JUGEMテーマ:株・投資 ギフティの下値が徐々に固くなってきたようです。 おそらくですが 高値で買った人の投げ売りが減ってきたということだと思われます。 もうすぐ3000円台回復。 12月25日にマザーズから1部に昇格しましたが、 徐々に機関投資家の買いも入ってきたと思われます。 当社のeギフト、デジタルクーポン発行のプラットフォームは 汎用性が高く、またスマホを使った利便性の高さも注目。 企業、自治体の利用が拡大していることも大注目...
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 12:49
JUGEMテーマ:株・投資 JUGEMテーマ:株・投資 端末管理システムのオプティムが2800円台後半。 もう少しで 5日線と25日線のゴールデンクロス形成。 早ければ明日。 業績は非常に好調。 四季報は今期営業益が4倍以上の増益。 純利益は7倍近い増益。 チャートは下値が堅くなってきています。 今後は大きな押し目はなさそうです。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 12:47
JUGEMテーマ:株・投資 端末管理システムのオプティムが2800円台後半。 もう少しで 5日線と25日線のゴールデンクロス形成。 早ければ明日。 業績は非常に好調。 四季報は今期営業益が4倍以上の増益。 純利益は7倍近い増益。 チャートは下値が堅くなってきています。 今後は大きな押し目はなさそうです。
日々の株価レーティング情報 (スマホでもPC版サイト推奨) | 2021.01.13 Wed 11:26
JUGEMテーマ:株・投資 ギフティの下値が徐々に固くなってきたようです。 おそらくですが 高値で買った人の投げ売りが減ってきたということだと思われます。 もうすぐ3000円台回復。 当社のeギフト、デジタルクーポン発行のプラットフォームは 汎用性が高く、またスマホを使った利便性の高さも注目。 企業、自治体の利用が拡大していることも大注目。 マレーシア子会社を通じた東南アジア地域での事業拡大も大注目。 個人、利用企業、そしてプ...
日々の株価レーティング情報 (スマホでもPC版サイト推奨) | 2021.01.13 Wed 11:08
JUGEMテーマ:株・投資 2021/1/13 レーティング 目標株価 証券会社 銘柄 コード 前 後 前 後 みずほ ニッコンHD 9072 中立 買い 3,300 3,300 三菱UFJMS NEC 6701 新規 ニュートラル 新規 5,700 岩井コスモ フリービット 3843 B+ A 900 1,100 JPモルガン リクルート 6098 ...
日々の株価レーティング情報 (スマホでもPC版サイト推奨) | 2021.01.13 Wed 10:56
JUGEMテーマ:株・投資 フィルカンパニーが大幅上昇して2200円台。 久々に大きな陽線が出ています。 昨日発表の2020年11月期業績予想の上方修正が効いています。 売上高 35.00億円→39.70億円 営業利益 −1.40億円→1.30億円 経常利益 −1.70億円→0・98億円 純利益 −1.50億円→0.19億円 1株利益 −26.10円→3.42円 業績の発表は明日14日。 2021年11月期予...
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 10:40
JUGEMテーマ:株・投資 エムスリーが10000円台割れ。 PERが200倍台は割高だという見方はありますが、 もともとエムスリーはPERが割高といわれ続けてきた銘柄です。 ではなぜそれでも株価が買われてきたのかといえば 景気変動に関係なく成長を続けてきたからです。 だから押し目買いがいつでも有効なのです。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 10:13
JUGEMテーマ:株・投資 不動産DXの日本情報クリエイトが 久々に3000円台割れ。 昨日は新日本信用保証(株)と「電子入居申し込みサービス」で提携したと発表しています。 3〜4月の引っ越しシーズンにはオンラインを使いたい人が急増しそうです。 時価総額はまだ400億円台。 今後数年で2000億前後まで膨らむと期待。 足元の 株価は75日線の前後まで下がってきています。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 10:06
JUGEMテーマ:株・投資 昨日の決算発表、および通期予想の上方修正を受けて PRTIMESがストップ高買い気配。 700円高の4490円。 一気に最高値更新。 昨日も書いた通りプラットフォーマーということで 景気動向に関係なく着実成長です。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 09:52
JUGEMテーマ:株・投資 間接資材ネット通販のMonotaRoが5400円台回復。 高値は230円高の5460円。 このまま引ければ最近にない大きな陽線。 このところの値動きは5100〜5300円台でしたが、状況は大幅改善。 昨日発表された月次速報。 12月の売上高は前年同月比26.6%増の138.42億円。 素直な反応でいいと思います。
証券アナリスト 武田甲州の株式講座 | 2021.01.13 Wed 09:49
全1000件中 71 - 80 件表示 (8/100 ページ)