[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 町内会・自治会・隣組制度を考えるのブログ記事をまとめ読み! 全500件の49ページ目 | JUGEMブログ

町内会・自治会・隣組制度を考える
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

町内会・自治会・隣組制度を考える

このテーマに投稿された記事:500件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c237/10000/
町内会・自治会・隣組制度を考える
このテーマについて
法的拘束力もなく、行政組織とは法的には無関係であるはずの自治会。 しかして、実態は? 農村部では特に本来行政が担うべき事業が自治会に丸投げされているように感じる。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kaoridawson」さんのブログ
その他のテーマ:「kaoridawson」さんが作成したテーマ一覧(14件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 >

2015年8月6日(木) 青色・自主防犯パトロール防犯講習会

今晩は、「青色・自主防犯パトロール防犯講習会」ということで、泉署から署員の方が 来て、パトロールについての講習を受けました。 パトロールについての注意点や、緊急時の対応、日常心がけるべき点など、 30分ほどお話を伺いました。 我が上飯田団地も、不審者や声をかけられたといった事例はあまり聞きませんが、 自転車やバイクの盗難やイタズラが本当に多い…。 「あまり見かけないな…」という人にも、積極的に「こんにちは~」って こちらから挨拶をしていくことで、犯罪の予防になるとのこと。 とにかく、よからぬこと...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.08.08 Sat 14:40

2015年8月6日(木) 掲示板が一新しました!

掲示板が新しくなりました。ちょっと嬉しい… 今までは吹きっさらしの、ただの「板」だったので、雨が降れば、紙はよれよれ…新しい掲示板はきちんとガラス戸のついた素晴らしいものになりました。 上部に「上飯田団地連合自治会/地域防犯拠点」と書いてあるな…。 連合自治会として掲示板の新設をうけたということですね。 これならば、嵐が吹いても掲示物がさほど傷みません。 なにせ、掲示物は「紙」ですから、雨が降れば、すぐやわやわになるし、日光でインクが 落ちて、得も言われぬような物体になり下がるし…。 なるべく、...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.08.06 Thu 23:08

2015年8月2日(日) 倉庫の整理・整頓

朝の刈った草の袋詰めに続き、倉庫の整理をしました。 さっきの作業より、こっちの方がしんどかった… orz 物凄い暑い倉庫の中でクラクラしながら作業… ()´д`() 何も一年で一番暑いときにやらなくても… と思うのですが… いろいろ調整したら、この時期になってしまいました…。 それでも、使わないもの、いるもの、把握ができて、良かったです。 とくに防災用の水とか、期限が切れるものは早めに配ってしまわないといけない ものなど、把握できたので良かった…(今更?) JUGEMテーマ:町内会・自治会・隣組制度を考える

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.08.02 Sun 11:22

2015年8月2日(日) 刈った草の袋詰め

今日は刈った草の袋詰めを行いました。 炎天下の中、みなさんにお声掛けをしましたところ、20名以上も集まってくださり、本当にありがたい思いでいっぱいになりました。 2ヶ月もためて草刈りをしたので、袋詰めにする量もかなりすごい… しかし、20名以上も参加してくださったので、あっと言う間に作業が進みます… 早めに終れそうです… 気が付けば… 開始18分で終了。これならば、心配してた熱中症も大丈夫そうです。 終了後、クーラーボックスにお茶を冷やしておいたので皆さんにお配りしました。  本当にありがたい気持ちで...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.08.02 Sun 11:04

2015年7月20日(月) 炎天下の中、草刈しました!

ようやく… 草刈を行いました…炎天下の中、熱中症に注意しながらの作業となりました。もう、リアル草不可避ですよ… 5月6日以来、2ヶ月と2週間…。つーか、2ヵ月半。もう、草原と化してます… 今日も最高気温34℃という、厳しい状況の中、覚悟して臨みました…。 頼りになる草刈メンバーは全部で5名。「神セブン」ならぬ、「草刈りファイブ」とでも言っておこう…。 本当に、草刈メンバーの方々には、頭が上がりませぬ…。 私も頑張りましたよ~! 結構刈りました! でも… まだまだ残ってるぜ… 斜面が大変なんだよね…斜面では...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.07.21 Tue 01:45

【昔の団地の風景】 運動会

おそらく昭和40年代の運動会です。 みんな若かったな~。 躍動してるね~。 年配の人が全くいない…。 参考までに…最近の運動会の様子デス…おじいちゃん、おばあちゃんしかいない… そのことがどうこうということではないですが…あまりの隔世の感にあらためて驚きますね… これからさらに高齢化が進むので、いったいどのような方策を行えば良いのか… JUGEMテーマ:町内会・自治会・隣組制度を考える

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.06.21 Sun 13:13

2015年5月31日(日) 社会福祉協議会主催 上飯田団地 福祉祭り 

いよいよ当日。  着々とかまどの準備が進みます。私は、かまど担当で、巻をくべていきます。これが、大変だった… 火力を一定に保つのはすごく大変…この日は予想に反し、天気も良く、5月ですが、真夏日…日光とかまどの炎のダブル攻撃で、腕毛をチリチリにしながら、釜土の火の番は想像以上にきつかった… 煙も相当すごかったし…。  みなさん、朝も早くから(早い人は朝5時とか…)せっせと仕事をすすめていきます。 せいろで蒸して… 蒸しあがると、電動餅つき機へ。 うまく入りました。 ある程度、こねていき… 最後の仕上げ...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.06.01 Mon 23:43

2015年5月30日(土) 祭りの準備

明日は社会福祉協議会主催の「上飯田団地福祉祭り」です。みなさんでテントを張ったり、舞台を作ったり。 着々と進められていきます。今日は天気もよく、絶好の作業日和。ちょっと暑かったですが…。 私は、餅係を仰せつかり、かまど炊きの準備から付き人として手伝いました。適度な穴を掘り、耐熱ブロックでかまどを作っていきます。 水準器で傾きもチェック。 空気の抜け具合とか、微妙な傾きが重要とのこと。 せいろやかまどを運びます。 先日、街路樹の剪定で、いい巻が出たので、回収に。 ちゃんと巻割りしててくれて、乾燥...

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.05.30 Sat 19:34

秋田町3・4丁目町内会 総会

JUGEMテーマ:町内会・自治会・隣組制度を考える 今日は 1年に 1回 町内会の方向性を決める 秋田町3・4丁目町内会 総会 ご近所のみなさまが 東富田コミュニティーセンター にて集合 オガシ町内会長 シミズ副会長さんの司会進行にて 議事項目の話し合い 私も 厚生部として 町内会の慰安旅行を 今年も 責任者として 段取り こういう機会に いろいろと 次 どこにいこうかと 案件提出 だんだんと 少子高齢化の波が 我が町内会にも 押し寄せて きました。 長く町内会を維持するため...

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2015.05.07 Thu 20:41

2015年1月18日(日) 防災訓練

本日は防災訓練が行われました。 ここでは、非常時の上飯田小学校の給水施設についてレクチャーを受けています。 JUGEMテーマ:町内会・自治会・隣組制度を考える

上飯田団地 第5自治会ブログ | 2015.05.07 Thu 00:24

このテーマに記事を投稿する"

< 40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 >

全500件中 481 - 490 件表示 (49/50 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!