[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 京都護国神社の記事が続いていますので、大河「高杉晋作の遺言」の中で死亡した高杉晋作の墓を紹介します。 高杉晋作は、ドラマの中で、最後に美和に久坂玄随の子を養育することを頼みます。「久坂お前は、まだ生きているよ」。その直後、体調を崩し亡くなりました。 護国神社内の高杉晋作・長州藩士の墓 志士の墓 桂小五郎・幾松の墓 龍馬・慎太郎・藤吉の墓 護国神社への道にある大鳥居 護国神社本殿 ...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.19 Sat 12:04
JUGEMテーマ:大河ドラマ 京都東山の京都霊山護国神社 墓所での階段を上ると、すぐ正面に見えてくるのがこの木戸孝允の神道碑(勅撰碑)です。 神道碑は国家に功績のあった人物の墓所参道に建てられる碑で、その人物を顕彰する役割を持つそうです。 明治維新以降、大久保利通・毛利敬親・大原重徳・岩倉具視・広沢真臣・島津久光・三条実美・木戸孝允の神道碑が明治天皇の命により建立されました。 明治天皇の勅命により建立されたことから「勅撰碑」とも呼ばれます。 京都に建てられたのは木戸...
大河ドラマを追いかけて | 2015.09.17 Thu 11:27
JUGEMテーマ:大河ドラマ 京都東山の京都霊山護国神社 墓所での階段を上ると、すぐ正面に見えてくるのがこの木戸孝允の神道碑(勅撰碑)です。 神道碑は国家に功績のあった人物の墓所参道に建てられる碑で、その人物を顕彰する役割を持つそうです。 明治維新以降、大久保利通・毛利敬親・大原重徳・岩倉具視・広沢真臣・島津久光・三条実美・木戸孝允の神道碑が明治天皇の命により建立されました。 明治天皇の勅命により建立されたことから「勅撰碑」とも呼ばれます。 京都に建てられたのは木戸の...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.17 Thu 09:45
JUGEMテーマ:大河ドラマ 高杉晋作は、肺結核のため、桜山で療養生活を余儀なくされ、正妻のマサが看病のために萩から訪れたことを機に、下関市新地の林算九郎宅に移りましたが慶応3年4月14日(1867年5月17日)息をひきとりました。(享年27) まさに明治維新の直前のことでした。 臨終には、両親・妻子、野村望東尼、山県狂介、田中顕助が立ち会ったとされています。(諸説あり) 辞世の句 おもしろきこともなき世におもしろく と死の床にあった晋作が詠み、晋作を看病していた野村望東尼が すみなすものは...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.10 Thu 07:18
JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関の豊前田商店街の通りは、「晋作通り」と名付けられ、細江公園の前には高杉晋作の胸像があります。 細江公園 細江公園は桜が満開でした。 ここから日和山公園へ向かいます。 大正11年2月14日に大正天皇ご即位の記念公園として造られた市内で最も古い公園の日和山公園。 まずはこの階段が立ちはだかります そして、「港がみえる丘の径」へ この公園は、下関の街と関門海峡を見晴らす丘の上にあります。 春は桜の名所でもあります。 見えてき...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.08 Tue 22:56
JUGEMテーマ:大河ドラマ 高杉晋作の発議により創建された殉国の志士の神霊を祀る招魂場がある下関の桜山神社。 拝殿 本殿 明治天皇勅宣碑 昭和43年(1968年)4月16日、明治維新百年を記念して立てられました。 高杉東行狂生書の碑 慶応元年8月9日、招魂社新築落成祭典の日に感慨を詠んだ歌の自筆が刻されたものです。 猛烈奇兵何所志 要将一死報邦家 尤欣名遂功成後 共作弔魂場上花 故奇兵隊士東行狂生 私が必死に社殿の撮影をしていたら、宮司さんが高杉晋作さんの像を見て行...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.06 Sun 19:32
JUGEMテーマ:大河ドラマ 高杉晋作は小倉戦争で、長州軍を指揮して幕府軍と戦いましたが、この戦いで持病の結核が悪化し、桜山神社の近くに小さな家を建てて、野村望東尼、愛人おうのの看病による療養生活を送りました。 山口県下関市桜山町の民家の塀の一部にこの碑が建てられています。 「高杉東行」の「東行」とは晋作の号のことです。 慶応2年(1866)6月から始まった四境戦争(薩長戦争)で、奇兵隊など緒隊を率いた高杉晋作は、小倉口に迫った幕府軍を撃退しました。しかし、この頃から肺結核を患...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.09.02 Wed 01:28
JUGEMテーマ:大河ドラマ 慶応元年(1865)4月、徳川幕府は第二次長州征伐令を発し、翌2年6月、周防大島を皮切りに、芸州口(広島県)、石州口(島根県)、小倉口(福岡県)の4ヶ所から長州を攻撃しました。 この四境戦争の中でも一番激戦だったのが、高杉晋作率いる小倉口の戦いでした。 小倉城 奇兵隊・報国隊らおよそ1,000人の長州軍は、小倉に陣を構える20,000人という圧倒的多数の幕府軍に戦いを挑み、高杉の戦略と奇兵隊などの活躍により小倉城下を制圧しました。 幕府軍総帥小笠原壱岐守が小倉城を脱出する...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.08.30 Sun 22:29
JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関市伊崎町のとっくり小路の民家の間に「ひょうたん井戸」と呼ばれる井戸があります。 慶應元年(1864)、藩内の権力抗争に勝利した高杉晋作は、長州藩の軍備を充実させるために下関開港を企てたのですが、反対派から命を狙われることになり、このひょうたん井戸に一日身を隠したと伝えられています。 え〜〜ここに?? どうやって潜んでいたというのでしょうね〜 by shizuka お城・史跡 ブログランキングへ FC2ブログランキング 応援のクリックお願いします...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.08.29 Sat 16:11
JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関の赤間町には、赤間関最古の神社「末廣稲荷神社」があります。 古来、商家の崇敬が厚く、赤間関の繁栄と守護神として信仰されてきました。 神社には、平安時代の大同4年(809)より、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)が祀られています。 そして神社の麓には「赤間関稲荷町」と呼ばれる遊郭がありました。 江戸時代初めの頃から下関は北前船の寄港地として栄え、その隆盛とともに稲荷町も繁栄し、数々の妓楼、名妓の名と共に、稲荷町の名は全国に鳴り響いたといいます...
大河ドラマ「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2015.08.25 Tue 13:14
全1000件中 991 - 1000 件表示 (100/100 ページ)