[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 入江九一は、天保8年(1837年)、長州藩の足軽・入江嘉伝次の長男として生まれました。 弟に野村靖(和作)、妹にすみ子(伊藤博文の最初の妻)。 安政3年(1856年)家督を継ぎ、安政4年(1857年)に弟が吉田松陰の松下村塾に入塾。九一は家計を支えるため、安政5年(1858年)になって入門。松陰から「僕はこの人にはおよばない」といわしめるほど、高く評価され、久坂玄瑞、高杉晋作、吉田稔麿と並んで松門四天王の一人に数えられました。 松陰が、老中の間部詮勝暗殺計画を企んだ時、高杉・久坂・稔...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.26 Fri 11:39
JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関の桜山神社は、高杉晋作の発起により創建された日本初の招魂社です。 この地は奇兵隊の調練場跡でもあり、招魂場となって以後、桜を植えたことから、桜山と呼ばれるようになりました。 七卿史跡 長州に逃れてきた三条実美ら攘夷派公卿が、下関の海防視察の途中に参拝したことを記念した石碑が、鳥居をくぐった階段の右側に建てられています。 この時、澤宣嘉は生野で挙兵するためにおらず、また、錦小路頼徳は病に倒れて30歳の生涯を閉じ、七卿でなく、五卿となっていました。 ...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.26 Fri 11:25
JUGEMテーマ:大河ドラマ 下関の桜山神社は、高杉晋作の発起により創建された日本初の招魂社で、境内には吉田松陰・高杉晋作をはじめ無名の志士まで、身分制度に関わらず平等に祀られています。この考えが靖国神社のもとになったといわれています。 桜山招魂場碑 高杉東行狂生書の碑 慶応元年8月9日。招魂社新築落成祭典の日に感慨を詠んだ歌の自筆が、刻されたものです。 招魂場霊標 長州藩士391名の霊が祀られています。 正面には吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞の霊碑があります。 松...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.26 Fri 11:23
JUGEMテーマ:大河ドラマ 真田丸第4話のあらすじは・・・ 真田昌幸と信繁は、諏訪の法華寺にて織田信長に対面。 真田家の将来をかけた対面を昌幸は上手く切り抜け、晴れて織田家に仕えることが決まったが、戦国の習いとして、織田家へ人質を出さねばならなかった。 信繁の提案で、姉の松を人質として安土に送ることになり、その家来の一行の中に松の夫・茂誠を忍びこませた。 松に同行した信繁は、安土のあちこちを見て回ることに。 そこには、「セミナリヨ」という神学校があり、誰もが市を開いて商いをしていた。いく...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.25 Thu 13:24
JUGEMテーマ:大河ドラマ 名古屋の大須公園の北側に総見寺があります。 天正年間、織田信雄が父・信長の菩提を弔うために、伊勢国大島村(三重県桑名市長島町)の安国寺を清須に移して、総見寺と改めました。 慶長16年(1611年)、清洲越により、清洲から現在地に移転し、初代尾張藩主・徳川義直から寺領300石の寄進をうけました。 拝観不可なため、門の外からの画像のみです。
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.25 Thu 13:06
JUGEMテーマ:大河ドラマ 織田信長ゆかりの地・清洲を歩いてみました。 名鉄新清洲駅から五条川に架かる五条橋に出ると、江の幟が立っています。 清洲公園 清洲城天守閣の対岸に位置し、信長の像があります。 若き日の信長でしょうか。凛々しお姿ですね この銅像がある付近に本丸の中心部は、線路を挟んで北側に天守閣があったと推測されているそうです。 清洲古城跡公園 清洲越の後、現在まで清洲城跡地として保存されています。 ここから赤い橋とお城が見...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.25 Thu 13:00
JUGEMテーマ:大河ドラマ 清洲の総見院は、織田信雄が清洲城主の頃、父・織田信長の菩提寺として建立した寺でしたが、清洲越により大須(名古屋市中区)に移りました。 現在の寺は、1644年、徳川義直の開基で、総見寺第3代住職・閩山永吃(みんざんえいきつ)和尚の隠居所として始まったと伝わっています。 境内には、信長・義直・みん山の墓碑3基があり、寺には織田信雄が本能寺の変の後、本能寺の焼跡から探し出したといわれる 信長着用の兜が保管されているそうです。 1785年(天明5年)柏原織田家...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.25 Thu 13:00
JUGEMテーマ:大河ドラマ 大徳寺大茶会では総見院方丈で豊臣秀吉が茶を立てたとの記録が残っています。 方丈前にある茶筅塚 お茶を点てる時に使用する茶筅の供養塚。 花立てが茶筅の形をしており、毎年4月28日には茶筅供養が行われています。 総見院には、三つの茶室が並んでいます。 香雲軒(こううんけん) 表千家の十三代・即中斎の好みの茶室。 龐庵(ほうあん) 表千家・而妙斉の筆による扁額がかかっています。 寿安席(じゅあんせき) 明治から昭和に...
大河ドラマを追いかけて | 2016.02.25 Thu 12:59
JUGEMテーマ:大河ドラマ 「真田丸」の公式サイトで、新キャストが発表されていました! →公式サイトはこコチラ 今回発表されたのは、信繁の正室・春(竹林院)役で、 演じるのは松岡茉優(まつおか まゆ)さんという方です。 正直なところ、僕がよく知らない女優さんでした。 まだ21歳の若手で、 朝ドラの「あまちゃん」にも出演されていたようです。 さっそくいくつかの動画でチェックしてみましたが、 とても透明感のある清々しい女優さんですね。 信繁の正室という大事な役をどのように演じてくださるのか楽しみ...
大河ドラマあれこれ日記 | 2016.02.24 Wed 22:35
JUGEMテーマ:大河ドラマ 真田丸を見ていてなんとなく気になっていたことがあります。 それは、真田信幸(大泉洋)の妻・こう(長野里美)についてです。 これまでも度々登場した「こう」という人ですが、 この人のことは実はよく知りません。 少なくとも85年の大型時代劇「真田太平記」の中では、 「こう」に相当する人物は登場しなかったように思います。 現時点でのドラマの設定上、 信幸は17歳ということになります。 とても17歳には見えませんが、大河ドラマではよくある話ですね。 年齢的にも考えて、信幸は独身と...
大河ドラマあれこれ日記 | 2016.02.23 Tue 21:45
全1000件中 681 - 690 件表示 (69/100 ページ)