[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
先日、マレーシアのキアット国土交通大臣と会食した時、孔子についての話で盛り上がったものの、私、高校の教科書で習ったいくつかのエピソードしか知らなかったので、あまり話しに入って行けませんでした(^^;)。 そこで、簡単にわかる論語の本をアマゾンで見つけて入手したら、これがけっこう面白い!! 孔子って、2500年前の思想家なのに、今でも通ずるような言葉を発していて、自分の行き方、物事の決め方に迷ったら、この言葉を参考にしたくなります。 よく考えてみれば、あと半年もしないうちに私も40歳。40に...
プロ作家 松本肇 のブログ \(^◇^)/ ★×10、☆×2、△×3 | 2010.06.10 Thu 00:18
◎春過ぎて夏来るらし白栲の衣干したり天の香具山(はるすぎて なつきたるらし しろたへの ころもほしたり あめのかぐやま)⇒「春が過ぎて、夏が来たらしい。 真っ白の、 衣が干されているよ。天の香具山に」万葉集、巻1・28。持統天皇の歌です。うーん、なんて良い歌なんだー。こういうのは訳すのがもったいないよ。さてさてこの歌、昨日の日経にものってましたね。「万葉集の楽しみ」という、上野誠さんの記事。この中では、「白い衣を干す」という行為が、当時のなんらかの祭事で、夏の到来を告げるものだったのだ!…と言...
こもよぶろぐ | 2010.06.04 Fri 22:14
◎春の野にすみれ摘みにと来し我れぞ野をなつかしみ一夜寝にける (はるののに すみれつみにと こしわれぞ のをなつかしみ ひとよねにける)⇒「春の野っ原にスミレを摘みに行ったら、気持ちよくて帰りたくなくて、 そのまま一晩そこで過ごしちゃった」巻8・1424。山部赤人の歌。なんとも暢気なもんです。こういう風に原っぱに野草を摘みに行くっていうのは、「野遊び」と言って万葉人にとっては一般的でした。同じ「野遊び」では、・ あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る・ 紫のにほへる妹を憎くあらば人妻...
こもよぶろぐ | 2010.05.16 Sun 13:15
本日の授業は雨月物語がとりあげられました。 しかも、吉備津の釜! 雨月物語は、好きな古典作品の上位に入ります。 ずっと前には、ここで菊花の約のことも書いたので懐かしいです。 雨月物語の中でも、特に吉備津の釜は高2のときに選択の古典の時間に習い、ラジオドラマとして台本を作って、メンバーで役を決めて読んだことが本当に楽しかったので、とても思い出深い作品です。 とても懐かしかった。 この話、いつ読んでも怖いです(;´∀`) それと同時に、磯良が哀れで同情します。 あんなに尽くしたのに、正太郎に裏切られ...
古典マニアックス | 2010.05.13 Thu 18:00
pearl * / Laris.Sa* ◎白玉は 人に知らえず 知らずともよし 知らずとも 我し知れらば 知らずともよし (しらたまはひとにしらえずしらずともよししらずともわれしれらばしらずともよし) ⇒「真珠の価値を誰も知らない。知らなくたっていい。 知らなくたって、私が知っているのだから、 知らなくたっていい。」 他人の評価なんて、ひとまず、どうでもいいじゃない。自分が、自分を、分かっていれば。巻6・1018。元興寺に頭は良いのにどうも出世できないお坊さんがいました。それを周りがからかった時、...
こもよぶろぐ | 2010.05.09 Sun 19:15
いつもよりかなり珍しいことに、更新は3回目。 今日、枕草子下巻を読み終えました。 上巻下巻を買って、約1年2ヶ月くらいでしょうか。やっと読み終えた。 どうしてこんなに時間がかかったのだろう(^_^;) けど、大好きな枕草子を全て読めて本当に嬉しいです。 高1の秋に好きになったのに、高3から読み始めて大学2年で全て読み終えたというのは遅いと思われるかもしれないですが; やっぱり達成感とか色々あります。 読み始めた頃は、原文も全く読めなくて現代語訳を見て原文を読む、というスタイルでしたが、今は簡単な...
古典マニアックス | 2010.04.21 Wed 19:31
最近、初めて徒然草を読みました。 今までもあまり習った覚えが無く、本当に生まれて初めて本格的に徒然草にふれた気がします。 古典を好きになって満3年。4年目で初めて読んだとか・・・どうなんでしょう(汗) 中古文学が大好きだから、そっちばかり力を注いでたかも^^; まだ全て読んだわけではなく、最初のほうしか読んでないのですが。 思ったよりも堅い話ばかりではなく、面白い話があったり。 45段の「公世の二位のせうとに」の、良覚僧正があだ名をつけられたという話は何故か知ってた。 やっぱ習ったのだろうか?...
古典マニアックス | 2010.04.17 Sat 15:42
財団法人杏仁会 病院 診療科目 内科・神経内科・呼吸器内科・消化器内科・ リハビリテーション科・循環器内科・放射線科 予防医学 事業所の定期健康診断・事業所の採用健康診断 一般(個人)健康診断・人間ドック(脳ドック、肺ドック) 熊本市手取本町7-1。診療科目は内科・神経内科・呼吸器科・消化器科・循環器科・放射線科・リハビリテーション科。口コミは1件あります。 病院の情報を友達に教える 病院のQLifeモバイル版はこちら 病院の情報。住所:熊本県熊本市手取本町7-1。 病院情報 > 病院・診療所検索 - 熊本県 > 熊本市 > 手取...
今すぐSEXしたい人は見てください | 2010.03.04 Thu 21:46
田村麻里江の部屋へようこそ ベストビデオ2月号/VIDEO IDOL INTERVIEW 田村麻里江 tamura marie たむら まりえ/ 昭和55年12月22日生まれ/B型 中身はなかなかのしっかり者の麻里江ちゃん。 1978/03/15 田村 隆信 (たむら・たかのぶ) 【競艇】 〔徳島県〕 1978/08/28 石井 麻里江 (いしい・おりえ) 【タレント】 〔岩手県〕 1978/12/04 湯原 麻利絵 (ゆはら・まりえ) 【タレント】 薬剤師:, 奥 佳保里,喜多 えり奈,理沙・玉註ャ美・田村りおん・田村美和・タンポポ・CHISATO・知念里奈・辻希美・D&D・dream・寺島まりえ田村麻里江 たむ...
クリックするだけで100万円プレゼント | 2010.03.03 Wed 12:53
浜松市,中区,,建売住宅,分譲住宅,宅地分譲,住宅分譲,分譲物件,新築住宅,住宅購入,マイホーム,住宅物件,分譲戸建 ハーモネートタウンは他の分譲地にくらべ、学校や病院、ショッピングセンタ-が近く、非常にインフラの整った住宅街といえます。 12月20日(日)小学校体育館において子供会と成年部共同でクリスマス会を開催しました。 1部に1年前に引っ越して来ました。 住民の皆さん、の屋台を御覧になりましたか、ちょっとハプニングがありましたが綺麗な御殿屋台でしたね、 静岡県浜松市中区2の詳細地図をMapFan Web(マップファン...
素人と簡単にSEXする方法 | 2010.03.01 Mon 06:37
全286件中 181 - 190 件表示 (19/29 ページ)