[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
風邪を引いたときの対処法は、ひたすら安静にして寝ているだけ。それにしても、これほど寝汗をかくかというぐらい苦しかった。微熱が続いたせいにちがいない。ゴホゴホと咳をしつつも、ようやく回復の兆しである。汗をかけば、それだけエネルギーも消費されるのだろうと思い、朝、起き抜けに体重計に乗ってみるけれど、たいして減りもしない。それどころか、病気をすると、数歳老いたような顔つきになっている気さえする。若返りたいとはつゆとも思わないタチであるが、年相応以上の加齢も、同様に望まない。「なんでこんなに顔色が悪...
一より習ひ | 2008.11.19 Wed 12:32
「明」の茶碗を手にしたワタシ。 まだ時間はあるし…と もう少し、ブラブラ。 すると朝鮮モノを扱う店が いくつかならんでマス。 籠屋をひやかして、隣の店へ。 中年のオッサンが3人 タバコを吸いつつ雑談。 にらまれるでもなく 相手をされるでもなく 自由に店内を眺めていると… まぁ、チッとは相手をしてやろうと、店主が気になるモノをいえという。 3点ほど出してもらって、モノは何かと聞くと ひとつは中国の宋の青磁で6000元。 ほかの2点はいずれも李朝の茶碗で、3500元と4000元との答え。 ホラ、まただよ。...
50代からの桃山ニッポン | 2008.11.17 Mon 22:08
上海骨董街で買った茶碗。 何軒かの店をのぞいて ナカナカ気に入ったモノが 見つからない… 1時間ほどして入った店。 いままでの中では コギレイな店だった。 デモ…ならんでるモノに 興味そそられるモノ無し。 で、店主が奥から出して くれたのが、この茶碗。 聞けば、明、元のころの 茶碗だという。 値段は、3000元。約5万円デス。 ンナワキャナイダロウガ! と、大笑いしながら話していると ソウソウ、普通ナラ300000元ハシマス。と、店主。 じゃぁ、なんでそんなに安いと聞けば、独自のルートだという。 ...
50代からの桃山ニッポン | 2008.11.16 Sun 22:07
今回、裏写りが激しくて、ちょっと読みにくいネ。次回からノートを換えてみま〜す(^0^)ノ[:ひらめき:](^▽^)ノポッチリありがとちゃんっo(^0^)o (茶道を習っておられる皆様 ジュゲムブログの皆様の茶道日誌も 勉強になりますヨ〜!) ↓ JUGEMテーマ:茶道
東京イラスト&ルポ | 2008.11.14 Fri 23:57
先週、知り合いのT村さんとランチをしたおりに頂戴したお土産。日本橋の「長門(ながと)」というお店の半生菓子だという。「植田さんはよくご存じだと思いますが」と、帰り際にニコッと笑顔で手渡されたのだが、恥ずかしながら私は店の名は知っていたものの、一度もこちらで買い物をしたことがなかった。ワクワクしながら開けてみると、宝石箱のような趣である。 赤い細リボンの包みも洒落ている。どちらかといえば、趣味趣向がみやび系統に傾く私だけれど、これは良家の子女的なたたずまいで、健やかな魅力がある。大きさや...
一より習ひ | 2008.11.13 Thu 10:46
「平成大茶会 in 丸の内」と銘打たれたイベントが、裏千家淡交会青年部の関東第1・第2・第3ブロック合同で催された。近年新しく整備された丸の内の複合ビジネスビル数ヶ所の8会場で、「明日の地球を考えよう」と、エコをテーマにかかげて席が設けられたのである。なんと約4000人近い来場者だったという。私もそのひとり。各青年部から寄り集まったスタッフも大人数のようだった。皆さま、お疲れさまでした。丸の内OAZO(オアゾ)の「未来に想う茶会」では、アクリル板らしき透明板の立礼席だった。IHヒーターで鉄鍋を茶の...
一より習ひ | 2008.11.12 Wed 03:41
灰形教室の日。逆勝手(ぎゃくがって)の遠山(とおやま)というかたちを学ぶ。点前をおこなう右側に客が座る席構えを「本勝手(ほんがって)」といって、一般的にはこちらが通常のこしらえであるが、点前をおこなう左側に客が座る場合があって、こちらを「逆勝手」という。一般的な茶室に逆勝手の席構えはほとんど見られないけれど、めずらしいことに、わが師の小間席が逆勝手の席なので、私にとっては馴染みだといえる。ゆえに、逆勝手の灰形もなおざりにはできない。逆勝手の遠山のスタイルは、本勝手の遠山のかたちが左右対称にな...
一より習ひ | 2008.11.10 Mon 12:40
お運びをすることになってるので、どうでも着物を着て行かなければいけないとゆーのに、こんな時に限って予定通りに生理がやって来たので朝から大慌て。 でもまだ今朝始まったばかりならそんなに心配することないかしら、とか思いつつ、でもやっぱり心配なので一日中ヒヤヒヤし通しでした。 で、時間になったから出かけようと外に出たら雨降っててさらにショック。 いま、ウチのマンションって大規模修繕の真っ最中で、周りを足場で囲まれてるから天気がさっぱりわからないんですよ。 それで慌てて雨コート着て雨用の草履を引っ...
ものぐさ雑記 | 2008.11.09 Sun 12:01
たとえば、自宅のリビングテーブルでお抹茶を入れて飲むときがある。野外に茶籠を持ち出した場合でもよい。茶碗や茶杓を用意し、茶器もそろえたとしよう。「なんだか味気ないな」と思うのは、やかんやポットから湯を淹れる瞬間である。同じ湯であることには変わりがないのに、釜の有無が大いに気持ちを左右するのだ。思いがけずこんなときに「茶の湯釜は、茶の湯にとって重要な意味をもつ道具なのだな」と、気づかされるのである。極端なことをいってしまえば、他の道具がすべて正統な茶道具ではなく代用品であったとしても、釜さえあ...
一より習ひ | 2008.11.08 Sat 22:24
はう〜(T▽T)それにしてもお茶は…大変だけど、楽しいのです!!それが、やみつきになるヒミツなんでしょうネ[:ひらめき:](^▽^)ノポッチリありがとちゃんっo(^0^)o ほかに、勉強させていただいたことに「献茶(けんちゃ)式」があります(-^^)献茶のことを、間違って、「検茶」と書いて、今年のお茶の出来を検分する儀式だと思っていた私(笑)亭主が顔にかける白い布も、お茶の葉の出来を検分するときに、息がかからないようにするためだと思っておりました(;^▽^)本当は、古来より、日本全国津々浦々で、毎年、...
東京イラスト&ルポ | 2008.11.07 Fri 00:54
全996件中 871 - 880 件表示 (88/100 ページ)