[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 伝統芸能のブログ記事をまとめ読み! 全609件の53ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

伝統芸能

このテーマに投稿された記事:609件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/3364/
伝統芸能
このテーマについて
日本の誇る文化である能、日本舞踊、地唄舞などを集めて一つのテーマにする。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kousenn」さんのブログ
その他のテーマ:「kousenn」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 >

礼儀のお稽古

JUGEMテーマ:伝統芸能今日はお能のお稽古初日。なんとなーく私自身も緊張します。お月謝を今日お納めする日ですが、作法ひとつ右も左もわからないので、ちょこっと緊張しますよ。たとえばお月謝を入れる袋とかね。。。。もちろん新札を昨日銀行で用意しておきましたが お能は礼儀作法度胸暗記力を高めるのにとってもよさそうです。正座が好きな子で、お食事もなぜか椅子に正座の子なので、お稽古の正座は大丈夫そうですけど。またレポします♪

☆☆Happy Lifeを目指して☆☆ | 2011.07.14 Thu 07:13

お能のお稽古のお金事情とお受験話♪鍵♪

JUGEMテーマ:伝統芸能 鍵記事です。お能のお稽古のお月謝・・・と必要経費・・・結構かかります。お着物は、息子はお借りできますが、発表会があればお着物も息子用をあてがってあげたいな~と。普段のお月謝は、月2回(1回のお稽古は30分)で1万4千円それ以外にお中元お歳暮の月はお月謝と同額のお金を包みます。さらには年に何回もあるお能の舞台の観賞チケットは買わなければならず(2万円)新年会・なんとか会・やれなんとか会ではそれまた2万くらいはお包します。お財布が大変ですわ~諭吉がバンバン飛んでいきそうな...

☆☆Happy Lifeを目指して☆☆ | 2011.06.24 Fri 10:01

お能の体験

JUGEMテーマ:伝統芸能今日は園ママさんのご紹介で、お能の体験に行ってまいりました。園友Sちゃんと一緒に お稽古は30分程度ですが、ピリリとした静寂の中今日は体験ということで、しょっぱなから舞台にあげていただき、先生と一緒に動きの動作、足のならしかた、歌いのお稽古をさせていただき、最後は先生の能をおきかせ頂きました。お腹に響くような先生の声の張りと本格的な立ち居振る舞いを間近で拝見させてもらえ、親子ともども貴重な体験を肌で触れることができ感動致しました。高尚な日本の文化を垣間見れ、四季や文化を学...

☆☆Happy Lifeを目指して☆☆ | 2011.06.23 Thu 21:56

薪能

JUGEMテーマ:伝統芸能  薪能は、夜から本堂の前の石舞台で行われ地元の武将にちなんで「敦盛」「忠度」「実盛」という仕舞とその後、半能の「高砂」というプログラムになっていました。この能は震災復興支援のためということもあり、黙祷から始まりました。最後に高砂を舞った小島さんは、このお寺を開山した斉藤別当実盛公の末裔ではるばる宮城からおいでになった他の末裔の方々も、挨拶してくださいました。宮城では、白石の能舞台のお茶室が倒壊したりしたそう。斉藤別当実盛公が生まれたのが1111年なのでそれからちょうど...

Mon*Tresor | 2011.06.06 Mon 18:30

敦盛

神戸は、源平ゆかりの史跡がとても多いです。その中のひとつで、謡曲や唱歌にうたわれ、よく知られている平敦盛の塚が神戸市須磨区の、須磨寺にあります。↓↓↓ こちらは首塚。須磨寺の中にあります。今から800年もの昔、須磨・一の谷で平家が戦に敗れました。逃げ落ちる際、遅れをとった平家の若武者・平敦盛(たいらのあつもり)の前に源氏の名将・熊谷直実(くまがいなおざね)が現れ、一騎討ちを迫られます。 逃げようとする敦盛を、直実は「敵にうしろを見せるのか」と呼び止めます。↓↓↓ これは、直実が敦盛を呼びとめる図 幼い敦...

筑前琵琶、やってます | 2011.05.30 Mon 10:15

能鑑賞 於金剛能楽堂

 JUGEMテーマ:伝統芸能今日は定期能を見た。場所は混合能楽堂。なぜか勧世流の定期能と毎回日付が被っているようだ。張り合っているのだろうか……。能の演目は紀貫之の出てくる「蟻通」、「玉之段」と呼ばれる舞が有名らしい「海人」だった。しかし両方共途中で眠りの世界に飛んでいってしまった。仕舞は「春栄」、「飛鳥川」、「船橋」、「采女」だった。間狂言は「千鳥」である。今日は(というより今日も)謡本を持って行かなかったので殆ど何をやっているかわからなかった。こんなことで大丈夫なのかとも思うけれども、しかし...

Rational Leisure | 2011.05.23 Mon 00:44

見付 凧の会

 見付に凧の会があるのです!その存在は6年前には知っていたのですが、今年ようやく都合がついて見に行くことが出来ました。 残念ながら、震災に配慮して正式には中止。森町の凧上げも中止とのこと。 しかし、愛好家の皆さんは、静岡県西部からそれぞれ今之浦市有地に集まって、凧上げを楽しんでいました。 

「質実剛健」宮沢ひろゆきの活動ブログ | 2011.05.05 Thu 15:28

遠州大名行列発表会

 毎年恒例の「遠州大名行列」は、今年は東日本大震災に配慮して中止となりました。しかし、出演する予定だった中学生たちは、長い間一生懸命練習してきましたので、練習の最終日とされていた今日の「総練習」は、実質的な「発表会」となり、多くの方が見学や応援に駆けつけました。 

「質実剛健」宮沢ひろゆきの活動ブログ | 2011.04.14 Thu 16:07

どんな楽器?

琵琶ってどんな楽器?と、よく聞かれますどんなイメージ?と聞いてみると「耳なし芳一」とか、「琵琶法師」とか「正倉院の螺鈿紫檀五絃琵琶みたことあるよ」「三味線みたいな・・・?」とか、「ベベン、って弾くのよね」とかはい、本当にそんな感じです素?の琵琶は、正倉院の琵琶みたいにきらびやか装飾はなく、こざっぱりしてます!こざっぱり左が、五弦右が、四弦ころんとしたフォルムです桑で作られたものが多いといわれます。他にも楓や椛などの木が使われたものもあります。胴の白木の部分は、桐です。目みたいなところを半月といい...

のほほん筑前琵琶日記 | 2011.02.28 Mon 16:32

大寒の禊!!

  二十四節気の「大寒」の今日、静岡県西部の青年神職による「大寒のみそぎ」が天竜川で行われ、私も参加しました。 船を漕ぐような仕種の「鳥船行事」や大気を体内に取り込むような「気吹行事」を経て、いよいよ川の中での「みそぎ行事」・・・5分くらいかかる「大祓詞」を唱えました。

「質実剛健」宮沢ひろゆきの活動ブログ | 2011.01.27 Thu 10:24

このテーマに記事を投稿する"

< 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58 >

全609件中 521 - 530 件表示 (53/61 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!