[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 最近読んだ本のブログ記事をまとめ読み! 全1,761件の1ページ目 | JUGEMブログ

>
最近読んだ本
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

最近読んだ本

このテーマに投稿された記事:1761件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c287/12617/
最近読んだ本
このテーマについて
最近で読んで面白かった本の紹介です。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「biscuit-m」さんのブログ
その他のテーマ:「biscuit-m」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

『楽園のカンヴァス』原田マハ

原田マハさんのアート小説の初期の名作である『楽園のカンヴァス』。アートに興味のある人はより面白く、興味のない人にもミステリのように楽しめる作品です。 『楽園のカンヴァス』はアンリ・ルソーの「夢」を題材にした物語。 ルソー研究者の主人公たちが、コレクターに招かれて不可思議な鑑定に参加することになります。それは、この鑑定対決に買ったものが、ルソーの絵に関する権限を得ることになるというもの。 コレクターから提示された作品「夢を見た」は、果たして本物なのか、それとも…。 事実と虚構の絶妙なデザイ...

日々の書付 感想録 | 2023.04.09 Sun 22:35

『柳宗民の雑草ノオト 春』柳宗民

春はこの本を片手に散歩に出たくなります。『柳宗民の雑草ノオト 春』は、単なる野草図鑑ではありません。柳宗民氏の草花に対する愛情が伝わる本であり、随筆なのです。 この本で名前やその性質を知ってからは道ばたの雑草も、なんだか愛おしく思えてきました。 柳宗民の雑草ノオト 春AmazonKindle楽天楽天Kobo 植物への慈しみ 『柳宗民の雑草ノオト』では、雑草も野草も、国内種も外来種も、同じように紹介されています。 例えば、最近見かけるナガミヒナゲシというオレンジの花。この花は有毒成分を含む他、周りの植物...

日々の書付 感想録 | 2023.03.22 Wed 21:47

ファンタジー作家はホラーもすごい『発現』阿部智里

久々にゴーストハントを読み返したおかげで、ホラーが読みたくなりました。 阿部智里さんの『発現』は、和風ファンタジー八咫烏シリーズとは違う切り口で描かれたホラーミステリです。 戦争中に起こったある事件と、現代の家族が遭遇する怪奇が、時を越えて発現してゆく。じわじわと恐ろしく、そしてやりきれない物語でした。 『発現』あらすじ 昭和40年、兄の自死の真相を探る省吾は、兄の戦友たちから話を聞き、満州で起きた事件の謎に迫る。平成30年、突然、精神に異常をきたした兄を支えようと奮闘するさなえ。しかし、彼...

日々の書付 感想録 | 2023.03.13 Mon 12:14

俺を置いて大人になるな

JUGEMテーマ:最近読んだ本 2年くらい読めずにいた本を読みました。 櫻子さんの足下には死体が埋まっている の 蝶は聖夜に羽ばたく 櫻花の葬送 Side Case Summer を発売日に買って積み続けていましたがついに。 終わってしまうという事実が私には受け入れ難くてですね。 私を殺したお人形を読んだ時点で、 話が終わりに向かっていたので とてもじゃないけど読もうと思えなかったんです。 この本にもっと早く出会いたかったなと言う気持ちがぐーるぐると渦巻いてました。 もっと早くと言っ...

米印の生存報告 | 2023.03.07 Tue 16:20

悪霊シリーズ続編『悪夢の棲む家』小野不由美

悪霊シリーズは、高校生・谷山麻衣と冷徹な心霊調査事務所所長・ナル、個性豊かな霊能者たちが活躍するホラー小説です。 そして、このシリーズの続編にあたるのが『悪夢の棲む家』です。なので、この物語自体がシリーズのネタバレになるので、できれば悪霊シリーズを読んでからお読みください。 とはいえ、内容は独立しているので『悪夢の棲む家』を読んでから悪霊シリーズを読んでみても面白いかもしれません。 悪夢の棲む家(上)Amazon楽天 『悪夢の棲む家』あらすじ 母親と築20年の一戸建てに引っ越してきた翠だった...

日々の書付 感想録 | 2023.03.06 Mon 21:39

BLAZING

裕幸『逃げんなよ お前は俺のオモチャだろ』 稲葉『壊れちゃう!壊れちゃうよ!』 Samael『ケッ ふざけんな』 美奈子『(一夫の写真を見ている)』 裕幸『何もわかんねーようだな』 志門『ヒィィィッ』 裕幸『そうこなくちゃな』 一夫『おまわりさ〜ん!』 裕幸『100万年はえーんだよ』 邦子『(放屁)』 裕幸『なに慌ててるんだ?』 伸次『吐いちゃう!吐いちゃうよ!』 裕幸『見破るのみ』 尚登『(宮沢の写真を見ている)』 裕幸『気持ちいいって言えよ』 稲葉『(女物の下着を穿いて四つん這いになる)』 イエス『もう ...

天才・裕幸のブログ | 2023.02.25 Sat 20:30

『後宮の烏』白川紺子

2022年にアニメ化された『後宮の烏』。アニメが素晴らしかったので、原作も読んでみました。 『後宮の烏』あらすじ 後宮の奥・夜明宮に住む烏妃は、妃でありながら皇帝の夜伽をせず、不思議な術を使う特別な存在。新たに皇帝のくらいについた高峻は、夜更けにある頼み事をするため、烏妃のもとを訪れる。 そこに現れたのは、黒い衣をまとった少女だった。 翡翠の耳飾りの持ち主を探すことで、縁をつないだ烏妃の寿雪と高峻。しかし、烏妃と皇帝は互いに相容れない存在であるらしい。 また、寿雪には、人に知られたくない重...

日々の書付 感想録 | 2023.02.03 Fri 19:08

パソコンが壊れました

JUGEMテーマ:最近読んだ本   パソコンがフリーズして固まりました。 再起動して、なんとか立ち上がったのですが、 ワープロ化してました。   何度やっても状況が変わらないので、 データをバックアップしました。   そして、工場出荷レベルに初期化しようとしました。 けれど、途中でエラーが出て初期化できず。   3度ほど試しましたが、ダメでした。   仕方ないのでウインドウズ11のパソコンに買い換えました。 使い勝手がムズイですね。 「メインで使っ...

本を読んでみました したっけね。(Eのlog) | 2023.01.29 Sun 21:01

『その本は』ヨシタケシンスケ 又吉直樹

コミカルで、ちょっとブラックな絵本『その本は』。ヨシタケシンスケさんの絵と又吉直樹さんの文章で、面白くも珍しい本について紹介しています。 『その本は』とは 『その本は』、王様の願いによって生まれました。本好きの瀕死の王様が二人の男に依頼します。 「本を探し、その内容を聞かせよ」と。 (ヨシタケシンスケさんと又吉直樹さんに似た)二人の男は、旅に出て見つけた珍しい本の話を王様に話して聞かせます。 「その本は…」と。 その本はAmazonKindle楽天楽天Kobo 面白さと苦味 世界各地で見つけた面白...

日々の書付 感想録 | 2023.01.28 Sat 13:59

頭に浮かんだからといっても、同時にはできない

JUGEMテーマ:最近読んだ本     やること、やりたいことが頭にいくつも浮かぶ。 何から始めたらいいか、混乱することがありますね。   思いついたからといって、同時にできるわけないのに。   そんなことを解決する方法として、 「ノート」を活用するということも有効です。   頭に浮かぶものを、思いつくまま書き出す。 そうすると、いくぶん落ち着く。 考えが整理され、次のステップへ移行できる。 ストレスが、いくぶん減少するように思う。   そ...

本を読んでみました したっけね。(Eのlog) | 2022.12.24 Sat 16:01

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!