[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 自分が読んだ本のブログ記事をまとめ読み! 全4,895件の17ページ目 | JUGEMブログ

>
自分が読んだ本
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

自分が読んだ本

このテーマに投稿された記事:4895件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c287/9564/
自分が読んだ本
このテーマについて
自分が読んだ本の話しなんでも・・。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kokouchi」さんのブログ
その他のテーマ:「kokouchi」さんが作成したテーマ一覧(19件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

ヤマザキマリ、とり・みき『プリニウス ??』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本  文中敬称略     暴虐の限りを尽くしつつも、最期は民衆からも側近からも見放され、非業の死を遂げることとなった皇帝ネロ。もはや地中海をめぐる旅を続けるプリニウスをローマへと連れ戻そうとする者もいなくなった。   ヤマザキマリ、とり・みき二人の手になるプリニウスの旅も、いよいよ終わりが近づいている。この11巻では、プリニウスの半生をたどりなおすことになる。いったい、いかなる環境と出来事が、博物誌の著者プリニウスをつくりだしたのだろうか。 &n...

つぶやきコミューン | 2021.07.20 Tue 22:54

ひとつむぎの手

JUGEMテーマ:自分が読んだ本   2週前に読んだ本です。   知念さん すごい医師ですねー。   心があります。そんな医師に診てもらいたいですねー。            医師の様子が よくわかる 納得の1冊です。   ほんと一気読みでした。

おぐドラ嫁日記 | 2021.07.16 Fri 06:30

余命3000文字

JUGEMテーマ:自分が読んだ本   たぶん2週間くらい前に読んだ本です。   帯につられて購入。               なんか第1位なんて あると ついつい・・・。   どの話も さっと読めます。   いいねー。

おぐドラ嫁日記 | 2021.07.15 Thu 06:09

森田真生『計算する生命』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本  文中敬称略     森田真生『計算する生命』(新潮社)は、人類における計算の歴史、計算者の歴史をたどった書物である。きわめて原始的な物を使った数えるという行為から、数字を用いた計算、そしてコンピューターによる計算まで、いかにして計算という行為が、その対象や手段ともども進化し、何がそこで起こってきたのかを、壮大な歴史の中でとらえようする試みである。   第一章「わかる」と「操る」では、モノを代わりに用いた数え方から、数字の発明、さらにロ...

つぶやきコミューン | 2021.07.13 Tue 20:48

『井上ひさしベスト・エッセイ』

もっと上手に文章を書きたいと思って『井上ひさしベスト・エッセイ』という本を買ってきました。   夜寝る前に、一章ずつ読んでいるところ。   エッセイ集を読むと「こういう言い方があるんだ」とか「この言葉はこういう意味なんだ」といった発見をすることができて面白い。   いつかブログやTwitterに活かせればと思います。   JUGEMテーマ:自分が読んだ本

向き不向きより「前向き」 | 2021.07.11 Sun 17:08

本を読むのが面倒になりました・・・・

JUGEMテーマ:自分が読んだ本    最近ですが、本を読もうと思っても、なかなか本が読めなくなりました。    一冊の本を読み終わるのがなかなか難しく、読もうと思って買った本や図書館で借りた本がうず高く積まれています。    本を読む時と、こうして文章を書くときというのは、反比例するのですね。私の場合は。本が読めなくなると、文章を書き、文章が書けなくなると本を読むというようなリズムで、読むことと書くことがどちらも充実している、というのは殆どありません。    本を...

寅斑のうたたかな日々 | 2021.06.29 Tue 22:44

鹿島茂『パリのパサージュ 過ぎ去った夢の痕跡』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本  文中敬称略                          ver.1.01     パリの右岸に二十ばかり存在するパサージュは、日本のアーケードに似た通り抜けの空間である。パリの石造りの建物の間を縫うように走るこのガラス天井の空間が、アーケードと異なるのは、それが18世紀末に始まるパリの近代化の歴史と不可分であるということである。かつてベンヤミンの『パサージュ論』によって取り上げられ、一時脚光を浴び復活したパリのパサージュだが、それでも再開発の波...

つぶやきコミューン | 2021.06.28 Mon 01:13

物語 新選組戊辰戦記

家の本棚を整理していたら、 懐かしい本が出てきたので、 チョッとご紹介しますね。 でもだいぶ昔の古い本なので、 古本屋でもなかなか お目にかかれないかもしれません。 【中古】 物語 新選組戊辰戦記 /童門冬二【ほか著】 【中古】 新人物往来社 昭和63年2月15日 第1刷発行 の本です。 ねっ、古いでしょ 題名に「物語…」と付いているので、 作り話の部分も多々あるのですが、 歴史研究家のお名前も登場するので、 作り話だけともいえない本なのです。 発売当時にわかっていた事実...

新選組ライブラリー | 2021.06.23 Wed 14:08

伴名練『なめらかな世界と、その敵』

JUGEMテーマ:自分が読んだ本  文中敬称略     『なめらかな世界と、その敵』(早川書房)は、SF作家伴名練の中短編集である。表題作である「なめらかな世界と、その敵」に始まり、「ゼロ年代の臨界点」「美亜羽へ贈る拳銃」「ホーリーアイアンメイデン」「シンギュラリテイ・ソヴィエト」「ひかりより速く、ゆるやかに」の全6編で構成されている。   本の世界に詳しい人なら、このタイトルそのものが、既視感をともなうものであるため、戸惑うかもしれない。2013年に刊行された鈴木健の『なめ...

つぶやきコミューン | 2021.06.21 Mon 20:41

木曜日にはココアを

JUGEMテーマ:自分が読んだ本   昨日読みました。   ほっこりです。何かなぁーと思いながらも 物語が   つながってます。   そして 安心・ほっこりです。           なぜか 心に響きます。

おぐドラ嫁日記 | 2021.06.15 Tue 13:44

このテーマに記事を投稿する"

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

全1000件中 161 - 170 件表示 (17/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!