JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 今から二千年も前に37巻からなる『博物誌』を書き記したガイウス・プリニウス・セクンドゥスの半生を描いたヤマザキマリととり・みきによる歴史絵巻『プリニウス』も第九巻。ロードス島にたどりついたプリニウス一行だが、到着早々にローマ皇帝ネロの配下に拘束されてしまう。 自らの家庭教師であったセネカを遠ざけ、しだいにおかしくなる皇帝ネロとの関わりを避けるため、世界の名だたる場所、不思議な場所を見聞し記録するために、フェリクスと...
つぶやきコミューン | 2019.11.13 Wed 14:32
JUGEMテーマ:休日の過ごし方 JUGEMテーマ:読み聞かせ絵本 JUGEMテーマ:男の子育児 今日も綺麗な青空が広がりましたね。 ちょっと肌寒さはありましたが、お出かけ日和です。 hiroと二人で電車とバスを乗り継ぎ、美術館へ行って来ました。 ----------------------------------------------------------------- ■『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展へ行って来ました・・・ 最初にチラシを見た時は、特に興味を惹かれる事はありませんでした...
Make my day〜4歳児×10歳児に大奮闘!〜 | 2019.11.09 Sat 14:47
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 伊坂幸太郎『クジラアタマの王様』(NHK出版)は、一風変わった小説である。 冒頭より、実に13ヶ所にわたり、旅人の異世界での戦いを表す2ページから4ページの川口澄子による台詞のない漫画が挿入されている。作品の一部でありながら、作品を解説するわけではない、独立した物語の位置づけだ。 あくまでも、小説の中に、作品の一部としてコミックパートが含まれる構造で、「絵本における絵」とも、「連載小説の挿絵」とも異な...
つぶやきコミューン | 2019.11.01 Fri 20:50
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 3・11の福島原子力発電所の事故を経験した今日では、大多数の人が原子力発電に対する危機意識を持ち、それを「夢のエネルギー」と呼ぶことはないであろう。安価でクリーンなエネルギーとは真っ赤な嘘で、それは実は高くつくエネルギーであることが明らかになってきた。 だが、過去に遡ると原子力発電に対する危機意識が、人々の間で広がったのはごく最近のことであり、実は1950年代においては、多くの知識人も、原爆や水爆など核兵器の危険性と...
つぶやきコミューン | 2019.11.01 Fri 01:10
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 迫稔雄『バトゥーキ』は、ブラジルの格闘技カポエイラに魅せられた少女の闘いを描く成長物語である。 三條一里は、なぜか両親より人目につくような行為を禁じられ、ひっそり生活し、始終引っ越し生活を余儀なくされていた。 ある日、一里は、公園で出会ったホームレス風の男から踊りのような奇妙な動きを、友人たちとともに教わり始める。それこそが、ブラジルの格闘技カポエイラであり、男は有名なカポエイリスタ、メストレ・ブスカ...
つぶやきコミューン | 2019.10.30 Wed 20:08
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 Kindle版 吉田修一『犯罪小説集』(角川文庫)は、映画『楽園』の原作である「青田Y字路」を含む六つの中短篇からなる小説集である。いずれも、ありふれた日常生活の中に忍び込んだ歪みが、いつしか臨界点を突破し、犯罪に至るプロセスを描いた作品集である。 「青田Y字路」は、外国人の母親を持ち、周囲からは仲間外れにされがちな一人の青年の物語である。神社の境内で開かれる骨董市での偽ブランド販売をヤクザにとがめられた中村豪士を...
つぶやきコミューン | 2019.10.30 Wed 01:25
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 10月が終わる……だと……… こんばんは。 何だか曇りや雨が多い10月でしたね。 もうちょっと晴れて欲しかったです。 気候がいいですねーっていう日があんまりなかった気がします。 11月に期待しましょう。 さて今回はこちら。 お久しぶりですWW?。 第一次世界大戦史 風刺画とともに見る指導者たち 飯倉 章著 中公新書 サブタイトルにあるよ...
六角形の日記帳 | 2019.10.28 Mon 21:59
おはようございます。 優待インコです。 昨日の日経平均株価は+40.82円(+0.18%)の22492.68円でした。 PFは前日比で日本株-0.13%、米国株-0.29%(17日)でした。 今月21日に発売される「ダイヤモンド・ザイ12月号」に、なんと優待インコが掲載されました! 特集は「ずっともらえる株主優待」です。 優待投資には「改悪」や「廃止」がつきものですが、なるべくそのリスクが回避できそうな銘柄を紹介されています。 そんな優待投資家にとって有益...
優待時々インコ | 2019.10.19 Sat 07:45
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 『[カラー版] 昆虫こわい』(幻冬舎新書)は、昆虫学者丸山宗利の世界を股にかけた昆虫採集紀行である。 「昆虫こわい」という以上、本書の中には数多くの恐ろしい昆虫の数々が出てくる。 アフリカ睡眠病を媒介するツェツェバエ、マラリアを媒介するハマダラカ、咬まれると皮膚が切れるハキリアリ、日本上陸がいよいよ危険水域に達したヒアリ、無数の群れで襲いかかるグンタイアリ、陰部にとりつくマダニ、トイレの壁面を覆い尽...
つぶやきコミューン | 2019.10.18 Fri 00:23
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 文中敬称略 今作で15作目となる『池袋ウエストゲートパーク』シリーズは、ふだんは池袋で実家の青果店の店番をやっている真島誠が、持ち込まれた池袋周辺の事件を、トラブルシューターとして解決する話だ。その事件は、その時代時代の社会の病理を映し出す鏡となっている。例によって、『絶望スクール 池袋ウエストゲートパーク??』は四つの物語からなっている。 冒頭を飾る「目白キャットキラー」は、タイトルを聞いただけで思わず身構えてしまう。展開...
つぶやきコミューン | 2019.10.14 Mon 02:33
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)