JUGEMテーマ:じてんしゃ全般 JUGEMテーマ:自転車 最近、天気も良い日が続き、自転車のパンク・タイヤ交換も多くなりました。 車椅子の購入も徐々にですが、増えてきました( `ー´)ノ コロナで、今まで、お出かけできなかった人も大分、外出できるようになってきたということですね。 ドンドン、お安くしますのでお買い求めよろしくとコマーシャル入れときます。 タイヤ交換も、安いですよーーと、宣伝。。。 皆様、よろしくお願いしますと、今日は、短めです(*´&omega...
My First JUGEM | 2020.10.29 Thu 17:57
純正のサドル SELLE ROYALとか書いてあります。 オマケにクッションカバーが付属していました。 痛くなるかもよ・・・と言ってるようなもんじゃねえかw 相模川を25kmほど走ってみた感じでは、さほどお尻にダメージはきませんでした。 しかし、如何せん重い 手持ちのサドルを計ったらフィジークのフィテッセが279gと軽量でしたが、背が高くできています。 折り畳んだときに一番標高が高くなるのはシートポストですので、サドルも低い方がいい。 いろいろと検索していたら、フルカーボンで125gだの135gだ...
Pseudo技術研究所 | 2020.10.28 Wed 20:02
重量オーバーなのはフレームだけの問題ではないようです。 チェーンは、海外サイトによればKMC Z99という9速用を使っているはずですが、どうみても太い。 ギヤ歯がチェーンの中で泳いでいるように見えます。 プレート外幅を計ってみたら8.1mmもありました。 良く観察してみるとKMC Z1と書かれています。 (奥は11速チェーン) これは、内装ハブやBMXなどのシングルスピード用に使われるようです。 まあ、この自転車もシングルには違いない。 コマ数は80ちょうど。 ギヤ歯の厚みは2.3mm±...
Pseudo技術研究所 | 2020.10.26 Mon 01:14
SAVA ZQの実測値は? 公称6.7kgのはずが、実測7.23kgもありましたorg・・・ まあ、宣伝では付いていないキックスタンド(172g)が装着されていたり、一部のパーツがおかしかったりもしますが、 これだけシンプルなパーツ構成なので、カーボンフレーム本体が重くなったとしか思えません。 思うのですがカーボンプロダクトって設計より強度が落ちて、補強することが多くないですかね? ボーイング787も三菱のMRJもF2も強度を保てず翼を作り直したはずです。 ということで、期待はずれではあったけれど突き返すほどで...
Pseudo技術研究所 | 2020.10.26 Mon 01:09
走行性能は無視して、軽くて小さくなる折り畳み自転車が欲しくなりました。 旅行に連れていって市内観光用みたいな目的ですかね。 A-Bikeやトランジットコンパクト、CarryMeのようなものをイメージしていたのですが、折り畳みは簡単そうでも軽くもないし小さくもありません。 いろいろ探したところ、6.8kgのルノーPlatinum Light6、6.7kgのルノーMiracle Light6というのがありました。 自動車メーカー名を冠した自転車は、ほとんど安物だと思っていたのですが、こいつはちょっと違うようです。 どうせ買うなら6.7kgの方...
Pseudo技術研究所 | 2020.10.26 Mon 01:06
実はVブレーキってあまり好きじゃありません。 片効きしやすいように思うからです。 この自転車も例外ではなく調整が必要なようです。 こいつには、Tektro RX1のショートアームという、お世辞にも高級品とは言い難いブレーキがついています。 しかし、ブレーキというやつは調整次第といいますか、安物でも調整次第でそれなりの性能を発揮してくれる部品です。 一度、分解して調整してやろうと外しにかかりました。 ところが、まともに外れたのは4本中1本だけ。 1本は、ボルトは抜けたのに本体...
Pseudo技術研究所 | 2020.10.25 Sun 02:51
土日なく、夏休みやお盆休みもなく、 この9月の4連休で、やっと1日のお休みをとることができた 僕が【家主】の中山手 線です。 やっと取れたお休みだから、 千葉の師匠から頂いた自転車を通勤用自転車にカスタマイズなのだ!。 ワインレッドのカラーが、なかなかGoodだし、 ちょっと乗ったんだけど、巡航速度が落ちなくてビックリなのだ! なんか、SCOTT[スコット]社の自転車みたい! ブリジストン凄いぜ! クロスバイクの場合、 どの自転車もハンドルが、やや長...
シャッターブック【Shutter Book】 | 2020.09.21 Mon 00:48
手持ちのパーツを探し出し、早速やってみました。 フロントは42Tに付け替えるだけですが、延びてきたチェーンを1コマ詰めておきました。 リアを16Tに変更します。 スターメアーチャーはシマノ互換の勘合になっていますので、シマノのカセッテから外した16Tを使うことにします。 歯はCリングで留めてあるだけですので、マイナスドライバーでホジホジして外します。 これをシマノの16Tに替えます。歯の厚さが違ったのでプラスチックのチェーンガードを挟みました。 チェーンテンショナーを外装変速機用に取り替え...
Pseudo技術研究所 | 2020.09.17 Thu 22:50
いろいろと反省しました。 自転車を連れていても藪に突っ込んでしまう私・・・ 同じ状況になったら、またやるだろうなあ。 そんな私のために購入したのがコレ 背負える輪行バッグ doesnotmanufact pX(BROMPTON用リュック型輪行袋) ずっと使っていた純正バッグが壊れたので新しいものを探していたということもあります。 これ良く出来てます。 登山用ザックと同様にショルダーアジャスターまで付いてるし、生地が厚めなので、ぶつけたときも痛くない。 気に入りました! 自転車が10kg切るぐ...
Pseudo技術研究所 | 2020.09.17 Thu 22:31
友人とサイクリングに行きました。 これまで独りで走っていたので、他人と走ると新しい発見があります。 まず、友人が登れる坂道が登れませんw こちらのケイデンスが明らかに遅い。というより重すぎて回転を維持できていません。 これは自転車が悪いハズだ・・・なんで、自分の脚のせいだと思わないかなあ? 友人が購入したのはブロンプトンよりなお小さい16X1.50HEという自転車で、ギヤ比は52T x 11~28Tという構成のようです。 Shimano CS-HG41-7, 11-13-15-18-21-24-28T 16x1.50HE タイ...
Pseudo技術研究所 | 2020.09.15 Tue 23:42
全932件中 131 - 140 件表示 (14/94 ページ)