JUGEMテーマ:山行記録 今年も難所ヶ滝へ行ってきました。 難所ヶ滝までの細かい時間などはこちらの過去記事を → 難所ヶ滝の大つららを見に行く 朝8時なのに結構車がいます(汗 もっと早く来ればよかった。 ちょっと進むだけで結構な雪(^^) 写真は下の段から見た大つらら。 もっと手前から雪が積もってましたよ。 途中写真を撮りながら1時間半程度で難所ヶ滝へ。 &nbs...
福岡の山に登ってます! | 2018.02.07 Wed 19:07
2018.02.04 地図読みで、松山市と東温市の境界を歩いています。 東温市の上村からです。 その前に、隻手薬師さんへお参り、安全祈願です。 スタート地点-寄合池 寒いです 左の池の中心部に境界があります 境界から少しズレて尾根を歩きます 境界は谷底なので 東温市方面ー前回、前々回の尾根が見えます まだこの付近は、作業道がありま...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.02.06 Tue 11:46
JUGEMテーマ:山行記録 日光火山群の最高峰、日光白根山は関東以北の最高峰。 栃木県側の山麓に湧く、日光湯元温泉から外山尾根・天狗平・前白根山を経由し、豪快な山容の溶岩ドームの山頂から点在する2つの火山湖を巡って、五色山・国堺平から中ツ曽根を下る周回コースで歩いてみた。 <日光白根山> ■行先・位置 前白根山(2373m) 栃木県日光市/北緯36度47分58秒・東経139度23分30秒 日光白根山(奧白根山)(2578m)(二等三角点 [白根山] 2577.1m) 栃木県日光市・群馬...
三嶺さんぽ通信 | 2018.02.01 Thu 06:36
JUGEMテーマ:山行記録 報告者:タジー 年月日:2018/01/27 山 域:観音峰(奈良) メ ン バー:たなたな、コン、崖美、タジー コースタイム 9:10 登山口 10:30 観音峰展望台 11:15 観音峰頂上 11:50 観音峰展望台 13:00 登山口 行動時間:3時間50分 モンテスの軽アイゼン山行として観音峰へ♪
MONTESの山行記録 | 2018.01.28 Sun 20:26
2018.01.28 干支の山です。 住んでいる松山市にあるので、行ってきました。 (興居島) 犬吠山だけではものたらないので、小富士も登りますが、 通常の正面ルートを下りに使い、裏(北側から古い道)から登ることにしました。 高浜駅に着いてふと頭を上げると、知らない駅名がありました。 『え!』名前変わったのかと思いました。 雅治ファンならご存じですね。 由良港に渡ります 天気は良いです &...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.01.28 Sun 19:27
2018.01.21 松山市と東温市の境界を歩いています。 今回は、平野部に下りてきます。 途中で、自衛隊の演習場を通りそうなので、事前に問い合わせ・地図での確認を行っています。 伊予鉄横河原駅に降り立ち 前回の境界離脱地点に向かいます 岩伽羅山へのルートです 近道をして ツインドームの駐車場 岩伽羅山への林道を歩き、寄り道 鉄塔に上がります 鉄塔番号が2...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.01.23 Tue 11:19
2018.01.20 内子町と伊予市双海の牛ノ峰に登りました。 登山口は内子町の石畳 下山口は双海の上灘へ。 JRで行きました。 JR松山駅。アンパンマン列車です。 内子駅前-霧につつかれています タクシーで登山口まで 霧が上がりつつあります。前方に牛ノ峰が見えます 左うしのみね 元水田...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.01.22 Mon 21:24
2017.06.11(日)、山友Sさんと箱根の湯坂道・あじさいロードを歩きました。 箱根湯本の駅からバスに乗り、畑宿のバス停から歩き始め。 舗装された急坂を登り、木々の中を進みます。 日が差してなかなか素敵ね。 石垣?なんのために作られたのかな? 大きな岩! テトリスみたいに組み合わさっているのかな? それとも大きなひとつの岩かな? ...
凛々亭の徒然24時 | 2018.01.19 Fri 22:51
2018.01.18 NHK文化センター松山の初級の登山教室です。 世田薬師の登山口から登ります 駐車場-石鎚山系が見事です 準備運動 山並みを眺めます まだくっきり見えます 世田薬師山へお参り 看板 正月なので、飾りが残っています お参りをして 落ち葉を踏み...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2018.01.19 Fri 20:09
報告者:Gny 年月日:2018/01/14 山 域:赤坂山(湖北) 天 候:曇り時々晴れ メンバー :まっちゃん、崖美、G兄、 コースタイム 行動時間:4時間30分 9:30 マキノ高原温泉 10:30 武奈の木平 11:45 粟越峠 12:00 赤坂山 13:30 武奈の木平 14:00 マキノ高原温泉 今年は日本海側で雪が多い。 湖北の赤坂山も例外ではなく、しっかり降り積もっているようなので、崖美とまっちゃんを誘って、今シーズン初の雪踏山行に行ってきました。 私はスノーシュー、ま...
MONTESの山行記録 | 2018.01.16 Tue 15:23
全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)