[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 杖道のブログ記事をまとめ読み! 全168件の3ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

杖道

このテーマに投稿された記事:168件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c32/23023/
杖道
このテーマについて
「突かば槍、払えば薙刀、持たば太刀、杖はかくにもはずれざりけり」
流祖、夢想権之助。神道夢想流杖術及び制定杖道について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「makabe-jodo」さんのブログ
その他のテーマ:「makabe-jodo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

昇段審査合格。

JUGEMテーマ:杖道 昨日は東京都において、四段、五段の昇段審査がありました。真壁杖道会からは四段の部に男性二名、五段の部に女性一名が出まして、三名とも全員が無事に合格しました。 やはり日頃の稽古でいかに基本を大切に、正確に身につけているのかが重要であります。その成果が出たからこその全員合格という結果につながりました。 五段は制定形の最後、十二本目「乱合」も審査対象。様々な基本技と応用が入り、他の形と比べても長く複雑です。 全てに共通して言える事ですが、定められた動きをただ単に覚えるだ...

真壁杖道会 | 2016.10.09 Sun 16:17

本日の稽古。

JUGEMテーマ:杖道 基本技、制定形の後に十月の昇段審査受験者はそれぞれの稽古をしました。 段位が上がると単に形が上手にできているだけでは合格できなくなってきます。技が技として成立しているかどうか、実力と段位にふさわしい格、または位と呼ばれるものが身に着いているかどうかが重要だと教わりました。 つまり形武道はあくまでも武道であって、決められた動きを覚えて満足しているだけでは駄目なのです。 例えば最後に攻め込んだ時、杖の先端は必ず相手の顔に向けますが、理解できていないとそういう構えをしてい...

真壁杖道会 | 2016.09.11 Sun 13:15

斬りつけ。

JUGEMテーマ:杖道 稽古では木刀を使いますが、扱いは真剣と同じです。鉄でできていて、それなりに重いので簡単に振り回せるものではない。という事を意識しないと太刀の動きになりません。 理解ができていないと、棒を振り回す動きになり形としても成立しない事が多いです。杖道の形稽古において、太刀は杖の導き役でもあるのです。 基本的には最も斬れる部分、切っ先三寸で相手を「斬る」事を意識します。 その為に相手の体格や技量に合わせて間合いを計り、最適な距離から攻撃ができるように考えて動かなければなりませ...

真壁杖道会 | 2016.08.20 Sat 20:24

優勝のお祝い。

JUGEMテーマ:杖道 7月9日は第28回東京都杖道大会でした。 五段の部から三連覇を果たしていた当真壁杖道会の増渕先生と三和・弘道百練館の関先生のペアも六段になっての初参加。今回も見事に優勝されました。 速さ、正確さ、強さ、全てが自分たちとは段違いである事を再認識させられます。ですがそれだからこそ、過去、全日本でも二連覇を果たしている先生方の門下である事に誇りを持ち、いつか追いつこうとより気合いを入れて稽古に臨む気が湧いてきます。 そんなわけでささやかではありますが、昨日の稽古の後は先生と地...

真壁杖道会 | 2016.07.24 Sun 12:38

古流の稽古。

JUGEMテーマ:杖道 「体を練る」 その為の形が 「表」 「中段」、それぞれ十二本ずつ。 動きが多く素早さと正確さも必要です。心・技を充実させるためにはその下地となる体(たい) がなければならず、その為の修行の形でもある。と教わりました。 後の先を旨とするのが杖術ですから、ほぼ誘いの形。 見切ってかわし、攻めに回れば一瞬にして的確に技を繰り出します。動きの全ては理に適っていて無駄がありません。 一撃々々はそれで全てを決めるつもりで。その一撃が繋がって形になっているようなもの。ただ教えられた通...

真壁杖道会 | 2016.07.03 Sun 06:59

本日の稽古。

JUGEMテーマ:杖道 いつも通り、まず初めは基本十二本の単独動作。太刀を構えた相手とふたりひと組となる、相対動作の稽古から入る事もあります。 単独の場合は相手がいるものと想定して、自分自身でひとつ々々の技の動き、要点を意識しながら行う事が大切です。 今日は夏日。 気合いの充実した基本を終えた後は、既にかなりの汗をかきました。 小休止の後は制定形の稽古。 打太刀と仕杖とで組を作り、やはり十二本ある形を反復します。 もちろん個人により段位と実力が違いますし、全員が全ての形を身に着けている...

真壁杖道会 | 2016.06.18 Sat 20:24

6/5。

JUGEMテーマ:杖道 杖道は形武道であり、太刀と杖とのふたりひと組で稽古をします。 その奥深さは学び始めよりも深く入りこんでこそ分かります。 入門して四年が過ぎて、やっとひとつの形の中にある重要な技が見えてきて、なぜこの動きなのか? どうしたら技として成立するのか? 分かり考え始めてきたところ。 今まで見えなかったところが見えたり意識したりできるようになればこそ、更に難しくも感じます。でもそこを越えて更に先に進めれば、とも思います。 杖を手にした時、太刀を八相に構えて向かってくる先生の姿を...

真壁杖道会 | 2016.06.05 Sun 08:54

古流の稽古会。

JUGEMテーマ:杖道 本日は月に一度の古流の稽古会でした。 基本的に、つくばの自在庵道場で行われます。 常に古流を学んでいる全員が参加できる訳ではありませんが、その時々の状況に合わせてペアを組みます。 自分はこの稽古会のメンバーの中では今のところ、最後に入りました。なので一番経験が浅く、覚えた技も少ないです。 それでも個人のレベルに応じていつも丁寧な指導をしてくださるので、どうしてこういう形なのかという重要なところを学べます。 久しぶりに参加された先輩に相手をしていただいて、先生方に見...

真壁杖道会 | 2016.04.24 Sun 20:54

四段合格。

JUGEMテーマ:杖道 今年も桜が綺麗に咲きました、もう少しで満開になりますね。 稽古をしながら道場の外が見えるのですが、いつもこの季節は楽しみです。 先週、東京では四段・五段の昇段審査会がありました。真壁からはひとり、四段の部で受けた方がいます。 その方含めて五段が一名、四段三名が無事に合格しました。やはり普段の稽古をどれだけきちんとやっているのか、問われた結果ですね。 数年間積み重ねた努力が実り、合格したYさん。 改めておめでとうございます。 ※真壁杖道会 門下生随時募集中、見学可 ...

真壁杖道会 | 2016.04.02 Sat 13:25

杖道。

JUGEMテーマ:日記・一般 古流の 「表」 は、とりあえずですが身につけたと判断していただけまして。。。全然きちんとできてはないのですが。でも次の 「中段」 の最初のふたつ、教えていただけました。 普段稽古している一般普及型の制定杖道には、全くない動きが多々出てくるのが古流です。まさに実戦の技。 先生の模範を見ていて、無駄なく一瞬にして攻めに転じる動きを捉えられず、えっ? となってしまいました。杖にあれをやられた方はかなり驚き、もしそのまま攻められれば、何が起きたか分からないまま倒されてしまう感...

レゾンデートルのdiario | 2016.03.11 Fri 05:33

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全168件中 21 - 30 件表示 (3/17 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!