[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 杖道のブログ記事をまとめ読み! 全167件の6ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

杖道

このテーマに投稿された記事:167件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c32/23023/
杖道
このテーマについて
「突かば槍、払えば薙刀、持たば太刀、杖はかくにもはずれざりけり」
流祖、夢想権之助。神道夢想流杖術及び制定杖道について
このテーマの作成者
作者のブログへ:「makabe-jodo」さんのブログ
その他のテーマ:「makabe-jodo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

水害後のお手伝い。

JUGEMテーマ:杖道 今日は稽古の後、水海道杖道会の先生の家に行ってきました。先日の大雨で鬼怒川の堤防が決壊し、先生の家は一階部分が完全に水没。道場も流されてしまい、大変な事になりました。 幸いにも先生自身は無事でして、お弟子さんなどたくさんの方々が来ていました。自分はやっと参加できたのですが、属している真壁杖道会の増渕先生に連れて行ってもらい、ほんの少しですがお手伝いをしてきました。 本宅は水に浸かりましたが無事で、毎日何人もの人が集まっているだけあり、周りのどの家よりも早く片付けは進...

真壁杖道会 | 2015.09.19 Sat 20:09

杖道の解説書。

JUGEMテーマ:杖道 いざという時はこの解説書が役に立ちます。読みたくなったらすぐ読めるよう、手の届くところに必ず置いてあるのですが、基本技と形の全てについて書かれています。 制定形の仕杖・打太刀それぞれの要点がこの中にあり、基本は読めば分かるようになっています。 使用する杖と太刀の素材と寸法から始まり、礼法、杖道を学ぶ心構え、色々な構え方から、基本技の単独動作、相対動作、制定十二本に至るまで。 先生がいない時に動きの確認をこれでするのですが、この様な役立つものはもっと積極的に使おうと思...

真壁杖道会 | 2015.09.13 Sun 16:50

杖道。

JUGEMテーマ:日記・一般 昨日は暑さがぶり返して、動くとかなりの汗をかきました。 制定形の後は古流のできる四段の先輩がおりましたので、そちらの相手もしていただけて充実した時間を過ごしました。 もちろん、自分はまだ最初の段階の杖の動きを覚えたというだけですから、かなりぎこちないです。それでも、少しずつ前に進んでいるのかな。。。 始まる前に、先生から袴をいただきました。 稽古着にしていたというお古ですが、それでも自分のよりいい袴。きちんと丁寧にたたまれていて、履きやすいのですぐに着替えまし...

レゾンデートルのdiario | 2015.09.06 Sun 01:29

9/1。

JUGEMテーマ:杖道 つくばの本部、自在庵道場で夜の稽古をしてきました。 入って正面の壁が全面鏡張りになっている素晴らしい道場です。 古流、神道夢想流杖術の稽古もここで行われています。 先生の動きをできるだけ観察し、鏡で自分の姿をチェックしながら少ない人数で集中して、良い汗をたくさん流してきました。 制定形の後は、なんとか動きだけは覚えた古流の 「表」 の技の指導もしていただきました。 道場は吾妻のピーターパンというパン屋さん。 オーナーの酒井先生が庵主であり、建物の一番奥が自在庵道場...

真壁杖道会 | 2015.09.02 Wed 05:24

杖道。

JUGEMテーマ:日記・一般 古流、表の十二本ですが杖の動きだけは何とか覚えました。但し形として呼べるレベルには達していません。 制定形と同じものを除けば新たな技は六本あります。なんとか身に着いたと判断していただけましたら、次は太刀の方を覚えねばなりません。 大きな山の登山口の、やっと入り口に立った程度の自分です。 見上げる山は険しく高く、頂上は遥か先で見えません。 せめて教えてくださる先生方に迷惑をかけぬよう、努力を惜しまず少しずつでも上達するよう心がけます。 「表」 太刀落 鍔割 着杖...

レゾンデートルのdiario | 2015.08.18 Tue 02:38

六段合格。

JUGEMテーマ:杖道 真壁杖道会の指導を任されている増渕先生ですが、先日の審査会で六段に合格しました。茨城から猛暑の中、四国まで出向いての受験となり、見事一発で通りました。 「六段」 ともなると、それまでとは響きが違って聞こえます。 重みと責任もこれまでより増すはずですが、心・技・体の揃った良い先生の元で学べているという誇りがあります。 先生にとっても自分たちが誇りとなれるよう、今まで以上に稽古に励み、恥ずかしくない実力を身につけようと思いました。 増渕先生、合格おめでとうございます! ...

真壁杖道会 | 2015.08.08 Sat 14:12

七月の稽古。

JUGEMテーマ:杖道 杖道では太刀の扱いも学べます。制定形では必ず初めに八相の構えとなり、間合いに入ってから上段になったり突いたりします。 斬る動作を身に着けるのはなかなか難しいですが、木刀といえど真剣と同じ。 先生方を見ていると明らかに自分たちと違って、「斬る」 事を意識した、美しくも迫力のある太刀筋なのが分かります。 杖としては迎え撃つ場合がほとんどで、防御がそのまま攻撃となる事も。 例えば太刀を受け止める時も、本来は柄を握っている相手の拳を潰しながら受けとめます。 鍔のない杖は一...

真壁杖道会 | 2015.07.25 Sat 19:06

昇段審査。

JUGEMテーマ:杖道 本日は昇段審査です。つくば市の茗渓学園にて、一級から三段までの審査。雨の日は湿気で杖の扱いが難しくなる事もありますが、真壁杖道会からのメンバー、お陰様で無事に全員が合格できました。 次回の稽古からは、今まで学んだところまでをしっかりと反復しつつ、新たな勉強が始まる方も多いでしょうね。 学べば学ぶほど難しいですが、新しい技を覚えるのはとても楽しい。上達する喜びを知ると、ますます稽古に励むようになります。 日本の伝統的な武道を継承しているという意識を持って、一同更に精進...

真壁杖道会 | 2015.07.05 Sun 15:35

6/27。

JUGEMテーマ:杖道 制定形十一本目 「乱留」(みだれどめ) 杖の中央を持ち、上段から斬りつけてくる太刀を待ちかまえています。斬りつけられた瞬間、最短の距離で杖を頭上にとって真半身となり、杖先を柄に当てつつ相手の顔面を攻める。 太刀は柄をとられながら杖先が一瞬にして眉間に迫ってくる為、動きが止まってしまいます。 「後の先」 とても難しいですが杖の扱いは基本的に、受けて防御する動きがそのまま攻撃となるような動作。「和」 の精神を重んじ、傷つけずに勝つ事を本旨としていますから、こちらから攻...

真壁杖道会 | 2015.06.27 Sat 14:22

杖道。

JUGEMテーマ:日記・一般 先週の日曜日、ついに古流への入門が叶いました。一般普及型の制定杖道を基本とするならば、学ぶのはまさに実戦の技術。命を賭けた戦いの中で、創始者が勝利して生き延びた技そのものです。 鍔のない樫の丸木で、日本刀に立ち向かい勝つ。しかもできる限り傷つけず殺さず、和の精神を持って。 相手は必ずしもそうは思ってくれない訳ですから、相当な心の強さが無ければ戦うなんてまず無理でしょう。木刀を構えた師匠と視線を合わせれば、それだけで気圧されるくらいですから。。。それが真剣ならばど...

レゾンデートルのdiario | 2015.06.27 Sat 02:38

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全167件中 51 - 60 件表示 (6/17 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!