JUGEMテーマ:スキー&スノボー 生きていくため、止むに止まれぬ事情で生活することになった東京。東京暮らしに慣れていくにつれてスキーを楽しむには決して悪い環境ではないことがわかってきた。東京駅は上越新幹線、北陸新幹線の始発駅。また雪国に伸びる関越自動車、上信越自動車道の起点は東京。交通費はかかるが2泊くらいできれば日本を代表する大きなスキー場をガッツリ滑り込むことができるのだ。北極からの冷たい季節風、日本海で発生する大量の水蒸気、本州を背骨のように貫く山脈、この三つの要素で世界有数の大...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:31
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数不明。おそらく15日前後かな。大都会の生活もスキーも両方楽しんじゃおうというライフスタイル、首都圏スキーヤーがいよいよ始動。新生活に慣れてきた2000年のお盆休み。上京時実家に置きっぱなしにしてきたマイカーとスキー道具を取りに帰り20年目のシーズンの準備完了。当時乗っていた車は日産スカイラインGTS25tタイプM。直列6気筒DOHCターボ、最高出力250ps、後輪駆動という全く雪道走行に向かない車。豪雪地帯の新潟方面を走るのは厳しいかなと思い最初のシーズンに選んだのは...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:31
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数不明。20日前後か。現在は撤退してしまったが靖国通り沿いの神田御茶ノ水スポーツ用品街にあった大手量販店ヒマラヤ。ここで旧モデルのオガサカLOCUSという板を購入。値段は確か19800円だったと思う。ヘッドのブーツとビンディングを合わせて購入し遂にカービングスキーに切り替え。カービングスキーを初めて知ったのは1990年代後半にテレビ朝日の深夜番組トゥナイトで放送された注目の新ウインタースポーツという映像。ストックなしで上体が雪面に接するくらい倒しこんだ映像を見...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:31
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数不明。25日前後か。2台目のカービング板、オガサカkeosツインキールαを購入。合わせてノルディカのブーツも購入するが足に合わず痛くてしょうがない。そこで神田御茶ノ水スポーツ用品街にある某有名スキーブーツ専門店に行ってみることに。電話予約しブーツ持ち込みで行ってみると驚きの指摘が。「チューンナップするしない以前にブーツのサイズ間違えてますよ」とのこと。持ち込んだブーツはソール長305mm、26.5cm。私の足の実測値は24.7cmぐらいでソール長295mm、2...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:30
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数不明。25日前後か。当時払っていた車の維持費の話。駐車場月18000円×12ヶ月=216000円。排気量2500ccなので自動車税45000円。合計261000円。さすがに払うのが馬鹿馬鹿しくなってきて車買取店ガリバーにスカイラインを5万円で売却。スキーには新幹線で行くことに。日帰りでガーラ湯沢やかぐら、泊りで八方や志賀高原に通っていた。重い荷物を持って移動するのはだるいのだが新幹線乗車中は寝れるので結構快適だった。上越新幹線E4系MAXは自由席の1階席、長野新幹線はE2系8両編...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:30
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数不明。30日前後か。買う板はいつも型落ち旧モデルばかりなのにこのシーズンは珍しくニューモデルの板購入。オガサカkc-rv170cm。ネット通販ではなく久々の実店舗での買い物。神田御茶ノ水スポーツ用品街のスキープロショップアスペンでビンディングはルックを取り付けてもらい86000円?くらいで買ったかな。このシーズンは野沢温泉に初めて行ってみた。長野駅からスキーバスが出発しているのだが時間が遅いので(始発便で確か10:00代)長野新幹線から飯山線に乗り換え戸狩野沢温泉駅...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:29
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数30日前後。新幹線スキー時代。このシーズンは初めて妙高エリアに行ったんだよね。まだ長野新幹線時代で信越本線は3セク化前でJR東日本の運営。特急車両で運行される普通列車に乗れるのがちょっぴりうれしかった。名峰妙高山のすそ野に開かれたスキー場。なだらかな中斜面が続き快適そのもの。赤倉温泉の宿に泊まりシャトルバスで杉ノ原、赤倉観光、池の平に通い夢中になって滑りまくったっけ。泊ったのは1泊2食付き5500円という激安宿。地雷を覚悟していったが意外と普通の旅館で逆...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:28
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数30日前後。新幹線スキー時代。特に新しいことをやってみたということもなく印象が薄いシーズン。越後湯沢駅西口、高級旅館いせん前から出ていたかぐらスキー場シャトルバス。あまりに混雑が激しいので一つ手前の停留所ライオンズマンション第3前まで歩いてそこから乗ってたな。シーズン券持ちは無料で乗れた時代もあったかぐらシャトルバス。だんだんサービス改悪されて遂に東口出発の路線バスに統合されちゃったけどかぐらは新幹線利用者も多いのでまた復活してほしいけどね。この...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:27
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 滑走日数30日前後。さすがにニセコにも飽きてきて道内人気No1ルスツリゾートへ。ニセコに比べて退屈なバス乗車時間が3分の2になってよかった。バスを降りてホテルの中に入るが3000人を収容できるという超巨大リゾートホテル。どこに行けばわからずオロオロ。案内所で聞くと自分の部屋はサウスウイングにあることがわかりサウスウイングのフロントへ。標高が低いので寒さは大したことないだろうと舐めていたらさすが北海道連日−17℃前後と極寒。鼻水たらしながら滑ったっけ。うわさに聞いてい...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:27
JUGEMテーマ:スキー&スノボー メモ用紙をなくして滑走日数不明。30日前後か。このシーズンは初めてキロロに行ってみた。新千歳空港からのバス移動。延々続く札幌市の住宅街。さすが195万人都市。札幌市の大きさにびっくり。住宅地を抜けるとバスは海沿いに出る。スキー場に向かっているのに海沿いを走るってなんか新鮮な感覚。肝心のキロロを滑ってみた感想だがとにかく平坦なところが多くてまいった。あまりにストックで漕ぎすぎて広背筋が筋肉痛になったくらい。雪質は最高だし直営ホテルは豪華だしその点は...
首都圏スキーヤー | 2020.07.26 Sun 22:26
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)