JUGEMテーマ:スキー&スノボー 雪渓下部と上部右側は20度から25度前後。雪渓上部左側は35度前後で上級者専用となっています。春スキー夏スキーは板の滑りが悪くなりますので斜度が緩すぎるとつまらないですし、かといって35度を超える急斜面になりますと滑落して怪我をする危険性が高くなります。スキーやスノーボードで滑りを楽しむには適した斜面になっていてこのへんは神様がくれた奇跡としか言いようのない絶妙な斜度設定になっています。
首都圏スキーヤー | 2020.08.16 Sun 22:22
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 中部山岳地帯のアイドルといえばやっぱり雷鳥ですよね。ぜひ自分の肉眼で見たいと思っている方は多いでしょうね。乗鞍岳周辺の生息数は100羽程度といわれています。そんなに頻繁にみられるものではないですが、雪渓に通っている常連さんの中には見たという方は何人もおられます。雷鳥との出会いを楽しみに滑りに行くのもいいかもしれません。
首都圏スキーヤー | 2020.08.16 Sun 22:22
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 暑い日々が続いてますね。シーズンスポーツの宿命でネタ切れぎみなのでちょっとした小ネタを一つ。 インスタの投稿に超有名人の方からいいね!をいただきました。 ん? ivicakostelic って・・・まさか イヴィツァ・コステリッチさんてクロアチアの英雄じゃないですか。10-11シーズンアルペンスキーワールドカップ総合優勝、スラローム、アルペン複合種目別優勝のレジェンドからいいね!...
首都圏スキーヤー | 2020.08.15 Sat 21:36
JUGEMテーマ:スキー&スノボー ブヨが多いですね。ブユとかブトとかも呼びますね。非常に鬱陶しいです。いわずと知れた吸血虫で万が一刺された場合蚊とは比べ物にならないくらい強いかゆみに襲われ腫れあがります。ブーーーンと大きな羽音をたてて顔の近辺でホバリングし刺す機会を狙ってきます。近づいてきたら手を振り回して追っ払ってください。市販の虫よけスプレーはブヨには利きません。寄ってきたら追い払うこと、なるべく肌の露出は避けることが大事です。
首都圏スキーヤー | 2020.08.14 Fri 22:00
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 東京都内からは首都高、中央道経由で松本ICまで220kmぐらいで3時間弱。松本ICから乗鞍観光センター駐車場まで40kmぐらいで1時間くらいです。松本ICからの道のりですが、国道158号は安曇支所まではのんびりした走りやすい田舎道。安曇支所から奈川渡ダムまでは道幅が狭くカーブとトンネルが多い山道。奈川渡ダムから前川渡交差点までは道幅が狭く照明が暗いトンネルが続き要注意区間になります。首都圏にお住まいの方は車無しの生活を送っている方も多いかと思います。レンタカーで行ってみ...
首都圏スキーヤー | 2020.08.14 Fri 22:00
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 短いですよ。時間にすれば10秒くらいとか。そんなもんです。自分は八方尾根に行ったときは朝一でリーゼンスラロームコースに行ってノンストップで10本連続とか滑ってましたので短すぎてつまんないんじゃないかと乗鞍に通い始める前は思ってました。でもねえ楽しいんですよ。短くても。大自然の中で一日ゆったり過ごせるとか、真夏に天然雪で滑れるとか、下界の灼熱地獄を避けることができて避暑にもいいとか。とにかく魅力満載の乗鞍大雪渓なのです。一度来ればはまりますよ。  ...
首都圏スキーヤー | 2020.08.13 Thu 22:58
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 固く締まってますね。早朝は鍬やスコップが跳ね返されるほど固いです。乗鞍大雪渓のある場所は真冬には数メートルの積雪になります。積雪の下のほうの根雪になっている部分はすさまじい重量で圧縮されカチカチに硬くなっています。表面は多少シャバシャバしてますが板が潜り込んでしまうようなザブザブのザラメ雪にはなりません。真夏でも固く締まった天然の雪を滑ることができる。そこが多くの人を引き付ける理由の一つです。
首都圏スキーヤー | 2020.08.13 Thu 22:58
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 2度の転職を経てようやく生活が落ち着いたのが02-03シーズン。自宅近所のJTBに行き初めての北海道スキーを予約。最初の目的地はもちろんニセコ。1時間ほどかかって往復航空便、バス、ホテルを予約。ヒトリストの悲しさでゲレンデサイドの宿は当然予約できず。だがニセコに行けるというだけで大満足だった。 そして出発の日。最寄り駅で総武快速線に乗り品川駅で京急に乗り換え。羽田空港国内線ターミナルはまだ一つだった時代。JALとANAが半分ずつ、隅っこにスカイマークのカウ...
首都圏スキーヤー | 2020.08.12 Wed 22:33
JUGEMテーマ:スキー&スノボー 日帰り入浴施設があります。湯けむり館といいます。数年前に建て替えられたばかりできれいな建物ですね。なんにもない乗鞍高原ですが一見の観光客でも気楽に入れる唯一の施設になります。私は食べたことはありませんが併設のレストラン、プリマヴェーラのピザは美味しいと評判がいいようです。泉質は硫黄成分の多い白濁した酸性の強いお湯になります。硫化水素臭がかなり強いので服や車のシートににおいをつけたくない方は風呂から上がる前にシャワーで洗い流すなど対策をしてください。ち...
首都圏スキーヤー | 2020.08.11 Tue 18:40
JUGEMテーマ:スキー&スノボー ホテルタイプは休暇村乗鞍高原、あとは個人経営のペンションタイプの宿になります。おすすめの宿は・・・残念ながらないですね。私が知らないだけで穴場的ないい宿はあるのかもしれません。が、じゃらんと楽天トラベルという日本の大手二大宿泊予約サイトで検索しても泊まりたいなと思える宿はほとんど出てきませんね。夏乗鞍の常連さんと仲良くなって情報交換してみるといい宿を教えてもらえるかもしれません。乗鞍高原内にキャンプ場は1か所だけありますがあまり評判がよくなく利用者は...
首都圏スキーヤー | 2020.08.11 Tue 18:37
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)