[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 授業や行事の出来事など。のブログ記事をまとめ読み! 全1,794件の11ページ目 | JUGEMブログ

授業や行事の出来事など。
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

授業や行事の出来事など。

このテーマに投稿された記事:1794件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c34/1996/
授業や行事の出来事など。
このテーマについて
小学校の授業や年間行事。音楽発表会、マラソン大会、運動会、遠足、修学旅行、社会科見学、臨海学校、入学式、卒業式、給食や健康診断について等 小学校の事について色々。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mama333」さんのブログ
その他のテーマ:「mama333」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

オープンスクール

JUGEMテーマ:授業や行事の出来事など。 ご無沙汰しております〜 今日は チビすけの オープンスクールでした。 1.2時間目が 親子クッキングで、豆腐作りでした。 ずっと前から 大豆からいろんなものができる、 という授業をしていて それの 総まとめ的な感じ。 なるべく 子供たちにさせたのですが、 まず 大豆を ミキサーでつぶす。 それを 沸かす。にがりを入れる。 布巾でくるんで、しぼる。 (布巾の中は おから) 出た汁を冷ます。 豆腐できあがり。 合間の 洗い物も もう3年の...

doraのつれづれ | 2016.02.21 Sun 22:42

進路説明会

先日、息子の中学校で進路説明会がありました。 進路を決めるのに大切なことや 県立高校の選抜の方法や (入学試験…入試とは言わず選抜と言うそうな) 私立高校の入試のこと、 3年生の年間スケージュールなどなど これから1年間のことの説明がありました。 3年生になったら毎月テストあるやん! 定期テストや実力テストとは別で。 1年生からの復習用の教材を配布して宿題にして 今から入試に備えていくんやって。 自分が高校入試のときって、学校がそこまでしてくへんかったけどなぁ。 テストもそんなにしょっちゅう...

クマ太郎日和 | 2016.02.11 Thu 16:32

沖縄からの便り(^_^)高等部沖縄スクーリング

ども。 イラスト&キャラクターデザインコースのウノです。 高等部2年生が沖縄スクーリングに旅立って あっという間の1週間。 なにしてんのやー?と学生にメールしたら、 こんなお返事が来ましたよ。 他の校の人達とご飯食いに行きました! 楽しかったです〜(^ω^) ▼お友達のみんなかな? ▼美味しそうだなぁ… 問題無く進級試験も済んだみたいです。 来週、教室でみんなの報告を聞くのが楽しみです(^_^) ■○■ ■○■ ■○■ ■○■ ■○■ ■○■ (・ω・)/ お友達大募集! 代アニ仙台校のイベントや卒業...

代々木アニメーション学院 仙台校 ブログ | 2016.02.06 Sat 09:58

報告:サンタとトナカイのゆかいな忘年会★その2

ども。 イラスト&キャラクターデザインコースのウノです。 オレンジジュースの次は聞茶! これはさらに難しい(-_-;) ▼お茶がこんなに… 最初のサンプルを飲むときには ▼アイマスクしてますからね。 A〜Eまで並べられてても 色では分からないんですわ〜 ▼聞茶の舞台裏 ▼答えは特待生お手製ボードに書くよ! ▼お茶の次はバナナ! 今回はお高い方を当てる2択だ! >続く JUGEMテーマ:授業や行事の出来事など。

代々木アニメーション学院 仙台校 ブログ | 2015.12.29 Tue 12:36

壊れかけじゃない?

息子 恐竜くんが技術の授業で製作したラジオを持って帰ってきた。 はんだづけをやったそうな。 はんだづけってやったことないんよねぇ。 やってみたかったなー。 技術の授業って木工だけで、あとは家庭科やったもんなぁ。 恐竜くんたちは女子も一緒にラジオを作ったんやって。 うらやましい。 なんだか機能が いっぱいですぞ。 AM・FMラジオ。 アラーム付きの時計。 LEDライト搭載。 太陽電池も付いてるし 後ろのハンドルで ダイナモ発電もできちゃう。 別売りのコードでスマホとかと つなげばスピーカーに。 ...

クマ太郎日和 | 2015.12.23 Wed 15:18

報告:サンタとトナカイのゆかいな忘年会★その1

ども。 イラスト&キャラクターデザインコースのウノです。 18日の金曜日、新特待生が初めて企画した 【サンタとトナカイのゆかいな忘年会】が開催されました! ▼緊張の特待生挨拶 趣旨は[仙台校みんなで仲良くなろう]ってことで、 みんなが参加出来るゲームをイロイロ考えてくれました。 どんな事をやっていたのか(´д`) これからブログで何回かに渡って報告しちゃったりします! ▼参加者はのんびりしてました。 ▼最初はチームから1名代表者を出して回答していくゲーム ▼考えるな!感じろ!ってこ...

代々木アニメーション学院 仙台校 ブログ | 2015.12.21 Mon 21:19

学級マラソン。

トップ集団を走る子は、半そで半ズボン。 後方集団は、ジャージを着たまま走っている。 なるほど、 はなっから勝負を捨てても、 完走が大事よ、ということか。 超ドベ君は、担任との伴走で、 オチッチニー、オチッチニー。 競歩よりも遅いのに、 保護者から、よりたくさんの拍手。 昔、僕もあれに憧れた。 P.S. 拍手には、いろんな意味があるんだなぁ。   授業や行事の出来事など。 つぶやき ブログ

SkyLink’s diary | 2015.12.18 Fri 22:18

マラソン大会 〜チビすけ

JUGEMテーマ:授業や行事の出来事など。 お次は チビすけのマラソン大会でした。 こちらは、朝から 1年〜 始まってゆく。 チビすけ(3年男子)は、10時過ぎくらいから。 私の前に来たときだけ めっちゃスピード上がってた ベタかと思ったけど。。。。ベタから2位でした! よくがんばった!! この後 友達と久々にランチに行ってきました。 小野の 長井珈琲倶楽部です。 ひっさびさに行ったけど、こんなガッツリ ランチあったかなあ?? めっちゃ おいしかった!  

doraのつれづれ | 2015.12.16 Wed 22:05

マラソン?大会 〜兄ちゃん

JUGEMテーマ:授業や行事の出来事など。 今日は 兄ちゃんのマラソン大会でした。 14時くらいからだったので、仕事をギリギリまでして 見に行きました。 ちょうど 校外に運動公園があるので、 それを グルッと回ってくるコースが うまい具合にあって、 1年がスタートしたあと 1分後に2年、また1分後に3年の スタートという感じでした。 そんな感じなんだ。。。 途中経過なんて どの学年かわからんような感じになる。。。 兄ちゃんはというと。。。 後ろから数えたほうが早いレベル。。。 私を見つけたら...

doraのつれづれ | 2015.12.16 Wed 21:59

怖っ…!

毎年、金沢の祖父が送ってくれはるリンゴが 先日到着したときのこと。 息子 恐竜くんが 「家庭科でリンゴの皮むきのテストあるねん。 ちょーどりんごあるから練習するわ〜。」って。 キャンプに行ったときや まれに家で料理をしてくれる恐竜くん。 危なっかしい包丁さばきではあるけれど 今までケガすることなくやってきた。 ただ野菜の皮むきって ピーラーですることが多いんよねぇ。 果たして包丁で剥けるのか? まぁ、リンゴの皮は 子どもたちの前で何度となく剥いてきたので わかってるかな〜と思ってたけど ...

クマ太郎日和 | 2015.12.04 Fri 11:48

このテーマに記事を投稿する"

< 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 >

全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!