[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:心理学 こんにちは。kenです。 前回の記事ではアドラー心理学において重要な目的論と認識論についてふれましたね。 日常では使わない言葉で、難しく感じるかもしれませんが、この二つについて、アドラーがどう考えているか解説していきます。 私たちは自分の見たいように世界を見ている 何かを感じたり、物事を捉えたりすることを認識といいます。 私たちは同じ経験をしているのではなく、個人によって感じ方やとらえ方が変わるというのが、アドラーの基本的な考え方です。 これは兄弟や姉妹を例にと...
Hypnotherapy×Adler | 2015.01.09 Fri 20:27
JUGEMテーマ:心理学 こんにちは。kenです。 アドラー心理学が最近流行していますね。 実家に帰るついでに本屋によったら、アドラー心理学に関係した書籍がたくさん平積みされていてびっくりしました。 よっぽどアドラー心理学が注目を浴びているんですね。 そんなアドラー心理学について、簡単にまとめていきたいと思います。 アドラー心理学の特徴 アドラー心理学の特徴は次のようにまとめられます。 ・人間は自分の経験したことや、人生について、自分自身で意味づけをしている。(認識論) ...
催眠療法×アドラー心理学 | 2015.01.09 Fri 19:24
JUGEMテーマ:心理学 本記事のリンクには広告がふくまれています。 セルフヘルプに役立つ、精神療法本(非専門家向け)のうち、 「超名著」だと思われる本を集めてみました。 精神療法の療法別に紹介しております。 認知(行動)療法 認知行動療法は言わずと知れた、代表的な精神療法。 大規模調査により、その効果が実証されている。 対人関係療法と比較してみると、認知行動療法は個人に焦点を当てる傾向が強い。 だが、人は社会的な動物であり、個人に焦点を当てすぎると、 他者と自己の関...
ruru-magazine | 2015.01.07 Wed 21:56
今科学の行く末は、二つの流れが握っているようです。 一つは、よくある統計が裏打ちした、確率論の世界です。 「こういうとき、一番高い確率ではこうなる」 といった考え方の元になるものですね。 これこそが科学であり、他は違うと考えている人さえ居るかもしれません。 もう一つは、個という存在に視点を当て、世界は決して標準化されたものではなく、それぞれに物語(ナラティブ:narrative)があるという考え方です。 ナラティブという言葉は、日本語で言えば、物語のことを指しています。 よくナ...
ブリーフセラピー 悩み相談 | 心匠 上野大照 OFFICIAL BLOG | 2015.01.06 Tue 17:12
JUGEMテーマ:心理学 アメリカの心理学士が うつ病にかかった男性の特徴を挙げてる。 うつ病じゃないと思うけど これのほとんどが当てはまる気がするんだけど 女だから関係ないのかな?w
今日も明日もいい日です | 2014.12.31 Wed 11:15
現代社会に蔓延る闇(病み)にスポットを当てた、タブー無視のニコ生連動企画! 私、尚叡こと闇(病み)執事のデパスチャン・ラファエリスがお嬢様のお薬となるべく白衣を纏い、心理カウンセラー方面の真面目〜なトークを繰り広げる…かも知れません! 医療系コスプレ大歓迎! ↑クリックで拡大↑ 病んでるミュージックオンリーDJ、メンタルトレーナー、作業療法士、作家アーティストによる講義イベント! 病んでいる音楽が好き、いま現在病んでいる人の為の音楽&トークイベント。 音楽、スピリチュ...
魔界占術師†尚叡の日常視姦風呂愚 | 2014.12.28 Sun 11:50
JUGEMテーマ:心理学 昨夜のホンマでっか!?TV(フジテレビ水曜夜9時)みましたか? 異常心理評論家(アブノーマルサイコロジー)、杉浦義典大学教授が サイコパシーについて解説していました。 杉浦義典先生の詳細な経歴 (大学教授になる方法) 杉浦義典先生は東京大学大学院で 同じく心理学者の植木理恵先生と、机を並べて勉強されていたそうです。 植木理恵先生の詳細な経歴 (大学教授になる方法) 現在は、広島大学准教授です。 (広島大学大学院 総合科学研究科 総合科学専...
研究者になるには | 2014.11.27 Thu 10:54
JUGEMテーマ:勉強のこと JUGEMテーマ:心理学 多くの子供たちと接していると、伸びない子供の特徴に気づきます。 まず、『感情優位 』、それも『マイナスの感情優位』です。 教えている時、理由もなく 「できない」を連発する。 そんな時は、理由を尋ねる必要はありません。 「とにかくやれ。」でいいのです。 やって分からなければ説明すればいい。 やりたくないだけで「できない」を連発しているのですから、まずやらせる。 次に態度で示す場合。舌打ちや、文句などですね。 これはきちんと注意します。 何故な...
「学び」をサポートする女性社長のブログ | 2014.11.27 Thu 10:53
JUGEMテーマ:心理学 この記事の目的 森田療法made Simpleは、森田療法によって、「生活の質を向上させるヒントを得たい」 と考える方を対象にしたエントリーです。 ほとんど全ての精神療法に当てはまるよくある「誤解」があります。 その誤解とは、「精神療法は心の病を治すためだけもの」という解釈です。 しかし、実際は、森田療法だけでなく、ほぼ全ての精神療法は、 それが優秀な治療方法であればあるほど、心理的に正常な方の生活の質を向上させる武器になります。 当サイトでは、特に心の病気を患ってい...
wikiportブログ | 2014.11.23 Sun 02:24
「明日の保護者懇談、お母さん用事があるから行けないって。」 「連絡は保護者からと決まっているので、受けられません。」 実際にあった会話です。 「お母さん忙しいから、『伝えといて』って言われた」 「規定ですから、ダメです。受けられません。」 融通が利かないお役所仕事と言われそうですが、ここでその要求を受け入れるとどういうことが起こるでしょうか。 1.親が言ったことにして、都合の良いことを通そうとする。 嘘を言って遊んでいるが考えられますが、これは事件や事故に巻き込まれる恐れがあります。 ...
「学び」をサポートする女性社長のブログ | 2014.11.18 Tue 11:24
全1000件中 531 - 540 件表示 (54/100 ページ)