[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 大学受験のブログ記事をまとめ読み! 全5,125件の47ページ目 | JUGEMブログ

>
大学受験
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

大学受験

このテーマに投稿された記事:5125件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c40/3564/
大学受験
このテーマについて
大学受験に役立つ情報!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kasakuni」さんのブログ
その他のテーマ:「kasakuni」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 >

大学学費 ランキング どこが安いか

JUGEMテーマ:大学受験   大学入学の初年度納入金は 私立文系115万くらい 私立理系(理工)142万くらい   内訳は 入学金(これは初年度のみ)+ 授業料 + 施設費等  がおもな項目です   数値は文科省発表のものを参考にしたが、ざっとみた感じ、平均にしては安いように思います   手元にある「大学受験案内2020」で首都圏有名大学調べました   慶応大学法学部:1,333,350 慶応大学理工学部:1,843,350 早稲田大学法学部:1,170,700 早稲田大学建...

予備校講師 大学選び | 2019.04.03 Wed 12:54

志願者数 競争率の隔年現象?

JUGEMテーマ:大学受験   昨日は隔年現象に触れました。 2018-19入試で競争率が激化した学部は2019-20入試で競争率下がるかも と書きましたが どこが激化したのか確認しておきましょう   成蹊大経済学部E方式 2018年:932 ⇒ 2019年:1271 136% 成蹊大理工学部E方式 2018年:673 ⇒ 2019年:896 133% 東海大法学部A方式  2018年:618 ⇒ 2019年:849 137% 東洋大生命科学一般前期 2018年:865 ⇒ 2019年:1158 134% 日本女子大人間社会 2018年:1...

予備校講師 大学選び | 2019.04.03 Wed 12:13

志願者数 競争率の隔年現象

JUGEMテーマ:大学受験   学部学科の再編による定員変動や、目立った実績、何かのきっかけで好評が拡散する  などがあると競争率はあがります。   しかし、何も変化がなくても競争率が毎年上がったり下がったりすることがあります。 これを隔年減少と呼んでいます。   顕著なものあげます 某県立大中国語学科の志願者数 2013年:111名 ⇒2014年:234名 ⇒2015年:93名 ⇒2016年:205名 ⇒2017年:143名・・・ わかりやすいです    なぜ、隔年現象...

予備校講師 大学選び | 2019.04.03 Wed 11:22

奨学金3 授業料減免の制度もある!

JUGEMテーマ:大学受験   先日、奨学金の基準のお話をしましたが、所得によって大学の授業料が減免される制度もあります。 特に国公立大学では利用している方が多いようです。   国公立大学の授業料減免に関して 基準は、学力と所得の2つの基準があるようです   ?学力基準 大学によって違う 合格すればOKのところや、高校時代の評定平均3.5など それほど厳しくない印象です ただし、大学2年次以降は大学の成績になるので、単位を落としたりすると停止されるようです!  ...

予備校講師 大学選び | 2019.04.01 Mon 18:30

歯学部志望 歯医者の将来性はどうか?

JUGEMテーマ:大学受験   歯学部志望者と一緒に大学探しました   あまり歯学部志望者の進路指導をしたことがないし、 少し前に「歯医者が増えすぎて歯科医1人あたりの給与は下がっている」と耳にしたので、 そもそも歯学部はこれからいけてるのか、も含めて調べました。   確かに、先日診てもらった歯科医院も、先生がたくさんいました。 小中学校のときに通った歯科医院は、先生一人であとは技師のような人だった記憶が・・・   統計を見ると 平成2年に7万4千人 ⇒...

予備校講師 大学選び | 2019.04.01 Mon 17:31

AO入試とは? 倍率 

AO入試という言葉は定着し、入試スタイルの1つとなっています。 AO入試とは、学力検査だけでは測れない、志望理由や面接により個性や適正を多面的に評価する入試制度。   推薦入試とどう違うか?と言われると難しいところです。 以下に、予備校講師が「違う」と思う点をあげます。(私見です)   1.動き出しをはやくしなければならない 公募推薦(基準を満たせばだれでも出願できる)や、指定校推薦(高校に割り当てられていて、高校が出願者をきめる)は、 夏明けから動くイメージですが、 A...

予備校講師 大学選び | 2019.04.01 Mon 15:36

AI教材と映像教材の違いは?

JUGEMテーマ:大学受験   最近は、映像授業の予備校が増えてきましたね。 併せてAI教材という言葉もよく聞くようになりました。予備校選びの際には、この違いをおさえておきましょう。   まず、映像授業 これは、授業の講義部分が映像に置き換えられているものです。 映像なので、講師からの発問もなければ、こちらから質問する機会もありません。 その映像を見て、ノートをとったり、わからない部分を調べたり、問題演習をしたりは、自分でやります。   【メリット】 有名講師な...

予備校講師 大学選び | 2019.03.30 Sat 17:17

ドイツ語学科 ドイツ語が勉強したい場合どうする?

JUGEMテーマ:大学受験 大学入試改革における英語運用能力の重視 小学校の英語教科化 さらには、中学校の英語の授業を英語でおこなうことが検討されている   大学で英語を学びたいと考えている受験生も多く、 大学の新設学科も**国際学部などが目立つようになっています。 予備校講師としては、日頃から生徒のいきたい学部を確認していますが、「ドイツ語を勉強したい」という声がありました。 ドイツ語学科? 外国語学部にだいたいあるのでは? 私立大がいい?・・・完全に詰まってしまったので...

予備校講師 大学選び | 2019.03.30 Sat 13:58

MARCHに強い高校は?

JUGEMテーマ:大学受験 MARCHに強い高校は?   MARCH合格者?1の高校は、埼玉県の私立 大宮開成高校でした。(サンデー毎日3月の増大号を読んで) 昨年より106名増えて561名だそうです。 2位以下は湘南、厚木、浦和一女、柏陽、大宮と続きます。すべて公立です。   MARCHが突出して多いので、合格するためのノウハウが形となっているのでしょう。   予備校講師として、あるグループ(MARCHなど)のどこかに合格させるとなったとき、 受験戦略中心の進路指導が、最重要であると考え...

予備校講師 大学選び | 2019.03.30 Sat 13:57

予備校に通う時期は?いつから通う?

JUGEMテーマ:大学受験 予備校はいつから通うのでしょうか?   高校生の予備校や塾に通っている割合 数年前の調査では、 高1:16.5% 高2:19.7% とかなり少なくなっています   理由はおそらく部活ではないかと・・・ 高校生の部活加入率 高1:75.6% 高2:67.6%   しかし、文化部も多いのでは?  そのうちの運動部率 高1:65.8% 高2:67.4%   1日の活動時間の平均が110-120分なので、 運動部に入っていると、平日はなかなか予備校には...

予備校講師 大学選び | 2019.03.30 Sat 13:57

このテーマに記事を投稿する"

< 42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52 >

全1000件中 461 - 470 件表示 (47/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!