「国語の現代文は、何を勉強したらええんやろ。」 「何もしないという人もいるみたいやけど、よっぽど自信のある人なんやろね。前にも言うたけど、板野博行の現代文教室だけは、やっておいた方がええよ。」 「あの本の後半のテーマ編もすごい勉強になったんやけど、次のステップは何をやったらええんやろ。」 「ええこと言うやんか。受験生なら現代文の勉強が板野博行の現代文教室だけって言うのも、なんかさみしい気がするし。」 「あんまり難しいと挫折...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2019.04.30 Tue 11:02
大学受験で英作文が出題されるか否かは、過去問を見ればすぐにわかります。問題数としては非常に少ないと思いますが、記述式ということもあり、配点は高いはずです。 しかしながら、長文読解が受験の中心にあるため、英作文単独で参考書を一冊マスターする余裕はないのではと思います。 さてさて、どうするかというところですが、今回ご紹介する美誠社の「英語の構文150 UPGRADED 99 Lessons」は、その悩みに応えてくれる良書と言えます。 その特長は ■英...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2019.04.28 Sun 22:15
JUGEMテーマ:大学受験 ツイッターで誰かがお書きになっていました。 (履歴を調べても出てこない!SNSのはかなさです!) a>b>0、c>d>0 のとき、a+b = c+d 且つ ab<cd のとき、 a,b,c,dの大小を教えてください。 難しいことを考えないでも、3番目の式の意味を考えれば、日本語だけで答えが...。 aとbの平均とcとdの平均は同じなんです。 aとbは平均mから同じ数αだけ大きい数と小さい数。 cとdは平均mから同...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.22 Mon 20:56
「日本史の授業チンタラやってるから、ほんま焦るわ。」 「日本史は学校の授業ペースに合わせてたら、ほんと遅いよね。」 「でも、戦後までやるのんって、ちとしんどいよなぁ。」 「確かに日本史はボリュームあるから、戦後までなかなか辿り着かんへんやろね。」 「ひととおり日本史がどんなものか基本的なところだけ押さえておきたいねんけど、いいのんないんかなぁ?」 「あるよ。センターはこれだけ! 金谷俊一郎の日本史Bが一番お薦めかなぁ。」 ...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2019.04.21 Sun 11:41
JUGEMテーマ:大学受験 当サイトの「受験英語 勉強の仕方例講座」が、中学時代、英語が大の苦手だった子を外大を受験しようとまで思わせるきっかけを作りました。 クリックで拡大 その問題用紙の画像を右と下にちょっと載せましたが、何故だか分かりますか? もちろん、これだけでは分かりませんよね。 問題の精選度・良質度もあるかもしれませんが、それだけというような単純なものではなさそうです。 この生徒は、おそらく、中学時代からずっと...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.15 Mon 16:28
JUGEMテーマ:大学受験 中学時代、英語が大の苦手だった子が外大に合格してしまったきっかけを作ったブログの問題と解説 その問題と解説を、問題用紙と解説部分を別ページとし、ワードとPDFの両形式で、4月15日よりALLコースと保護者コースにセットアップします。(問題用紙8題8枚+解説57ページ:高校生用) 【 問題1 】 次の文章は、それぞれ動物を比喩に使った表現です。 [ ] の中にふさわしい動物名を入れて、日本語に訳してください。 He is as...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.14 Sun 19:18
JUGEMテーマ:大学受験 最新ニュース 中学時代、英語が大の苦手だった子が外大に合格してしまったきっかけを作ったブログの問題と解説 その問題と解説を、問題用紙と解説部分を別ページとし、ワードとPDFの両形式で、4月15日よりALLコースと保護者コースにセットアップします。(問題用紙8題8枚+解説57ページ:高校生用) 比喩からお呼びのかかったanimal(1) 比喩からお呼びのかかったanimal(2) ことわざからお呼びのかかったanimal 一つの名詞なのに2...
学生の正しい勉強法 | 帝都学習クリニック | 2019.04.14 Sun 18:19
「日本史は、まず流れをつかんでから徐々に難易度を上げていくのが王道やね。」 「確かに、それが王道やと思うで。」 「わたしの友達で、いきなり詳説日本史研究とかいう滅茶苦茶詳細な教科書みたいな本買って勉強しようとしたはる人おるんやけど、注意したらなあかんねぇ。」 「いやいや世間では難し過ぎて無謀やと言われてる本でも、本当に本屋さんで手に取って見た時のフィーリングが一番大事やで。」 「えー、どういうことなん。さんざんこの本はあかんとかええとか言うと...
地頭が悪くてもGMARCH・関関同立に合格する方法 | 2019.04.13 Sat 21:24
JUGEMテーマ:大学受験 今年の春 高校2年になった方たちは、大学入試共通テストの1期生になります。 各教科、センター試験と何が違うのか簡単にまとめましょう。 以下は2回実施された試行調査からです。 国語 センターはマーク式 80分 共通テストはマーク式+記述 時間は100分 ※記述に古文漢文は出ない 数学 センターはマークシート 数?・A 数?・Bともに60分 共通テストは 数?、数?・A マーク式+記述 70分 数?、数?・B すべてマークシート 60分 ...
予備校講師 大学選び | 2019.04.11 Thu 12:13
JUGEMテーマ:大学受験 4月9日時点で、文科省は申請がきている新設学科などを 大学設置・学校法人へ諮問しているようです。 今年は15校で学部新設等の申請があったようです。昨年は18校だったので例年並みでしょうか。 以下、目立ったところを書きます 公立2校が学部設置を申請 ◎新潟県立大学 国際経済学部国際経済学科 定員90 ◎福知山公立大学 情報学部情報学科 定員100 私立は13校 ◎駿河台大学 スポーツ科学部スポーツ科学科 定員200 ◎共立女子大学 ...
予備校講師 大学選び | 2019.04.10 Wed 17:54
全1000件中 501 - 510 件表示 (51/100 ページ)