[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
雇用保険法労基法健康保険法 過去問(H18・H21) テキストちょっと余裕があったので3科目さらいました。といっても夕方からは相変わらずのバイトなので、沢山じゃないですけど。帰ってきてからも2時間ほどやりました。労基法は過去問と模試の温度差を感じます。どうしてだろう。 JUGEMテーマ:社会保険労務士
潤の住処、ぷらす。 | 2011.07.10 Sun 11:04
労基法 ひよこにチャレンジ 暗記カード ●労基法1暑い日が続いてますが、私の勉強部屋には扇風機しかありません。勉強中も結構汗だくですが、これで試験会場が暑くても気にならずにいられそう。(もともと私は暑くて太陽がギラギラのほうが好きだけど)JUGEMテーマ:社会保険労務士
潤の住処、ぷらす。 | 2011.07.10 Sun 10:55
歴史年表 記憶術としてどう? >ジニアス記憶術のやり方 歴史年表以外にも判例の暗記にもジニアス記憶術 評判いいですよね。 記憶術もいいですが、プチ速読法なんて気負いしない速読方法もありますから、気軽にできますね。 JUGEMテーマ:社会保険労務士
これでいいのだ | 2011.07.09 Sat 06:58
国民年金法 暗記カード ひよこにチャレンジ ●国民年金法1勉強時間:3.0時間試験までそろそろ1か月。ゆるくやってる私でもそろそろ気合いいれなきゃ。あんまり早いタイミングで自分にGOサインを出すと、試験前にテンションダウンするのでGOサインの出しどころが問題ですね。 JUGEMテーマ:社会保険労務士
潤の住処、ぷらす。 | 2011.07.07 Thu 22:42
安衛法 暗記カード ●安衛法1・2(復習程度にトライ!)なんかすごくびっくりで、アクセス数が昨日55だったわけ。1記事しか更新してないうえに、単なる勉強記録だし。すごい勉強してるわけでもないし恥ずかしい限りですが自分のペースは変えませんけど。というのも昔まぁ人様のこと気になりすぎてダメになったのですよ、たはは(精神的にも)ダメな流れの典型例が沢山やりなきゃ → 到底できない(集中力も続かない) → 自分はダメな人間 → やる気なくなる気負い過ぎ計画倒れ自分を責める成績もあがらない気持ちも上がらず...
潤の住処、ぷらす。 | 2011.07.06 Wed 22:26
JUGEMテーマ:社会保険労務士 7月になりました。 そろそろ、本番に向けて学習のリズムを整えていく必要があります。 すでに学習した事項の復習、まだ手をつけていない事項の学習を明確に分けて、いずれも毎日、こなしていくことが大切です。 ここでいう復習とは、知識の定着度を確かめて、不十分であれば、それを確実にする作業を意味します。確かめるツールはもちろん過去問が中心となりますね。 効率よくやれば、短い時間で済みます。 十分に定着している事項と、そうでない事項はメリハリをつけて反復しま...
社労士試験合格の秘訣! | 2011.07.06 Wed 08:57
最近恒例のまとめてアップ。6/29 健康保険法復習(過去の答練を用いて)6/30 一般常識予習7/1 ●一般常識17/2 ●一般常識27/3 体調不良により死亡(一般常識の復習)7/4 ■一般常識7/5 雇用保険法復習(過去の答練を用いて)■⇒TAC ●⇒クレアール今月は掛け持ちバイトがラストまでじゃないのでかなりラッキーです。このまま新人さんに頑張ってもらって、私はすごく辞めたい気分でいます。これで一通り答練は終わったのですが(クレアールの労災のみ残ってる)ハイレベル答練用の答案用紙が足りず、答案が提出できない事態に!とり...
潤の住処、ぷらす。 | 2011.07.05 Tue 23:08
JUGEMテーマ:社会保険労務士 詳細はこちらをクリック この坪義生さんの 【社労士試験に独学で最短合格できるツボ式学習法】 のメリットをまとめると次のようになります。 ↓ ・ゼロから独学でも短期間(半年程度)で合格ラインをクリアできる ・徹底的に無駄を省き、最小の勉強時間で合格する実力をつけられる ・モチベーションを最初から最後まで高く維持できる ・記憶術を駆使して社労士試験に必要な事項を効率よく覚えられる ・合格に必須の実戦力をつけられる ・科目別の具体的な攻略法がわかる ・本番の社労士...
社労士試験に独学で最短合格できるツボ式学習法 坪義生 口コミ | 2011.07.02 Sat 02:32
JUGEMテーマ:社会保険労務士 久しぶりの判例勉強です。今回は、フジ興産事件(最二小判平15.10.10 労判861-5)を取り上げます。 その前に次の過去問(H21.3E)をご覧ください。 Q 労働基準法第106条は、就業規則を労働者に周知する義務を定めているが、労働者全員が集まる集会の場で会社の人事担当責任者がその内容を口頭で詳しく説明するという方法をとっただけでは、この義務を果たしたものとは認められない。 A 正しい(法106条1項、則52条の2)。 就業規則の周知方法については、次のいずれかの方法で行わなければならな...
社労士試験合格の秘訣! | 2011.06.29 Wed 08:35
JUGEMテーマ:社会保険労務士 試験勉強は、長期戦になると中だるみすることがあります。 しっかり計画を立てて、粛々と決めたことをやっていけばよいのですが、現実はそうもいきません。 仕事、付き合いなど外部とのかかわり、そして自分自身の怠け心。 どうしたら克服できるのでしょう。 方法はいくつかあります。 勉強を習慣にしてしまうこと。これは以前書きました。例外をつくらず、毎日、最低限決めた時間は勉強するのです。 通勤時間の使い方も同様です。例外を作ってはいけません。 テキ...
社労士試験合格の秘訣! | 2011.06.22 Wed 10:45
全1000件中 221 - 230 件表示 (23/100 ページ)