人間の集中力は1時間ぐらいしか持続しない、と一般的に言われています。 学校の授業や会社の会議などでも、およそ1時間から1時間半に一度休憩が入るのはそのためです。 資格試験の勉強でも、例えば5時間ぶっ続けで勉強するのは非常に難しいことで、適度な休憩は不可欠です。 ただ、長時間集中力を持続し、勉強の効率をアップするには、もう一つおススメのテクニックがあります。それは、一日の勉強時間の中で、「ときどき勉強科目を変えてみる」というものです。
セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.08.15 Wed 22:00
JUGEMテーマ:資格取得 資格取得の学校として有名な、LEC。もちろん、FPの資格も所得できます。このLECでFPの無料セミナーを実施するそうです。 【テーマ】FP資格で手に入れるキャリアアップ!! 8/11(土)14:00 池袋本校 伊東伸一講師 8/22(水)19:00 新宿エルタワー本校 熱田宏幸講師 8/24(金)19:30 水道橋本校 小林好文講師 8/26(日)15:00 池袋本校 山田幸次郎講師 【テーマ】ここが違う!2級FPとAFP・CFPR 8/25(土)15:00 池袋本校 ...
FPの資格を取ろう | 2012.08.08 Wed 21:14
乙四の試験を実際に受けに行った時の話です。試験会場は、大学の教室で行われました。受ける地域によって試験会場は様々ですが、大学が試験会場になる事が多いように感じます。遅れないように少し早めに大学に行きました。試験会場の教室のある建物を目指すのですが、大学の敷地って広いので結構大学に着いてから歩きました。この歩く時間も考えて時間に余裕をもって出かけた方が良いですね。大学に試験時間ギリギリに行ったら、建物まで行くまでに間に合わなくなる危険があります。さて、試験会場のある建物に着きました。建物の、何...
危険物乙四をとってみたブログ | 2012.07.30 Mon 14:03
以前の記事で取り上げた、競売不動産を扱う新資格「競売不動産取扱主任者」の公式テキストを購入しました。 テキストのタイトルは「競売不動産の基礎知識」。
セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.07.20 Fri 16:23
今回は、先日見てきた池袋近辺の資格スクールのレポートです。 ブログのリニューアルなどでアップするのが遅くなってしまいましたが、TAC、LEC、大原の3校にお邪魔してきました。 第1弾はTAC池袋校です。
セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.07.09 Mon 23:27
前エントリでは、資格選びの一番重要なポイント、「将来のイメージを固める」ということについて書きました。 今回はその続きです。
セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.06.27 Wed 23:44
世間にあふれる資格の中から、自分に合った資格をどう選べばいいのでしょうか? 今までに、悩みつつも多くの資格を取得してきた経験から、次の3つの点から考えるのがベストだと思います。 ・自分が目指す将来像に合っているか ・自分が好きで興味の持てる分野かどうか ・その資格を目指すことが現実的な選択かどうか
セルフ・リライアンスという生き方 | 2012.06.25 Mon 21:42
ある資格を目指して勉強を開始したとしましょう。 最初の頃は、テキストの内容も新鮮で、勉強もそこそこ面白く感じても、時間が経つにつれ「分からない」「覚えられない」「面倒くさい」といったマイナス面が出てきて、勉強が続かない、という人がとても多いものです。 特に、独学や通信教育で勉強している人は、自分をコントロールしてくれるものがないので、意志を強く持たないと、どうしても途中で挫折してしまいがちです。 そんな時に、もう一度やる気を奮い立たせる簡単な方法があります。
ビジネス資格をとろう! | 2012.06.19 Tue 00:13
全623件中 551 - 560 件表示 (56/63 ページ)