[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 塾のブログ記事をまとめ読み! 全1,772件の81ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

このテーマに投稿された記事:1772件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c43/1011/
塾
このテーマについて
どんな塾が向いている?
塾に希望するところ、こんなことをやってもらいたいなど、特に保護者様のご意見をお待ち申し上げております。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「aiedushop」さんのブログ
その他のテーマ:「aiedushop」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 >

高校入試 合格の鍵は?

JUGEMテーマ:塾 私立の受験せまる。効率のよい勉強を  まわりの受験生に差をつけるには、勉強量を増やし、同時に効率をあげることが重要です。量はわかりやすいのですが、質がなかなかわかりづらいものです。点に結びつく勉強をしているかが鍵をにぎっています。しっかり入試に出るところを確実におさえることが重要です。よくある失敗はそれをしないで、こまかなところをたくさん覚えて勉強した気になっているパターンです。勉強量が多いわりに点数が伸びないということになります。不安にかられあれもこれもとなっていたら要注...

みらい教育研究所 | 2016.02.15 Mon 00:17

県下統一テスト

JUGEMテーマ:塾   昨夜 結果速報をもらった 数学 100点!! やりました! 英語は94 でも国語が・・・ 84 合計 278 どうだろうな〜  

僕(たいが)と家族の物語 | 2016.02.12 Fri 06:48

工大附属合格のお知らせ

JUGEMテーマ:塾  当塾の個別指導を受けている子が、広島工業大学附属高等学校に合格しました。 冬期講習も受講していたのですが、そこから似たような問題が出題されたといっていました。直前に確認した内容からも出題があったようです。入試問題は全体的な傾向をつかむとある程度(といってもほんの少しですが)問題を予想することができます。また、出題された、されてないの認識は生徒の主観によるところもあります。(こちらの記事も参考にしてください。http://mirai-jyuku.jugem.jp/?page=1&cid=2)点数をあげるには、どの...

みらい教育研究所 | 2016.02.10 Wed 18:04

1対1個別指導 生徒募集のお知らせ 

JUGEMテーマ:塾 1対1個別指導の特色~ 小・中学生 高卒認定の生徒募集    家庭教師のように1対1の指導です。個人個人にあわせたきめ細かい指導ができます。生徒の好きなものや興味、関心があるものと結び付けて指導ができますので楽しく勉強でき、勉強のストレスをやわらげることが可能です。 進学塾のサポート、通信教育にも対応できます。また科目によって、先取り学習をしたい場合にも対応できます。  小学生は学力の強化、学習習慣の確立、国語力を強化します。忙しい中学生は効率の良い勉強方法を指導、入試対策...

みらい教育研究所 | 2016.02.09 Tue 17:30

学習塾が危ない!?

学習塾が危ない!保護者がわが子のためにすべきこと まぁ確かにいろいろやってますよね。1ヶ月だけの在籍でも合格者数に 入れてしまったりとか。 合格体験記書くと数万円もらえたりとか。 塾に行く目的は合格だから、合格者数ってものすごい威力あるんですよね・・ ただ、それよりもテキストの内容だったり、生徒の勉強を支援する体制 だったり、そういったところを親御さんが判断できるのが一番でしょう。 なんだかだましあいのようなことになってしまうと元も子もないですから。 本来の目的を達成できるようお互いが...

ショウイン式の口コミや評判 | 2016.02.07 Sun 21:16

県下統一テスト

JUGEMテーマ:塾 昨夜は塾のテスト 結構 手応えはあったんだけどね〜 どうでしょうね・・・ 前回もテスト後はこんな感じだったけど いっぱい チョンボしてたからなぁ〜 今回はチョンボがありませんように・・・

僕(たいが)と家族の物語 | 2016.02.05 Fri 07:59

指導日記 成功例の多い通信との両立

JUGEMテーマ:塾 小中学生に限らず高卒認定も 当塾の特色がいきる!  いままでの指導で、通信教育と通塾は成功例が多いという傾向があります。両立は進学塾では、宿題も多く、通塾回数が多いため、難しいのですが、当塾のように宿題がほとんどなく、短い時間での通塾であれば、勉強の仕方のアドバイスと細かな指示出し、家庭で自ら進んで学習ができるということが理由のようです。インターネットと通塾で効果が上がった例もあります。どの動画をみればわからない、こうした時、その人にあった動画をすすめられ、勉強の仕方を伝え...

みらい教育研究所 | 2016.02.04 Thu 07:29

2/3 数学のノートにS.O.S !?(住道校)

JUGEMテーマ:塾 先日の高校の授業での衝撃Σ(O_O;) ちょうど高校1年生の数学は公立校であれば 三角比の分野を習っている最中だと思います。 三角比では『sinθ、cosθ、tanθ』という 直角三角形で定義された値を用いて 辺の長さや角度、面積などを求めるのですが 習いたての生徒たちは 『ただ正弦定理と余弦定理を駆使したらなんとかなると思いがち』 (それだけではまずいのですが…) で、今日のAさん… 初めは公式を覚えることからでしたが 『しっかりと図を書く...

個別指導塾 ネクステップ 公式ブログ ☆大東市:住道校 ☆泉大津市:松ノ浜校 | 2016.02.03 Wed 13:22

高卒認定 通塾のメリット

JUGEMテーマ:塾 通塾で勉強法がわかる!わからないことが聞ける!  独学とちがい勉強法がわかるということが大きなメリットになります。基礎がない場合はどこから復習が必要なのかということもはっきり分かるため無駄な勉強をしなくて済みます。特に、英語は長文が中心なので、中学校の知識が抜けていたとしても、すべて復習することはなく、長文読解に必要な知識のみ覚え直せば十分です。文法に限ると量としてはB4プリント裏表1枚分くらいにまとめられます。  中学卒業から時間が立っている場合は中学生の内容を忘れている...

みらい教育研究所 | 2016.01.31 Sun 23:42

1月も終わり!私立高校入試が近づいてきました。(松ノ浜校の様子)

JUGEMテーマ:塾 中学生は今週で卒業テストが終わり、とうと受験勉強一色という感じになってきました。 私立高校受験が2/10(水曜日)ですので、残りあと10日程となりました。 普段はなかなか勉強してなかった人もようやくやる気になったのか、早い時間から塾に自習に来ています。 『なぜそのやる気を夏から出さなかったの?』と本気で思いますが、 今やる気になってくれただけでもよしというところでしょうか。 受験まで日があまりありませんが、 それぞれの目標に向かって最後まで頑張ってほしいと思います。 ...

個別指導塾 ネクステップ 公式ブログ ☆大東市:住道校 ☆泉大津市:松ノ浜校 | 2016.01.30 Sat 20:59

このテーマに記事を投稿する"

< 76  77  78  79  80  81  82  83  84  85  86 >

全1000件中 801 - 810 件表示 (81/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!