[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:中国語 私は最近の芸能情報に興味がないので、トレンド記事を書くことができません。自動で記事を書いてくれるソフトウェアがあるそうです。そのソフトウェアはキーワードを入力するだけで文章を生成します。価格は約25,000円です。 もし買わなければ、この金でCOCO壱番屋で25回カレーが食べられます。 しかし今回健康診断の結果はよくなかった。外食すればするほど血圧は高くなります。カレー屋さんには行かないほうが更によい。会社のお休みの日は朝からビールを飲むのも、血圧が高い原因です...
中国語上達の部屋 | 2016.11.13 Sun 15:46
JUGEMテーマ:中国語 中国語の上達方法は「継続」です。続けているだけで上達します。 昔、田原総一朗が本田宗一郎にインタビューをしたときのやりとりです。 田原:「どんな人間が好きですか?」 本田:「運がある人。」 田原:「運がある人はどういう人ですか?」 本田:「失敗しない人。」 田原:「失敗しない人とはどういう人ですか?」 本田宗一郎の好きな人はつきつめていくと「あきらめない人」ということだそうです。 ものごとをはじめて、途中でやめてしまうと、失敗だったということになります。 しかし...
流行物ブログ | 2016.11.08 Tue 09:34
JUGEMテーマ:中国語 中国語の発音は難しいといわれています。私も難しいと思いますが、そうともいえないようです。 去年の忘年会で、日本人の友人が私を紹介して「彼は日本の箏が弾けるんですよ。」といいますと、 中国語の新米先生が「え、何?」といいます。 皆が日本語で「日本の楽器で」とか、素振りで説明をしますが、わからない様子です。 私が一言、「古筝」(Gǔzhēng)といいますと、「あ、」と一言でわかったそうです。 隣りにいた初級の若い男性が「かっこいい」...
流行物ブログ | 2016.11.07 Mon 21:27
JUGEMテーマ:中国語 中国語で可能補語というのがあります。できる、できないをいう言い方です。 中国語でできるは「能」,できないは「不能」を使います。 食べられないであれば、「不能吃」ですが、意外と使われません。中国人は「吃不了」を使います。 この間、中華料理を一緒に食べたときも、店の主人に勧められ、「吃不了」(食べられない)を使っていました。 中国人も言い方はあっていてもあまり使わない中国語もあります。 日本人もそうですね。 中国人は可能補語をよく使い...
流行物ブログ | 2016.11.06 Sun 13:07
JUGEMテーマ:中国語 先日、先生と痔の話をしました。しかし、何故か「痔」が通じません。お酒を好きで飲んでいたら、最後は痔になった、という話ですが、お尻にできものができたとかいえばよかったのですが、何度も痔といいますが理解してもらえません。じゃあ、痔病ならわかるかと思ったのですが、これも駄目。 どこがいけなかったかというと、 私は痔を「ji」で第4声で発音していました。正しいのは「zhì」でした。そういえば、この単語は一度も辞書で調べたことがなく、なんとなく発音していたの...
流行物ブログ | 2016.11.05 Sat 16:48
JUGEMテーマ:中国語 私は人間好きが一番強いと思うですが、どうでしょうか? 春風亭柳昇という落語がいます。第二次世界大戦中、戦争で指を何本かを失う怪我をしました。戦争が終わって、もとの職場に戻ろうとしますが、職場は指を失った彼を受け入れませんでした。 戦時中に知り合った6代目春風亭柳橋の息子をたより、その縁で生活のために柳橋に弟子入りをしました。 柳橋は後の春風亭柳昇に「落語は好きですか?」と尋ねます。柳昇は好きでもなかったそうです。「それではやめておけ、こういうのは好きでなければできな...
流行物ブログ | 2016.11.05 Sat 12:15
JUGEMテーマ:中国語 日本のケーブルテレビでは中国のドラマをやると、歴史物が多いです。 三国演義、劉邦と項羽、武則天など実際にいた人物編と実際にはいなかった人物をある歴史時代に活躍するものとかです。 先日、たまたま戦前の日本との関係したドラマをネットで見ましたが、あまりつまらないので、全部は見ませんでした。 こういうドラマは日本のケーブルテレビで放映しませんので、ネットで見る以外ありません。 ドラマは軍部の中の会話でしたが、 「きょう、天皇、くる」とかい...
流行物ブログ | 2016.11.04 Fri 15:21
JUGEMテーマ:中国語 日本人にとっては中国語は簡単な言語です。 1.漢字が共通である 中国語は簡体字ですが、殆どが読める漢字です。 その簡略され方も規則正しいものが多いです。 面白い漢字といえば、 宫という字は日本に来たときは、この字でした。明治神宮なども今も「明治神宫」と表記されています。来年参拝したときはよく見てくださいね。 しかし、簡体字は基本的にはそのデザインが若干、日本の文字と違います。 下記のホームページに詳しく書かれて...
流行物ブログ | 2016.11.03 Thu 17:50
JUGEMテーマ:中国語 中国で酢豚は咕咾肉(gu lao rou)といいます。感想は似ていますが違うという感じがします。具材は豚肉、これはメインなので当たり前でですが。 日本ではたけのこ、人参、しいたけ、玉ねぎ、 中国ではきゅうり、パプリカ、パイナップルです。 中国人も北方人でないと、咕咾肉は知りません。南方人は糖醋といいます。こちらは肉だけの料理方法が多いみたいです。 寒い日は鍋やこういう料理が美味しいですね。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="...
流行物ブログ | 2016.11.03 Thu 11:41
JUGEMテーマ:中国語 街はもうクリスマスですね。 今日、丸の内線にのったら、ディズニーのクリスマス仕様になっていました。 ディズニーランドのクリスマスは、定番とはいえ、何度見ても(大人でも)夢が膨らみますね。私のような男でも楽しめます。 まだまだ先で、クリスマスにはあまりに早すぎの感は否めませんね。 最近、中国のクリスマスは盛大に行われるようになってきたそうです。以前中国人がいっていましたが、中国のケーキはあまり美味しくないそうです。日本のケーキは美味しいそうです...
流行物ブログ | 2016.11.02 Wed 16:18
全1000件中 301 - 310 件表示 (31/100 ページ)