[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 清川町岩戸から大野町にある沈堕の滝へ移動、その間には災害を見ることはありませんでした。 沈堕の滝の少し下流から岩戸近辺が見渡せるんですが、その間の川も氾濫した痕跡はなく増水しただけのようです。 雄滝も雌滝も落ちる水の量は最高レベルです、私が撮影しているときに二人の方が滝を撮影していきました。 沈堕の滝近辺では災害を見ることはありませんでした、ただ滝の上流がどのようになっている...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.09.21 Thu 06:42
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 現在の国道57号線を千歳インターから入って大野町方面へ進むと、すぐ左側に写真のような風景が見えます、写真の道路を進むと本日ご紹介する神社へと行くことができます。 ここは大野町後田地区にある岡神社です、記憶のいい方なら岡神社に文化財があるのを覚えているはずです。 その文化財は鳥居から出た場所にあります。 それは「岡なまこ墓」です。 ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.09.18 Mon 07:57
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野小学校に行ってきました、大野町小学校ではないんですね。。。 休日だったので校庭に子供はいません、自分の小学校時代を思い出しても休みの日に学校で遊ぶことはありませんでした。 家の近くに遊ぶ場所はたくさんあったので学校まで行く必要がなかったし、近所に友達もたくさんいたので学校には行ってなかったです。 私と年齢の近い方も同じだったでしょ?(笑) 市内の学校を見て回っていますが、...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.09.14 Thu 07:52
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 私のブログで何度かご紹介した「土師郵便局」、現在は「ハジポスト」と呼ばれているようです。 ちょっと驚いたことがあります、電灯がついているカバーには「土師郵便局」って刻まれているんですね。 16日に「ふるさと体験村」で川フェスタが開催されました、実質のプール開きです。 昨年は参加料を徴収していたんですが、今年は徴収していなかったように思います(確かな事は言えません)。 そしてテ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.07.28 Fri 06:55
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野町田代地区で見かけた延命地蔵、お地蔵様の頭が特徴的です。 撮影している場所の後ろは県央空港です、余り交通量がない場所にひっそりとお地蔵様がたたずんでいます。 延命地蔵と彫られている上の種子は「カ」のようで、そうであれば地蔵菩薩のことを表しています。 地蔵菩薩と並んで一石一字塔がありました、造りとしては立派なもので笠塔婆を思わせるような造りです。 &...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.04.12 Wed 08:30
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野町駒方地区で見つけた石幢があります、向こうに見える道路を通ったときに見つけたのですが、見た第一印象は「中台が荒いなぁ」でした。 中台とは六地蔵などを彫っている下の台のことです、バランスも悪いし削りも荒いのがわかると思います。 逆にそのことが気になって撮影するきっかけになったんですが。。。(苦笑 一面には十王像が二体彫られています。 他の三面には六地...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.04.03 Mon 06:58
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 今日から3月、、、早いですねぇ、だって一年の12分の2が過ぎたったてことです。 先月の25日に本家の叔母さんが亡くなりまして26日は葬祭場に泊まりました、その葬祭場の暖房が効きすぎていてどうも風邪気味。 さて大野町に「七辻」というバス停があります、バス停と言ってもコミュニティバスなんですが。。。 そのバス停近くで見た風景です、一本の木のそばにお地蔵さんや庚申塔が集められていました。 すごく印象的...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.02.28 Tue 07:53
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 白梅が満開の時期を過ぎて花びらが落ち始めている梅の木も見られるようになった豊後大野市、でも天候が安定しません。 寒い日の翌日が暖かくなったり、最低気温と最高気温差が20度以上の日もあったり、、、老体には堪えますσ(TεT;) この日は少し風が吹いていましたが暖かい一日で、大野町の片島地区にある上津神社にやってきました。 この上津神社の裏には県指定有形文化財の「上津神社一ノ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.02.26 Sun 07:34
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野町十時地区にある磨崖仏、文化財に指定されているわけでもないのに広く知られている磨崖仏です。 向かって右側の大きめに彫られている比丘形座像が願主像だといわれています。 この付近には吉祥庵と称された禅堂があったと伝えられていて、南面の岩壁に彫られています。 岩壁面の下部に、高さ約50?の長い壇を作り、壇上の壁面に、幅560?高さ108?の長い龕を彫り込み、中に比丘形6体と如来形2体 ・菩...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.02.19 Sun 07:09
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 今日のブログは短いです、私のブログの中で過去最短となるブログになります(笑) 大野町藤北にカンカン石と呼ばれる石があります、一度はブログでご紹介していますが、石の写真だけでした。。。 この石を紹介するには動画しかないと思っていたのですが、昨年からブログに動画を貼り付ける術を覚えたので動画でカンカン石をご紹介できるようになりました(笑) どうして「カンカン石」というの...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2017.02.12 Sun 15:46
全157件中 111 - 120 件表示 (12/16 ページ)