[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野町藤北に大友家初代「能直」の墓があると言われているのが常忠寺です、その一方で能直は京都で亡くなったので墓ではなく供養塔という説もあります。 ここで「墓」か「供養塔」かを論じる気はさらさらございません(笑) どちらにしても大友家初代「能直」と常忠寺が密接に関わっていることは違いないようです、そして大友家に仕えた武将の墓(供養塔)がある事も事実のようです。 その武将の名前が「戸次統常(むねつね)」です、その統常は大友宗麟の時...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.06.03 Fri 06:45
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 昨日の午前中は雨が降ったり止んだり、午後になると雨は降り止みましたがこの暑さは何なんですか(><;) 私は短パンに半袖。そう夏の格好をしていても暑い!そんな豊後大野市です。 さて、大野町にある県央飛行場のすぐ近くに八幡御霊社があって、その神社のすぐ横に天然記念物があります。 梛(なぎ)の木です、飛行場のすぐ近くにあることはわかっていたのですが、なかなか見つけることが出来ませんでした。 川南区の神社境内に所在するナギ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.05.25 Wed 11:05
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 大野町にある「えぼし岳」でぼたん桜まつりが開催されていますが、残念ながら地震の影響で豊後大野市にも避難準備情報が出され、 昨日予定されていたステージイベントの開催をひかえたようです。 熊本県ではいまだに地震が発生しているようですし、ここ豊後大野市でも昨日数回ですが地震の揺れを感じ、その揺れは弱くはなっているものの家が揺れると不安になります。 ぼたん桜は満開の時期を迎えているようです、ただ昨日は強い風が吹いてその風で花...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.04.17 Sun 17:08
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 昨日の早朝は雨、午前九時前から少し晴れ間が出てきたので大急ぎで桜の写真を撮影に。。。 でも昼前から再び太陽は雲に隠れてしまって、そのままの天気でした。 でも暖かくなりましたよぉ、だから冬の服装から少し軽装に変えました(笑) さて大野町長畑地区にある県指定有形文化財です、この文化財で県指定有形文化財の全てをご紹介することになります。 豊後大野市内に県指定有形文化財は41ヶ所に存在しています、県指定を意識せずご紹介した文化財もあ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.04.03 Sun 11:12
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 昨日の天気予報では一日曇りと報じられていましたが、清川町から緒方町へと移動して原尻の滝に着いたお昼前には少しだけ青空が広がりました。 この時とばかりに原尻の滝駐車場で紅梅を撮影、まだ蕾が多くてこれからが本番の紅梅でした。 うっすらと日が差す日中でしたが暖かい一日でしたねぇ、私は普段より2枚ほど薄着にしましたが全く寒さを感じませんでした。 そして今年初めて「ほととぎす」の鳴き声を聞きました、鳴き方はまだ練習不足のようでしたが(...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.03.04 Fri 07:49
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 昨日は本当にいい天気でした、小学校では「お別れ遠足」の行事だったようで最高の天気の中、最高の遠足を楽しめたことでしょう。 市内では早く咲いた梅の花は散り始め、遅く咲いた花は今が満開、その白い花は青空に輝く真珠のようでした。(うまい!) さて大野町中土師(なかはじ)地区にある県指定の文化財です、この場所から少し上ったところには威風堂々とした宝篋印塔があります。 その宝篋印塔は明日ご紹介するとして、この五輪塔群は誰のための...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.03.03 Thu 14:26
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市 JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 昨日は犬飼町にある文化財を撮影していましたら白いものがパラパラと舞ってきました、寒いはずですよね。 昼前からは風も強くなってきて太陽は雲に隠れ、数日前までの暖かさが嘘のような豊後大野市です。 さて、大野町夏足地区にある津留区公民館の裏山に文化財があります、公民館の裏山と言っても公民館から一番離れている側にあるのですが。 解説にも「裏山に所在する」とあるので公民館側から登って探したところ、公民館から一番離れているお宅の裏に位...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2016.02.16 Tue 15:42
JUGEMテーマ:豊後大野市大野町クリスマスが今年もやってきましたぁ(^_^)∠※PAN!家族と、同僚と、またまた恋人と盛り上がってちょうだい!私のような年齢になるとクリスマスも正月も関係なくなりますが(苦笑豊後大野市で一番きらびやかなイルミです、多分。。。場所は「みえ病院」の横、初めて見学しましたが年はとりたくないですねぇ、思ったことと言えば「電気代がかかるだろうなぁ」(^-^;すぐ近くに病院で働く方の保育園がありますが、子供たちは大喜びをしていました。また新興住宅地があるのですが、そこの子供が「あ、写真撮りよ...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.12.22 Tue 15:58
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 文化財に指定されている「南陽山勝光寺」、ここには貴重な印塔や石幢などがあります。私が勝光寺を訪れた時にはモミジも落葉を始めていて、その落葉したモミジの葉が印象的でした。勝光寺を訪れた時に一番目立つ、大きな法筐印塔は大友初代能直の墓堂址を伝えています。高さは三メートルを超える、大変立派なものです。境内は、東西およそ40メートル南北46メートル、配置は平安時代の寝殿造りの一部を模し、老樹の中に小池があります。そして東の島と西の島があって、...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.11.29 Sun 07:42
JUGEMテーマ:大分県豊後大野市JUGEMテーマ:豊後大野市大野町 上津神社は社殿を昭和42年に参拝が不便なため、上津山山頂より山麓の現在地に移転したそうです。山頂に行ってみようと思って途中まで挑戦しましたが、ご覧のような状態で足下が悪いため途中で諦めました(^-^;枯れ葉や枯れ枝で隠れていますが、ちゃんと石段は残っています、でも長い年月の間に落ち葉は腐葉土となってほとんどの石段を埋めています。この鳥居が文化財に指定されている「一ノ鳥居」です。上津神社裏山の旧境内への登山道に所在する鳥居。額束に寛正3(1462...
大分県豊後大野市から気ままなblog | 2015.11.24 Tue 07:17
全140件中 121 - 130 件表示 (13/14 ページ)