ジャクソンもいいかも!と、オッサンは思ったりだけど、今は流行ってない!?かな!? これ(X SERIES SIGNATURE ADRIAN SMITH SDXM)なんて、9万3000円(税抜き)!!軽量バスウッドボディにグラファイト補強ロッドを仕込んだジャンボフレットのメイプルネックにフロイドローズと無敵っぽい仕様!! 昔はジャクソンって、スーパースーパーギタリストだけが使ってたなぁ〜♪ 夢見てたオッサンには良いかも♪♪ JUGEMテーマ:エレクトリックギター
ストラト倶楽部 | 2024.08.08 Thu 01:09
FENDER MOD SHOPで選べない仕様、あと少し違うストラトが欲しいって方、チャーベルにあるかも! PRO-MOD SO-CAL STYLE 1 HSH FR M とか、このSo-Cal Styleだとボディーシェイプはほとんどフェンダーストラトと同じ。それにグラファイト補強ロッドを備えた最新スペックのネックはヒールマウント式スポークホイールで簡単にトラスロッドの調整も可能になってたり、Seymour DuncanハムバッカーやFloyd Roseも搭載!! 昔はフロイドローズとセイモアダンカンピックアップを3つも買ったらえらい値段になってました。円高の今だ...
ストラト倶楽部 | 2024.08.07 Wed 18:48
楽器屋に1958 Korina Flying V Reissue (White Pickguard)が売ってました。 Eddie Van Halenさんも数々の名曲録音時に使用したギターの再生産品ですが、昨今ローズ指板も使われなくなってきてるという木が貴重な時代なので、コリーナ材もいつそのようになるならないとは限らないですね。再生産品とはいえ暴落しちゃう株買うよりも値打ち落ちない希少なギターだし、何より持つ悦びパナイ気が!高いと言っても昨今の軽自動車の半額プライス。ま、エピフォンのこれでもええけど、Vホすィー★ JUGEMテーマ:エレクトリックギター
ストラト倶楽部 | 2024.08.07 Wed 15:25
ギター屋さんに行ってもどうも欲しい仕様のフェンダーギターに出会えないという方にオススメなのが、FENDER MOD SHOPでギターを注文する方法です。 利き手、ネックシェイプ、指板、ピックアップ、ピックガード、プラスティック製のパーツ色、ペグ、トレモロ、エンドピン、弦の太さと選べますので、なかなか好みの1本ができるのではないでしょうか★★★ ちなみにタイミングにより微妙に選べる仕様に変化があります。前は選べたんだけど、、、ということもあり。部品在庫状況ですかね? ギター・マガジン 2024年9月号でも見なが...
ストラト倶楽部 | 2024.08.07 Wed 14:57
ギター・マガジン 2024年9月号!!8月9日発売!!楽しみです!! JUGEMテーマ:エレクトリックギター
ストラト倶楽部 | 2024.07.31 Wed 22:41
JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ 愛用のフェンダープロジュニア 後ろのアンプはマーシャルSV20 夏に聴く曲 ネットで配信されている音楽誌Cheer Upから上記テーマで原稿を頼まれたんだが 最初に頭に浮かぶのはビーチボーイズかな。 邦楽ファンならチューブとか、団塊世代なら加山雄三を挙げるかもしれない。 ボクは真冬でもビーチボーイズを聴くし、若大将やチューブは聴かない。 とゆーワケでユーライア・ヒープの「7月の朝」について書いてみた。 お暇なかたはリンクをポチってください。 半年ぶ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2024.07.19 Fri 20:14
JUGEMテーマ:エレクトリックギター 今日はお友達で先輩のギタリストの撰さんを高田馬場の introに案内することになっている。 俺はこれまでに何度もセッションで演奏しているから どうと言う事は無いけれど、撰さんは今回が初めて。 何とか1曲でも多く演奏させてあげたいと思うのは、 同じような案内役を経験した方ならばご理解いただける ことだろう。問題は今日のintroの混雑具合だ。 勿論、俺自身はギターを弾く気は全くない。 16時に待ち合わせで、一旦、家に来...
酒と煙草と小説とギター 高槻弘壱 | 2024.07.02 Tue 11:15
JUGEMテーマ:エレクトリックギター 結局、自営業でのアクシデントが昨年末から今年の5月の連休明け後も続き、 6月の頭頃にようやくトラブルから抜け出せた感がある。それで、ストレスが 溜まっていたのは勿論だけれど、久しぶりにセッションに顔を出すようになり、 様々な刺激を受けたこともあるのだと思う。新たに購入したギターはその殆ど が過去に所有していたギターでもあるので、ギターの増やし方としては若干 ペースに異常を覚えるものの、理解できるところもある。 以前に所有してい...
酒と煙草と小説とギター 高槻弘壱 | 2024.06.21 Fri 06:09
以前にも記したことがあるが、エレクトリックギターという楽器はメーカーやモデルによって形状、スペック、音色などが多種多様で、目指すジャンルやスタイルにおける「良い音」の定義もバラバラだ。更にプレイヤーの世代によっても求める音色に違いが表れることもある。例えば70年代にギターを始めた自分の場合だと「良い音のギター」の基準となりがちなのは、どうしても70年代後半のいわゆる「Norlin時代」のGibsonや、80年代後半あたりのFenderなどが多い。今まで他メーカーのギターを購入する際にも、何となくこの基準と...
ITANI の music life | 2024.06.20 Thu 17:37
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)