JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ 田中一郎大先生より暫く預かることになった330。 パッと見で確認できる変更はテイルピースだが かなり手が加えられているのは間違いない。 ワシのギター改造は一郎さんから学んだんだが このギターもまた自分が上手くなったような錯覚を覚えるくらい 見事に弾き心地が良い。 最近は360/12(リッケンバッカー12弦)を6弦で使うことが多かったんだが ソロを弾くにはやはり無理があった。 「12弦は12弦で使え」ということなんだろう。 明日から早速録音で活躍して貰おう。 ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.24 Fri 00:29
JUGEMテーマ:エレクトリックギター グレコSG-600の魔改造#4 電気系統を入れ替え 劣化したプラスチックを新品に交換し もっさりしたネックを好みのシェイプに削った。 残る問題は板バネを使った時のチューニングの狂い。 田中一郎氏に奨められたローラー式ブリッジが 今日ようやく届いたので早速交換してみた。 (発注からおよそ1月、火星で作ってんのか!?) 鉄の支柱受けを加工しないと取り付けられなかったんだが 1時間程度の作業でキッチリ収まった。 狂いが劇的に改善されることは既にフライングVで...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.23 Thu 00:28
JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ 早川シゲ氏製作のイフェクター群 新しい音を求めて試奏会 昨日はお互いオフだったので、早川シゲ氏と拙宅で 主にファズを中心に、ブースター、ディストーション、改造ワウまで 氏製作のイフェクターを片っ端から試奏してみた。 ジミー・ペイジやミック・ロンソン、ジミヘンが切り拓いた新しい音楽には これらイフェクターが不可欠だったわけだが・・・ 当時の機材の完動品は残っていないし、あったとしても目が飛び出るくらいの価格だし レプリカは大手国産メーカー...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.03.12 Sun 11:04
JUGEMテーマ:エレクトリックギター 特にセッション終盤でのLED ZEPPELINの『WHOLE LOTTA LOVE』ではメンバーは勿論、お客も 燃え上がった。名曲だし、ノリの良さも格別! 盛り上がって当然だっただろう♬
酒と小説とギター 高槻弘壱 | 2023.02.13 Mon 18:40
JUGEMテーマ:エレクトリックギター 昨夜はカムデンタウンにあるブルースキッチンで俺自身もセッションに参加してきました。 日本でもずっとセッションに参加していなかったのに、ロンドンに来たからと言って、急に セッションに参加するのはおかしいだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ロンドンでのセッションはまるで雰囲気が日本とは違います。 第一に日本でのセッションのお客さんと言えば、他のセッションプレイヤーですが、 ロンドンでは、本物のお客...
酒と小説とギター 高槻弘壱 | 2023.02.13 Mon 18:13
JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ 服部ケイ氏 今日はベースとコーラスのダビング ボウイ&ロンソン・トリビュートバンド 今日は早起きして朝イチで車を車検工場に届け 積んでいた自転車でウチに戻り録音の準備。 午後イチから服部ケイ氏のベースとコーラスのダビングを行う。 ボウイ好きは多いが、そのなかでも服部ケイはケタ違いのフリークである。 今日もレアなCDとDVDを小脇に抱えやってきた。 缶チューハイをチビチビやりながら譜面も見ずに 全てテイクワンで次から次へとベースのトラックを埋め...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.02.09 Thu 23:02
JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ 服部ケイ宅からウチに嫁いできたフライングV ブリッジ交換 このVにはトレモロユニットが付いている。 正式名称はビブラート・ヴァイブローラ―ってのかな? 鉄板の性質を利用しているから板バネと呼ぶ人もいる。 ワシもずっとそう呼んでいた。 去年からライブでも使っているが、荒っぽいアーミングだと チューニングが狂ってしまう。 先日、田中一郎氏が「良いのがあるよ」と教えてくれたのが 写真のローラーブリッジ。 早速購入して取り付けてみたところ劇的に改善!...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.02.07 Tue 17:51
ジェフベックが亡くなった。誰よりもフェンダーストラトキャスターを弾きたくってきたリーダーの悲報はこの冬一番の冷え込みとなりました。 彼のストラトを見るとストラトキャスターが大好きで最後まで愛機を改良し続けていたように見えます。 ウレタン塗装のアルダー製ボディに2点式シンクロトレモロ・ブリッジでコンター加工されたネックヒールと、今日の最新普通のUSAストラト仕様です。ストラトとは、彼が育ててくれた楽器なのかもしれませんね。最後はリバースヘッドのテンションが気に入っていたようです。 ...
ストラト倶楽部 | 2023.01.19 Thu 15:34
JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ ボウイ&ロンソン ftr.ジェフベック「ジーンジニー」 これで3人ともいなくなっちゃったなぁ。 ジェフ・ベック死去 1月10日、細菌性髄膜炎で亡くなったという。 ジェフとはタイプのまるで違うギタリストだったとしても 彼のプレイを認めない人間はいないんじゃないかと思う。 僕もこれまでの人生で彼のギターがピンとこなかった時期はない。 解らないことは多々あるがだからこそ理解したい、近づきたいと思うのだ。 そんな偉大なアーティストだった。 昨年はジョニー...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2023.01.12 Thu 12:52
JUGEMテーマ:エレクトリックギター 何かやらないと・・・趣味のギターはここんとこ大音量で鳴らしていない。たまに友人とギター談義をするか、ライブがあれば見に行く程度。その度「俺って何やってんだ?」「刺激が足らないんじゃないの?」と痛感。 確かにそう思う。元々ハードロックやヘヴィメタルのギター弾きのクセして自宅でかき鳴らすだけ。友人からよく「お前、何もしねぇ の?」と言われその答えは「そのうちまたな」の繰り返し。 昨年末、来年還暦で年男なんだし...
エーエフエヌブログ | 2023.01.11 Wed 15:23
全1000件中 81 - 90 件表示 (9/100 ページ)