[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 吹奏楽のブログ記事をまとめ読み! 全1,326件の15ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

吹奏楽

このテーマに投稿された記事:1326件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/832/
吹奏楽
このテーマについて
部活でも演奏会の話でも、吹奏楽に関することならおOKです♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pi-ton」さんのブログ
その他のテーマ:「pi-ton」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

バテずに吹き続けるために 3(超低圧状態の音出し)

[トランペット講習会2016のお知らせ] 次回は第15回 11月11日(金)19:00より テーマは「ハイノート」 高音域はなぜ難しいと感じるのか。当講習会では音域変化の仕組みと練習方法を具体的、理論的に解説します! ぜひご参加ください。 「ラッパの吹き方」著者の荻原明が、トランペット奏者の多くが最も苦手意識や疑問を持つ「ハイノート」「呼吸」「タンギング」「リップスラー」の4大テーマに限定し、少人数制で楽器を吹きながら理論と実践両面からのアプローチで解決の糸口を見つけていきます。詳細、お申し込みは下のバ...

ラッパの吹き方 | 2016.11.08 Tue 07:02

バテずに吹き続けるために 2(マウスピース位置探しの旅)

[トランペット講習会2016のお知らせ] 次回は第15回 11月11日(金)19:00より テーマは「ハイノート」 高音域はなぜ難しいと感じるのか。当講習会では音域変化の仕組みと練習方法を具体的、理論的に解説します! ぜひご参加ください。 「ラッパの吹き方」著者の荻原明が、トランペット奏者の多くが最も苦手意識や疑問を持つ「ハイノート」「呼吸(残り1回)」「タンギング(全講習終了)」「リップスラー(残り1回)」の4大テーマに限定し、少人数制で楽器を吹きながら理論と実践両面からのアプローチで解決の糸口を見...

ラッパの吹き方 | 2016.11.01 Tue 07:12

バテずに吹き続けるために 1

[トランペット講習会2016のお知らせ] 次回は10月28日(金)19:00より テーマは「タンギング」 美しくタンギングをするためには? タンギングの質を変化させる具体的な方法 ダブル、トリプルタンギングの仕組みと練習方法 など、発音の仕組みから、クオリティを高める体の使い方や考え方など、具体的かつ根拠のある腑に落ちる解説が定評ある講習会です。何となくやっていたタンギングをもっとイメージ通りの結果へ導きたいと考えている方、ぜひご参加ください。 「ラッパの吹き方」著者の荻原明が、トランペット奏者の...

ラッパの吹き方 | 2016.10.25 Tue 06:01

教わる側の捉え方、教える側の配慮

みなさんこんにちは! 先日16日(日)に、自身初のトランペットリサイタル全4回が終了致しました。ご来場下さいましたみなさま、ありがとうございました。 詳しくはFacebookにレポートと御礼を書かせていただきました(こちらから見られます)。 なお、来年9月頃に2回目のリサイタル開催予定でございます。こちらでもまた追ってお伝えさせていただこうと思いますので、その際はどうぞよろしくお願い致します(リサイタル専用サイトはこちら)。 それでは今回は久しぶりに、ブログ経由で届いた質問メッセージをもとに進めてい...

ラッパの吹き方 | 2016.10.18 Tue 06:31

空気の使い方 4

みなさんこんにちは! 今回で4回目。空気についてはひとまず最終回とします。 《ブレスの勘違い》 ブレスを無意識に「足りなくなったら吸う」としている方がとても多いように感じます。 車でもそうですが、ガソリンがなくなったら給油するなんてことしません。いちいちガス欠の恐れを感じながら快適ドライブなんてできませんからね。ブレスもガソリンも計画的に補給していきたいものです。 よって、ブレスは演奏に使える呼気がなくなる前に行います。 《ブレス位置の勘違い》 もしかするとブレスを苦手と感じてい...

ラッパの吹き方 | 2016.10.11 Tue 07:38

空気の使い方 3

みなさんこんにちは! 今回は「空気の使い方」の3回目です。 《必要分のみ取り込む》 演奏する、と言っても長いメロディを吹くこともあれば、8分音符1発だけ吹くときもありますね。 ですから、そのときそのときで吸気量も吸気にかかる時間も変化します。 8分音符1発吹くだけで深呼吸みたいに大量に空気を取り入れても無駄ですから。 「何を今さら当たり前なこと言ってるんだ」と思うかもしれません。 しかし、結構見かけるんですよ。どんなときでも目一杯、一生懸命、とても沢山空気を入れようとしている方が! それ...

ラッパの吹き方 | 2016.10.04 Tue 06:25

空気の使い方 2

みなさんこんにちは! 先週より「空気の使い方」について書いています。 前回は「空気はタダ(無料)なんだから、いくら使ってもいい(沢山使いなさいの比喩)」が、いつしか「トランペットは大量の空気を必要としている」解釈に変わってしまってはいないか?といった内容を書きました。 本来は軽い空気圧であってもアパチュアサイズや形状、そしてマウスピースや楽器の抵抗感とのバランスが整えば、唇は振動を自然に開始するわけですから、一生懸命力をふり絞って高圧な空気を送り出さないと音が出ない状況よりもずっと燃費が...

ラッパの吹き方 | 2016.09.27 Tue 07:06

空気の使い方 1

みなさんこんにちは! トランペットをはじめとした管楽器は体内で「空気」の圧力をコントロールすることで音を発生させています。この空気は車を走らせるガソリンや機械を動かすための電気のような存在と言ってもいいかもしれません。 ですから、どうしても管楽器の話題になれば「空気」というワードが出てくるわけですが、あまりにその話題が多すぎて混乱している場面が多いように感じます。 そこで今週から楽器を演奏する上で必要な「空気」について考えてみたいと思います。 《空気ってなんだろう》 そもそもトラン...

ラッパの吹き方 | 2016.09.20 Tue 08:56

テンポの意味を持つ楽語

みなさんこんにちは! 僕はこんなブログを書いて、本とか教本も書いたりしているからでしょうが、奏法について悩んでいたり、一番基礎的なところを学びたいと思ってレッスンを受けにいらしている方がとても多いです。 昔からのクセが直らず、それが良くないとは思ってもどう解決したらいいのかわからないとか、イメージや妄想、時には昔ながらの根拠のない根性論で解決しようとする姿勢の講師のレッスンに疲れて僕のところへいらしてくださる方もいらっしゃいます。 もちろん、生徒さんが一番知りたい、学びたいということを...

ラッパの吹き方 | 2016.09.13 Tue 01:13

吹奏楽コンクール山形県大会

今年の夏は、ある中学校の子達と吹奏楽コンクールに参加しました。7月31日、山形県大会〜県民会館でのステージでした。 地区大会1ヶ月前においても、まともに曲が通らない状況でしたし、僕の指導も至らずで試行錯誤しましたが、何とか無事に本番を終えることができました。 とにかく子供達の明るさと頑張りに拍手! そして、気持ちを共にして支えて下さった親の会会長はじめ生徒のご家族、顧問の先生や学校のバックアップに感謝! また、お世話になりました講師の先生、地元コーチの皆様へ、ご指導やアドバイス...

sato_blog | 2016.09.01 Thu 13:24

このテーマに記事を投稿する"

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!