[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 吹奏楽のブログ記事をまとめ読み! 全1,321件の13ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

吹奏楽

このテーマに投稿された記事:1321件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/832/
吹奏楽
このテーマについて
部活でも演奏会の話でも、吹奏楽に関することならおOKです♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pi-ton」さんのブログ
その他のテーマ:「pi-ton」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

審査の視点

みなさんこんにちは! 先月、僕の師匠でもある津堅直弘先生(東京音大教授、、洗足学園客員教授、元N響首席奏者)の音大生のお弟子さんたちによる発表会が開催されました。 毎年この時期に開催しているのは、ちょうどこの後に実技試験や4年生は卒業試験が控えているからで、この舞台を踏んだ経験を活かし、試験という本番に挑もうという先生の配慮なのです。 僕ももれなく学生のときにはこの発表会に参加しまして、とても高い評価をいただいた年もあれば撃沈した年もありました。いろいろありました。ほんといろいろ。 ...

ラッパの吹き方 | 2017.02.14 Tue 06:11

メトロノームは練習に必要か 2

みなさんこんにちは! 先週から「テンポ」について、とくに「メトロノーム」とテンポの関係について書いています。 先週分をご覧になっていない方は、ぜひ前回から続けてご覧いただければと思います。(先週分はこちらから) 《音楽的テンポ感》 正確なテンポを刻むためにメトロノームを常にカチカチさせて演奏している方にお聞きしたいのですが、「やりにくい!」と感じたことありませんか? 技術的なことではなく、「なんか納得いかない」「体がそう反応してくれない」といったストレスを感じるようなやりにくさ...

ラッパの吹き方 | 2017.02.07 Tue 07:21

メトロノームは練習に必要か 1

みなさんこんにちは! 前回は吹奏楽で大人気の「宝島」のテンポについて書きました。速すぎやしないか、と。 僕の個人的感想なので、当然、楽曲の演奏テンポは指揮者や団体ごとに自由です。 しかし、音楽…特にオーケストラや吹奏楽などといったクラシック音楽(寄り)の演奏形式、いわゆる芸術といわれる分野は、「創作した人(音楽の場合は作曲者、編曲者)」と「演奏する人」のバランスが大切になります。 作編曲者は、その作品をどのように演奏して欲しいか、具体的な完成図を持った上で楽譜にしています。しかし作曲者が...

ラッパの吹き方 | 2017.01.31 Tue 07:02

最近の「宝島」の演奏

みなさんこんにちは! 「宝島」、演奏したことありますか? 演奏経験のある方、とても多いと思いますし、吹奏楽経験者なら一度は聴いたことのある作品だと思います。 僕も大好きな曲のひとつですが、最近ホントに流行ってますよね。 元々あの楽譜はニューサウンズ・イン・ブラスのシリーズで1987年の発売されたものです。オリジナルはT-SQUARE(発表当時はTHE SQUARE)の作品。 古いですね!今、現役で吹奏楽部に所属している方は、全然生まれていないくらい古いです。 しかも、もしかすると、オリジナルがあるって知...

ラッパの吹き方 | 2017.01.24 Tue 07:54

言語化されたアドバイス

みなさんこんにちは! みなさんはレッスンなど、これまでにトランペットを誰か(本なども含む)に教わった経験が一度くらいはあると思います。 特に奏法面について話題になったとき、言われた通りやっているのに結果が伴わなかったり、何だかしっくりこない、場合によっては「それは違う」と指摘され、「言われた通りやってるじゃん!」なんて思ったり、そんな経験はありませんか? なぜこのようなことが起こるか。それは 「奏法を言語化しているから」 要するに「言葉で伝えている」ということです。 《レッス...

ラッパの吹き方 | 2017.01.17 Tue 06:44

失敗と成功

みなさんこんにちは! 先日どこで見たのか忘れてしまったのですが、こんな言葉を目にしました。 「得意なことをすればいい。無理に苦手なことをする必要はない」 実は、この言葉に結構救われたんです。もうだいぶ経ちますが昨年の秋にリサイタルをしまして、そのときの選曲について考えていたときです。 クラシック音楽のリサイタルというと、どうしてもアカデミックなものや、超絶技巧を誇示するような作品をメインに取り入れて「ドヤァ」とかやってるイメージが強くて、自分もそういうのやらなきゃダメなのかなぁ、音大の...

ラッパの吹き方 | 2017.01.10 Tue 07:50

苦手を克服する方法 2(解決編)

みなさんこんにちは! さて、前回はなぜ苦手が克服できないのか、そしてウォームアップと基礎練習の明確な区分について解説しました。 今回は具体的に苦手を克服するための方法例を挙げてみます。 先週の記事を合わせて読んでいただきたいので、まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。 《まずはウォームアップ》 では早速、具体的にできないことを克服するためにはどうすれば良いか、考えてみましょう。 まずはウォームアップです。 ウォームアップは「楽器を吹くための超基礎を確認し、可能な限り負...

ラッパの吹き方 | 2017.01.03 Tue 07:54

苦手を克服する方法 1

みなさんこんにちは! 今回の記事は、経験年数が長い方に比較的多いお話です。 《できないことがずっとできない》 「あー、このパッセージ、苦手なんだよなあ」「この音域出せないなあ」「ダブルタンギングができません」 苦手なことはもちろんあります。にんげんだもの。 しかし、その苦手、できないこと、どれくらい前から続いていますか? 「これ苦手なんだよなぁ」と、いつから思っていますか? しかも、気付いているだけでなく、それなりに意識して練習しているのに、なかなか結果にあらわれない、なんてこと...

ラッパの吹き方 | 2016.12.27 Tue 07:33

クリスマスイベントその1

JUGEMテーマ:LIVE JUGEMテーマ:吹奏楽 クリスマスイベント目白押しです。 23日のOBP円形ホールでのPanasonic合唱団によるクリスマスコンサート。 厳かな雰囲気と素晴らしい声によるクリスマス。   そこへ行く途中。京橋駅からの眺めで、ミラーレスでの風景撮影はあまりしないので試し撮りしてみました。   24日のおばんざい倶楽部クリスマスコンサート   1stステージではクリスマス曲を中心に。   2ndではいつもの迫力あるラテン音楽でお客さ...

笑顔のおすそわけ | 2016.12.26 Mon 11:50

講習会に参加するメリット

みなさんこんにちは! 今年は1年をかけてトランペットの講習会を18回と、ウォームアップ本出版記念講習会を複数回開催しました。 各回定員5名ずつの少人数制で、できるだけ皆さんが理解し、納得してもらえるように心がけたつもりですが、ご参加された皆様いかがでしたでしょうか。 参加された方の中には遠くは福島県、愛知県、岐阜県、兵庫県などから、わざわざこのために東京へ来て頂いた方もいらっしゃって、身の引き締まる思いでした。 この場をお借りして、あらためて御礼申し上げます。 この講習会が皆様にとって少...

ラッパの吹き方 | 2016.12.20 Tue 07:56

このテーマに記事を投稿する"

< 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 >

全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!