[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 吹奏楽のブログ記事をまとめ読み! 全1,322件の84ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

吹奏楽

このテーマに投稿された記事:1322件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/832/
吹奏楽
このテーマについて
部活でも演奏会の話でも、吹奏楽に関することならおOKです♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pi-ton」さんのブログ
その他のテーマ:「pi-ton」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

体の動き

みなさんこんにちは! 学生の方はいよいよ夏休みですねー、うらやましい… でもコンクールに出る吹奏楽部はこの夏休みが一番忙しいかもしれませんね。 自分も中学高校の頃はこの時期毎日学校に行って朝から晩まで練習していました。 一日中楽器が吹けるのが楽しくて、全然苦じゃなかったです。 さて、今回はそんなコンクールの時にも役立つ合奏時のことを書いてみます。 個人レッスンをしていても、吹奏楽部の合奏を見ていても本当に多くの人がやっていて気になることがあります。 それは「拍に合わせて足をタップする...

ラッパの吹き方 | 2010.07.20 Tue 11:06

レッスンと夕焼け

JUGEMテーマ:吹奏楽今日は、指揮者の先生が大阪から来られて、吹奏楽のレッスンでした。いつもの練習場は、冷房がないので、妙高高原メッセ に場所を移しての練習でした。いつもながら、先生の例えが非常にわかりやすく、すごいなぁ〜と感心します。今日教わったことを、忘れないようにしないと・・・・もっと自発的に、音楽を作っていくようにしたいものです。レッスンが終わって、外を見ると・・・・妙高山の夕焼けが、とてもきれいでした。 

そふぃーのつぶやき 2 | 2010.07.19 Mon 23:16

コンクールでした。

吹奏楽コンクールでした。 皆さん、お疲れ様でした! JUGEMテーマ:吹奏楽

sato_net | 2010.07.19 Mon 19:55

いろいろなトランペット 3(Eb-D管トランペット)

みなさんこんにちは! 今回も引き続きトランペットを紹介していきます。 《Eb-D管トランペット》 前回紹介したピッコロトランペット以上に身近な楽器ではないかもしれませんね。 やはり使用頻度もかなり低いので、実は自分も持っていないんです…。 なので写真がありません。どんな楽器か見てみたい方はリンク先をどうぞ。 ※リンク先はこのブログとは無関係のお店です。写真がわかりやすかったのでリンクさせてもらっちゃいました。 《Eb-D管の構造》 前回解説したピッコロトランペットのように、このトランペット...

ラッパの吹き方 | 2010.07.13 Tue 13:41

鶴岡吹奏楽団

http://www4.ocn.ne.jp/~tsurusui/ バンドの紹介二つ目... 鶴岡吹奏楽団=つるすいの愛称で知られる老舗社会人吹奏楽団です。 一言では語れないほどお世話になっている楽団です。 実は団員として籍をおいている訳ではなく、外部から楽団を応援する立場として、指揮者の肩書きで関わらせていただいてますが、仕事が忙しくて近頃は、ほとんど参加できていませんm(_ _)m。 特色としては、鶴岡人の人柄が出るというか...伝統的に柔らかいサウンドの楽団です。 イギリス系のオーソドックスな吹奏楽曲なんかをやるとハ...

sato_net | 2010.07.12 Mon 00:56

目指せ普門館!

来週18日から、3週連続で日曜日ステージに立ちます。 最初は吹奏楽コンクール鶴岡・田川地区大会...つるすいのトラで出ます。 中学生の指導もした経験も踏まえて、最近常々思うのは... 学生の為のコンテストに社会人が参加は??? 学生は、目指せ普門館!的な青春の場であっていいと思います。 それに趣味で集まっている大人が参加するってのは...? まぁ...競いたい!っていう大人もいますから、それはそれで大人の為のコンテストなんかがあれば、それでいいんでしょうけど。 なにはともあれ、個人的にはラ...

sato_net | 2010.07.10 Sat 12:47

いろいろなトランペット 2(ピッコロトランペット)

みなさんこんにちは! 前回よりいろいろなトランペットについて解説しています。今回はその続き。 《ピッコロトランペット》 みなさんはピッコロトランペットを吹いたことがありますか? 楽器屋さんに行けば結構普通に置いてあるので見たことはあるかと思いますが、吹奏楽をやっている方にはあまり縁のない楽器かもしれません。 《バロック音楽》 というのもピッコロトランペットは主にバロック時代というバッハやヘンデルといった作曲家が活躍していた今の音楽のベーシックな部分が確立された時代の作品を演...

ラッパの吹き方 | 2010.07.06 Tue 12:46

いろいろなトランペット 1(C管トランペット)

みなさんこんにちは! 前回までドイツ音名について解説してきましたが、理解できたでしょうか? ちょっと難しいかもしれませんが、結局のところ「慣れ」の部分が大きいので、ぜひ少しずつでも良いので覚えていって下さい。 使わなければ覚えることもできませんからね。 さて、その前回の記事でトランペットにはBb管以外にもある、ということを少し触れましたので、そのことを書いてみようと思います。 《色々なトランペット》 トランペットと言ってもBb管以外に本当に様々な種類があります(今回の音名は全て英語表記...

ラッパの吹き方 | 2010.06.29 Tue 11:06

京セラドーム 「第50回 3000人の吹奏楽」

JUGEMテーマ:吹奏楽関西吹奏楽界のロングランイベント「第50回 3000年の吹奏楽」を見に行ってきました。「3000人の吹奏楽」は私が吹奏楽部に所属していた頃から憧れのステージでした。50回も続いているのですね。今年は50回を記念して、一般公募で参加された約1500人の演奏者が合同で佐渡裕氏の指揮で演奏するという企画もあり、大迫力でした。佐渡裕氏の指揮についていこうという懸命な姿勢や楽しみながら演奏されている姿に見ている私も楽しくなり、ドキドキしました。出演者は小、中、高校生がメインの団体でマーチング演奏なんで...

Good heart, Good life  | 2010.06.29 Tue 08:56

吹奏楽のレッスン

JUGEMテーマ:吹奏楽  今日は、今年になって初めて、指揮者のK先生が来られて、レッスンがありました。練習場は、気温と湿度が高く、いいコンディションではありませんでしたが、途中2回の休憩を取り、約3時間、汗だくになりながら、みっちり練習しました。課題は山積みです、次回のレッスンまでに改善しなくては!!!行く前に、家でしっかり個人練習したのに・・・出来なくて、ガックシ(x_x;)

そふぃーのつぶやき 2 | 2010.06.27 Sun 21:53

このテーマに記事を投稿する"

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!