[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
EXTREMEの人気健在なり! そんな声が聞こえても不思議ではない。 きたる今年の来日公演は、東京公演に追加公演が決定し、それもすぐにソールドアウトになり、再追加公演が決定されたのだ。 会場はいずれも中級ホールゆえに驚嘆すべき事項だろう。 今回の公演日程は以下。 9月17日(日) SENDAI GIGS (売り切れ) 9月19日(火) KT Zepp Yokohama 9月21日(木) 昭和女子大学 人見記念講堂 9月22日(金) 昭和女子大学 人見記念講堂(売り切れ) 9月25日(月) 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール(売り切れ) ...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.09.03 Sun 21:23
WHITESNAKEの元ギタリストであったバーニー.マースデンが亡くなった、ことをネットの某ページで見つけた。 享年72歳と書いてあった。 私は「あれっ!」と思ったのだ。 この年齢は、WHITESNAKEの現ヴォーカリストであるデヴィッド.カヴァーデールと年齢が一緒ではないか、ということである。 ウィキペディアで調べるも、やはり同じだ。 WHITESNAKEは88年の昔から知っているし、バーニーも元ギタリストであることも当然、当時から知っていた。 その在籍時の写真も見ていた。 バーニー.マースデン ...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.08.28 Mon 16:32
ことHR/ HMに関しても、雑誌や本などを通して情報摂取していくと、共通する事項や連関する事項があるのに気づく。 それをしていくとどうしてか私は、こういう場でそのことを書いてみたい衝動に駆られるのだ。 今回は、CRADLE OF FILTH,EMPEROR、IRON MAIDEN、 BATHORYを絡めて知的な遊戯を試みた。 興味ある方は読んでもらいたい。 CRADLE OF FILTHは98年に『CRUELTY AND BEAST』というコンセプトアルバムを発表した。 これは、1560年生まれのバートリ・エルジェーベトというハンガリー王国の女性貴族をモチ...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.08.26 Sat 20:15
最近、棚を掃除しながらWARRANTの『LOUDER、HARDER,FASTER』を見つけた。 『LOUDER、HARDER,FASTER』 これは、ロバート.メイソンがシンガーとして加入して2枚目のアルバムで、懐かしくなり聴いてみたのだ。 このシンガーは、あのジョージ.リンチのバンドであるLYNCH MOBにいたこともあり、初期WARRANTにぞっこんだった人に気に入れられるかどうかは保証のしようがない、スピーディでちょこっとラフなイメージの付きまとう出来だった。 それほど好きになれなかった私はヤフオクに出して売ることにした。 ...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.08.20 Sun 23:56
AMARANHTEの雄姿を今年の『LOUD PARK』で見させてもらった。 この時のライヴを観て、このバンドの最新アルバム『MANIFEST』は絶対に買って聴くぞと意気込んだものだ。 やはり壮大なスペース観や世界観を有したバンドには心底惹かれるのだ。 それでいて、バンドのシンガーが歌詞を書いているということでなければ、私は満足しない。 それのみか折角買っても、それほど聴かずじまいで中古盤屋などに売ってしまうことを私はこれまで何度も経験してきた。 やはり歌であるから、その歌っているシンガー自身が...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.07.05 Wed 23:55
<textarea class="script_source"><textarea class="script_source"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2642500&pid=879766292"></script> WINGERの新譜が発表とともに、今年の9月にも来日公演が決まった。 日程は以下である。 9月4日 大阪 梅田CLUB QUATRO 9月5日 東京 STREAM HALL 9月6日 東京 EX-THEATER ROPPONGI これまで、ここ10数年に...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.06.10 Sat 23:12
IN FLAMES、CHILDREN OF BODOMに通じる北欧メロディック・デスメタルのスタイルからより幅広くバリエーション豊富なメロディック・メタルを展開した「TOC」による04年リリースの3rdアルバム。 当時メタル系のファン誰に聞いても評判が良かった稀な作品で、クール且つインテリジェントな楽曲群に惚れ惚れする内容です。ブルータルなデスメタルで魅せる『Break-a-Neck』もしっかり入っている。 特に体中に電気が走るドラマティックなバラード『Mary Lou is Dead』と意外性のあるメロスパー必聴の『Los Angeles,Los Angeles』が...
MELODIC LEDGE RECORDS ブログ | 2023.04.30 Sun 14:39
<textarea class="script_source"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2642500&pid=879766292"></script> デヴィッド.カヴァーデール リッチー.ブラックモア デヴィッド.カヴァーデールとリッチー.ブラックモアには共通点がある。 1つは、ともにDEEP PURPLEに所属していたこと。 もう1つは、ともに自身のバンドで大きな転換点があったことである。 ...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.04.25 Tue 00:12
ジョー.スタンプの名をみるのは、実に20年以上ぶりだ。 この人のソロ作を『BURRN!』のレビューで見たときには、あまりにイングヴェイ.マルムスティーンばりのジャケットに驚き、「この人はイングヴェイの影響下のギタリストなのか?」と思っただけで終わった。 当時のイングヴェイの音楽は素晴らしかったし、感動モノばかりだったがゆえに、その影響を受けた人のギタリストのプレイを聴いても感動しないだろうと判断したからだ。 しかし、90年代後半からイングヴェイの更年期障害が始まり、いまだそこから...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.04.23 Sun 17:42
NIGHT RANGER EUROPE NIGHT RANGERとEUROPE…この2者は、音楽性は異なるが共通点があるのだ。 共通するのは、同じハードロックバンドということくらいだろうか。 ともに、80年代初頭にデビューし、デビュー作は飛ばなかったが、NIGHT RANGERはセカンドアルバムを全米で100万枚を売り、プラチナを獲得したが、EUROPEはなし。 NIGHT RANGERはサードアルバムでもプラチナを獲得し、EUROPEはワールドワイドでの成功をつかんだ。 シングルになった“Th...
ハードロック&ヘヴィメタル.com | 2023.04.09 Sun 16:36
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)