[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] HR/HMのブログ記事をまとめ読み! 全2,554件の93ページ目 | JUGEMブログ

>
HR/HM
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

HR/HM

このテーマに投稿された記事:2554件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c60/459/
HR/HM
このテーマについて
ハードロック、ヘヴィメタル、この辺りに限らずです。プログレ、デス、ブラック、ドゥームなどなど、ダークでヘヴィでアグレッシブな音楽なら何でも!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bleuheavy」さんのブログ
その他のテーマ:「bleuheavy」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

インペリテリの1stアルバムを聴く

STAND IN LINE / IMPELLITERI (1988)    当時ギタープレイにて最高速の”音速男”と言われたクリス・インペリテリが歴戦のロック・ヴォーカリストであるグラハム・ボネットと組んだインペリテリの1stアルバム、このバンドにも特に凝って聴いていたわけではないのでこれ1枚だけだったような気がした 80年代半ばって某有名なギタースクールなどが出来てイングウェイ・マルムスティーンを筆頭に早弾きのギターヒーローが出て来たけどその中において最後の早弾きギタリストとして名を馳せたクリス・インペリテリ、トリッキーなギ...

Rock Age ブログ | 2016.02.06 Sat 20:12

ガンズ&ローゼスの2ndミニを聴いてみる

GN'R LIES / GUNS N' ROSES (1986) 元ハリウッド・ローズのアクセル・ローズと元LAガンズのトレイシー・ガンズが中心になって結成されたガンズ&ローゼスの1stの次に出たミニアルバム、デビューEPの「ライブ・ライク・ア・スーサイド」の内容にアコースティックナンバーを追加して発売された2ndまでのつなぎとしてのリリースだったようです 基本的に古くはシルバーヘッドやニューヨーク・ドールズのようなハードロックンロールタイプのサウンドで自分的にはあまり好みの音では無いのでまったく凝って聴いたバンドでは無い...

Rock Age ブログ | 2016.02.04 Thu 20:14

Sleeping Romanceの1stアルバム

ENLIGHTEN / SLEEPING ROMANCE (2013) イタリアのゴシック/シンフォメタルバンド、Sleeping Romanceの2013年にリリースされたデビューアルバム、女性ヴォーカルを中心にギター2人、ベースにドラムという5人編成、タイプ的にはTheatre of TragedyやLeave's Eyes的サウンドと言えようか、ゴシックらしい雰囲気を持つなかなか良いバンドです 非常にシンフォニック的で女性ヴォーカルの声もLeave's EyesのLiv嬢のようなナイーブな歌声を聞かせてくれて今では珍しいほどのゴシックメタルあるいはシンフォニックメタルのサウンド...

ゴスメタルを聴くブログ | 2016.02.03 Wed 18:51

サヴァタージのアルバムを聴いてみる

HALL OF THE MOUNTAIN KING / SAVATAGE (1987) アメリカのヘヴィメタルバンド、サヴァタージの通産4作目になるアルバム、このバンドはなんだかんだで5枚くらいは買ってしまった気がする、それほど気に入ってたわけでもないんだけどつい売っているのを見ると手が出てしまっていた、ジョン・オリヴァと故クリス・オリヴァの兄弟を中心に結成されたバンドで弟のクリスは83年、30歳と言う若さで亡くなっている なんでもこのアルバムから現在のストーリー性のあるドラマチックな内容になり以後のアルバムの原点だそうでサウンド...

Rock Age ブログ | 2016.02.02 Tue 20:13

DYLUVIAN/THE FALL OF THE HOUSE OF USHER(ショップ商品紹介)

ジャケが一瞬「NIGHTWISH?」と勘違いしそうになるブラジルのメロディック・スピードメタル・バンド、Dyluvianの1stアルバム。 ANGRAをよく引き合いに出されるようですが、どちらかというと北欧メロスピ系で初期のSONATA ARCTICAやSTRATOVARIUSに近い感触。 ややB級臭と鮮烈さ、衝撃でいえば初期のNIGHTWISHっぽくもあります。 シンフォニック&スリリングなキーボードとギターの活躍が素晴らしく、マニア向けのタイトルで終わっているのがあまりに不思議な作品。プログレの構築美もありますが、ほぼストレートな疾走曲で統一さ...

中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2016.02.01 Mon 12:23

マノウォーのアルバムを聴いてみた

BATTLE HYMNS / MANOWAR (1982)    これと言って聴きたいアルバムも無いのでほとんど聴いてないメタルのアルバムを適当にひっぱり出して来ました、元デイクテイターズに在籍していたギターのロス・ザ・ボスを中心に4人のメンバーで構成されたマノウォーのデビューアルバム、バンド名のMANOWARとはMAN OF WARの略だそうで軍艦の名前でもあるそうだ、キャッチフレーズがオジー・オズボーンよりラウドでブラック・サバスよりヘヴィでAC/DCより高速リフだそうでまあギリギリそうかな? そう言えばデクテイターズはこのブログで...

Rock Age ブログ | 2016.01.31 Sun 19:55

レイヴンのアルバムを聴く

LIFE'S A BITCH / RAVEN (1987) この間レイヴンの名前が出たのでちょっと聴いてみる、適当にあったアルバムを持って来たので年代別ではないけど6作目くらいになる作品なのかな、他に数枚買って所持しているけど手短にあったこのアルバムを今回は聴いてみる 解説によると前作はコマーシャルな方向へ行ってファンをがっかりさせたらしい事が書いてあるけどこのアルバムは1,2枚のストレートなスピードナンバーの本来のレイヴンに立ち戻った内容のアルバムのようだ、直線的に疾走するサウンドはのちのパワーメタル的でタンクや...

Rock Age ブログ | 2016.01.29 Fri 20:14

アクセプトの4thアルバムを聴く

RESTLESS & WILD / ACCEPT (1982) ドイツ、ゾーリンゲンから出て来たアクセプトの4枚目のアルバム、今ではアクセプトよりもウド・ダークシュナイダーとしての方が有名かも知れない、バンドの結成は以外に古くて1976年に結成されている、初期はジューダス・プリーストのクローン的なサウンドだったが徐々にモータヘッドやレイヴンのようなスピードナンバーをやるようになった 前作のブレイカーやスターライトも凄かったけどアクセプトの極めつけはなんと言ってもこのアルバムの冒頭を飾る「Farst As A Shark」だろう、この...

Rock Age ブログ | 2016.01.27 Wed 19:38

Levaniaの2ndアルバム

RENASCENTIS / LEVANIA (2014) イタリアのゴシック/ヘヴィメタルバンド、Levaniaの2ndアルバム、このバンドはこれが初めてだった気がした、なので前作はどうだったか知らないけどこのアルバムはいいです、バンド名はヘブライ語で「月」を指す言葉だそうでタイトルはラテン語の「復活」を意味する、日本盤で発売しました 女性ヴォーカルメインに男のデスヴォイスとクリーンヴォーカルも入り掛け合いのように歌ってます、哀愁漂わせるゴシックナンバーもやっているけどヘヴィメタル的なナンバーのサウンドも聴ける、ドラマ...

ゴスメタルを聴くブログ | 2016.01.20 Wed 21:21

WIDESCREEN MODE/UNTIL THE END(ショップ商品紹介)

哀愁が効いたメランコリックな楽曲を展開するWIDESCREEN MODEの1stアルバム。ヴォーカルはたまにUSへヴィロック風の咆哮も披露しています。 カッコよいへヴィなリフが躍動感ある『Dead Inside』、ピアノ・ストリングスで華麗に彩る『Another Day』、思わず口ずさみたくなる『Everlasting Bomb』。終盤アップテンポの『Not Alright』『She´s Lying』なんてかなりイイ! フィニッシュ・メタルならではのコマーシャル&キャッチーな曲が揃っています。ENTWINEに近いサウンドですが、メロディのよさではFor My Pain...あたり...

中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2016.01.18 Mon 00:00

このテーマに記事を投稿する"

< 88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98 >

全1000件中 921 - 930 件表示 (93/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!