[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] HR/HMのブログ記事をまとめ読み! 全2,554件の92ページ目 | JUGEMブログ

>
HR/HM
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

HR/HM

このテーマに投稿された記事:2554件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c60/459/
HR/HM
このテーマについて
ハードロック、ヘヴィメタル、この辺りに限らずです。プログレ、デス、ブラック、ドゥームなどなど、ダークでヘヴィでアグレッシブな音楽なら何でも!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bleuheavy」さんのブログ
その他のテーマ:「bleuheavy」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97 >

モータル・シンのアルバムを聴く

MAYHEMIC DESTRUCTION / MORTAL SIN (1987) 去年はスラッシュメタルを取り上げてなかったようなので今回取り上げているわけだがハードロック、メロディックパワーメタルについで凝って買い揃えていたのでそこそこ枚数を所有している、さてこのモータル・シンも日本ではそこそこ人気があった気がした、AC/DCを生んだオーストラリアのバンドの一作目のアルバムだ オーストラリアのメタリカと称されただけあって音が重い、そして確かに初期メタリカを思わせるスラッシュメタルを演じてる、心なしかヴォーカルまで似ていると思っ...

Rock Age ブログ | 2016.02.20 Sat 21:00

ヘビーメタル 最近聴く。

最近、よく聴くヘビーメタルを紹介。モーターヘッドとアークエネミーは、ダントツでいいかな。モーターヘッドの「モータライザー」は、本当に名盤。アークエネミーもカッコいい。ライブをみたいけど、福岡には来ないだろうな。 今年はヘビーメタルが復活の年らしい。 JUGEMテーマ:HR/HM -

重音楽キッズ | 2016.02.20 Sat 19:11

ウォッチタワーのアルバムを聴く

CONTROL AND RESISTANCE / WATCHTOWER (1989) メコンデルタ同様アメリカのプログレッシブなスラッシャーバンドだったウォッチタワーの2枚目のアルバム、メコンデルタとほぼ同時期に現れて似たコンセプトのサウンドを持っていたバンドでメコンデルタよりはこっちの方が有名でしょうかね、テクニカルな演奏で知られドリーム・シアターにも影響を与えていると聞く、結局この2ndアルバムリリースの翌年解散してしまった、決して成功したバンドではなかった、今だったらそこそこ受けただろうけどちょっと時代が早過ぎていたようだ、...

Rock Age ブログ | 2016.02.18 Thu 20:38

メコン・デルタのアルバムを聴いてみる

THE PRINCIPLE OF DOUBT / MEKONG DELTA (1989)    ドイツの俗に変態スラッシュメタルバンドと呼ばれていたプログレッシブなスラッシュメタルを演じているバンド、メコン・デルタの3rdアルバム、このバンドもこれと言って拘って聴いたバンドでもなかったんだけどとりあえず数枚程度聴いていた、他の人のレビュー見るとクラッシックをスラッシュメタルに応用したような事が書かれていますね まず最初に聴いて音が左右に広ろがる録音をしている感じだ、1曲以外クラッシックと言うよりプログレッシブなスラッシュメタルって感...

Rock Age ブログ | 2016.02.16 Tue 19:40

SISTER/HATED(ショップ商品紹介)

ノリノリ・ケバケバなロックンロールを展開するスウェーデンの4人組グラム系スリージー・ハードロック・バンドによる1stアルバム。 Metal Bladeから華々しく登場し、メジャー感溢れるエネルギッシュなサウンドを披露した。 分厚いギター・サウンドが特徴的で、キャッチーなヴォーカルからもCRASHDIET,CRAZY LIXXあたりを彷彿とさせ激ツボ。 メロディックなアップナンバー『Motherfuckers (Like You)』『The Unlucky Minority』『Drag Me To The Grave』とピアノバラード『Would You Love A Creature』が特に印象的。   J...

中古CDショップ MELODIC LEDGE RECORDSの日常 | 2016.02.16 Tue 00:01

メタルチャーチののアルバムを聴いた

BLESSING IN DISGUISE / METAL CHURCH (1989)    アメリカンヘヴィメタルバンド、メタルチャーチの3枚目のアルバム、自分的にはスラッシュメタルってのカテゴライズしているけど人によってはヘヴィメタルだったりパワーメタルって言う人もいるようでアルバム毎に若干変わっているのでその辺をひっくるめたサウンドを聞かせていたバンドです まあこのアルバムを聴く限りに於いてはヘヴィメタルの要素が強いかな、ちょっと自分のイメージとは違ったけどこの後のアルバムでもっとスラッシュ寄りになるんだろうかそれとも自分の...

Rock Age ブログ | 2016.02.14 Sun 21:41

Weeping Silenceの3rdアルバム

FOR THE UNSUNG / WEEPING SILENCE (2012) マルタ共和国のゴシックメタルバンドの2012年にリリースされた3rdアルバム、これを書くに当たって調べたら昨年に新譜をリリースしているようですね、知らなかった買わねば、なんだかんだで過去作すべて買っていたような気がする、このアルバムもなかなか良いです 女性ヴォーカルをメインに男のデスヴォイスとのツインヴォーカル、まあ男は合いの手に入るデスヴォイスだけど、サウンドは重くてヘヴィメタル的なゴシックサウンドを聞かせます、ゆったりしたタイプの曲で占められゴ...

ゴスメタルを聴くブログ | 2016.02.13 Sat 16:27

シャドウギャラリーの2ndアルバムを聴く

CARVED IN STONE / SHADOW GALLERY (1995) プログレハードと言ったら今やドリームシアターが一番に出て来ると思うけどこのシャドウ・ギャラリーもプログレハードを演じていた、ドリームシアターはどうもテクニカル偏重しすぎていて鼻に付きイマイチ好きになれていないがこのシャドウギャラリーは通じるものがあるのか比較的多く聴いていた それでもドリームシアター並みの技巧派ギタリストによるギターソロはなかなかのもの、前作の1stアルバムから3年半のインターバルを経てリリースされたこの2ndアルバムもよりスケール...

Rock Age ブログ | 2016.02.12 Fri 20:56

シンフォニーXの2ndアルバムを聴く

THE DAMNATION GAME / SYMPHONY X (1995) そう言えばこのバンドもXが付いた衝撃のデビュー作から1年も経たずにリリースされた、シンフォニーXの2ndアルバム、マイケル・ロメオの超絶ギターを有するネオクラシカルなサウンドを生み出すヘヴィメタルサウンドを演じる、デビュー当時ドリーム・シアターやクィーンズ・ライクなどと比べられたがよりネオクラシカルなヘヴィメタルを進む なんと言ってもマイケル・ロメオのギターでしょうか、ほんとギターヒーローの居るどのバンドもネオクラシカルなヘヴィメタル路線で似たような...

Rock Age ブログ | 2016.02.10 Wed 19:51

レーサーXのアルバムを聴いた

STREET LETHAL / RACER X (1986) のちにミスター・ビッグ(メタル)にも参加したポール・ギルバート率いるレーサーXの1stアルバム、ポール・ギルバートも早弾きギターの一人、19歳ながらかの有名なギター教室G.I.Tで講師を務めたとかなんとか、この間も言ったけど80年代半ばは早弾きギタリストがいっぱい出て来て注目を浴びた、トニー・マカパイン〜イングウェイ・マルムスティーンを始めポール・ギルバートもその中の一人 もう最初からポール・ギルバートが全開で飛ばしております、ポールのギターを前面に押し出したネオク...

Rock Age ブログ | 2016.02.08 Mon 20:32

このテーマに記事を投稿する"

< 87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97 >

全1000件中 911 - 920 件表示 (92/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!