JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ キース・リチャーズ「999」 キースの2枚目ソロ「Main ofender」発売からもう30年か。 今日、30周年記念盤が発売された。 スティーブ・ジョーダンとワディ・ワクテルに対するキースの信頼度は 凄いな。 ワディは今年75歳、スティーブは65 凄いな!
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.18 Fri 10:33
JUGEMテーマ:戦争・紛争 予想通り、ウクライナはトルコ製のドローンを使っていましたね。2月の末にトルコのエルドアン大統領が仲裁を申し出たときに、トルコがウクライナを武器で支援していることはまず間違いありませんでした。プーチンはトルコの攻撃用ドローンを軽く見ていたのでしょうか。兵力で圧倒すれば、ウクライナ侵攻は簡単だと思っていたのでしょうか。トルコのウクライナ大使館は、攻撃用ドローンでロシア軍の戦車1台と地対空ミサイル『ブーク』2基を破壊したと公表しました。2014年にマレーシア航空機を...
上高地 仁の真・百斤の黄金 | 2022.03.16 Wed 23:19
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ スティービー・ニックス&トム・ペティ「Stop draggin' my heart around」 Baby, you'll come knocking on my front door Same old line you used to use before I said yeah, well what am supposed to do? I didn't know what I was getting into So you've had a little trouble in town Now you're keeping some demons down Stop draggin' my, stop draggin' my Stop draggin' my heart around 君はウチのドアをノックする 言い訳はいつも同...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.16 Wed 11:50
JUGEMテーマ:戦争・紛争 アナーキズムとネオリベラリズム 無政府主義と新自由主義。 日本語に訳すと、両者に共通点は無さそうだが 意外と共通点は多い。 どちらも国家が運営する事業を減らすこと。 アナーキストはこれを自治と呼び、 リベラル派は「小さな政府」と呼ぶ。 アメリカはフォード政権から「小さな政府」を掲げ 政府主導の企業を次々に民間に譲渡する。 レーガンの時には民営化がかなり進んで 財政再建は進んだものの痛みも伴った。 当たり前だ、民間企業は容赦なく労働者を切り捨てるか...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.15 Tue 17:50
JUGEMテーマ:戦争・紛争 「太平洋暗号戦史」(W・J・ホルムズ)によると、神風攻撃隊の迎撃に際し、無線傍受による一定の効果があったとされる。 ////////////////////////////////// 神風特攻機の迎撃 日本海軍は事実上壊滅し、日本商船の数も極度に減少したため、無線諜報にも変化が生じてきた。日本軍はやむなく各種の自殺的兵器を使用しはじめた。それらの中でもっとも効果をあげたのは、四月から五月にかけて九州から沖縄周辺のアメリカ艦船に大挙来襲攻撃を加えた神風特攻機で...
にきみたまの道 日本史探訪 | 2022.03.15 Tue 17:41
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ 5日前に行われたキース&高価なワイン達 ローレンス・フィッシュバーン、引っ張るなぁ・・ メンバーはアイヴァン・ネビル、ワディ・ワクテル、ウィル・リー それにスティーブ・ジョーダン ストーンズは6月からヨーロッパツアーだそう。 その頃世界はどうなっているんだろうか?
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.15 Tue 17:18
JUGEMテーマ:戦争・紛争 ↑ コートもパーカーも要らない季節の到来 いつもは自転車で来る駅前の銀行だが、春の風に誘われて歩きで来てみた。 花粉の飛散が凄い。 停戦間近か!? そう願いたい。 ロシア財務省は国債の利払いをルーブルで支払うと言っているが 投資家にしてみればダダ下がりのルーブルを貰っても 迷惑なだけなんではなかろーか!? コロナで傷ついた経済の立て直しが喫緊のこの時期に プーチンの暴走で世界中の人間が迷惑を被った。 戦後処理においては当事国以外の被害もロシアに請求...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.15 Tue 10:07
JUGEMテーマ:戦争・紛争 すっかりご無沙汰してしましました。 1月末より国連難民高等弁務官事務所のジュネーブ本部に勤務することとなり、住まいを移しました。オミクロン株の流行でスイス全国に在宅勤務令が出る中での赴任は少々大変ではありましたが、様々な方に助けて頂きながら、新しいスタートを切っております。 スーツケース2つでジュネーブの空港に降り立ってから間も無くして、ロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。こちらで知り合ったウクライナ人の友人にはキエフの近郊に住む娘夫婦がおり、...
猫的思考 | 2022.03.13 Sun 18:43
JUGEMテーマ:戦争・紛争 戦争が締結しても、ロシアの傀儡政権ならば 数百万もの避難民は長くEUに留まることになる。 かつて難民受け入れに積極的だったドイツに メルケルさんはもういない。 ↑ フランキー・ゴーズトゥ・ハリウッド「Two tribes」 ゴルビーとレーガンだな。 ということは80年代半ば。 レーガン政権発足時はブレジネフさんだった。 この二人によって東西の新冷戦期が始まった。 此度のプーチンのウクライナ攻撃は到底許されないが ブッシュ親子が仕掛けたイラク戦争も酷かった。 ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.13 Sun 16:50
JUGEMテーマ:戦争・紛争 すっかり春だ 昨日に続き今日も4月下旬並みの暖かさ。 小雪舞う悪路を国境目指して歩くウクライナ国民に いつ春は訪れるんだろうか。 博多のホームグラウンドとして使わせて貰ってるキャバーンビートの オーナー町田さんがウクライナ支援を始めた。 先日までトンガ、その前は熊本震災チャリティ 世界で悲劇が起ると必ず募金箱を置く。 コロナで店の存続が危ぶまれるこの2年間でさえ 活動が途切れることはなかった。 いまさらながらだが、音楽の力って凄いなぁと思う。 人数制限、感染...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2022.03.13 Sun 13:00
全1000件中 181 - 190 件表示 (19/100 ページ)