[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----4ページ目----- え〜、前ページでは塗装剥ぎ魔、「ハンニバル・レクター」を楽しんでいただけたかと思います。少し前に前作の「羊たちの沈黙」をもう一度観てみた。やはりこっちのほうがおもしろい!なにかこう、知的なレベル(精神世界)での興奮がこちらにはあるのだ。 スポンサーリンク 続「ハンニバル」は映像的にかなりショッキングな部分もあり、これはこれでおもしろい。でもしばらくは生ウニなど食えたもんじゃない。フォアグラも映像的にあんな色合いなのだ...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 22:03
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----5ページ目----- 前ページの続き。お店で楽器の販売の経験が10年以上(アルバイト時代も含め)ある私は、お客さんが購入の際にギターの試奏をするのを、長い間見てきた。でもこの10年でずいぶん変わった事がある。バンドブーム全盛の時代はギターの試奏をしにくる人にも「いかにも」って人が多かった。でてくるフレーズも「ロックのこぎみよいリズムのリフ」。ところが最近はアコースティックが流行のせいか、気合いのはいった奴がめっぽう少なくなった(悲しい・・・)...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 22:02
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----6ページ目----- さて一晩以上乾かして完全に水気がなくなったら、下のような小さなブロックを使い、もとの接着剤カスを必要最低限だけペーパーで落とします。接着の種類にもよりますが、かたく絞った熱い雑巾でゴシゴシ拭くときれいになります。右がきれいになったところです。 すこし作業工程が前後しますが、前のページで取りきれなかった昆布?(リボン)をとります。左に見えるのがネックジョイントを外した時に使ったエスプレッソマシーン、スチームニー...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 22:01
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----7ページ目----- 1〜2週間のごぶさたです。ギブソンSGネック折れのほうに集中していてマーチンの続きが遅れてしまいました。写真の数も増え、整理整頓も済んだので再開です。 「えーと前ページの内容は〜」と、そうです無事にテイルブロックを外したところでした。バックブレイスの処理は終わったので一安心。テイルブロックが付いてないと側面 板の強度がしっかりしないので(又、ボディ全体の歪みもあるので)今後の作業のためにも早めに接着します。オリジナルのブ...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:59
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----8ページ目----- だいぶ「HPの更新」も波にのってきました。私の「戯言」も波にのってきました。前ページではテイルブロックの接着でした。このページでは予告どおり外れた(外した)各パーツ類の接着などを載せようと思います。 テイルブロックを接着する時に見事に活躍してくれたエンドトリムですが、なにぶん穴の大きさがジャックサイズと大きめのため再利用はできませんので作り直します。白のピックガードを用意します。次にそれをカットします。今までの作業で側板...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:57
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----9ページ目----- 当時のマーチン社がどんな材質のリボンを使用していたのかが分かりません。私の知識&勉強不足です。「マーチンの修理をする人」と言ったら「その道」のプロフェッショナルな人達がいます。私などおよびもつかない「知識と技術」で日々の仕事をこなしているのでしょう。私も2〜30年後にはそういう人達の足もとくらいに追いつきたいですね・・・日々精進です。 とまあ言ってても始まらないので実験をしました。以前に手に入れた「アコギKIT」に入って...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:55
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.06.00 ----10ページ目----- 約1ヶ月チョイぶりの更新です。プライベートで悲しい出来事がありまして・・・アップする暇もまともに作業する事もできませんでした。 ようやくですが、フタを閉めていきます。「作業できる時に少しづつ」なんて思ってるとダメですね。やる時は一気に片づけてしまわないとこのギターに対する''気''が続きません。 フタを閉める前にライニングとブロックのクリーニングです。 バックには丸みがありますから下記のよう...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:54
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.00.00 ----11ページ目----- いかんいかん、前ページではひとつのボケも出てこなかったですね〜(笑)。さっ、気をとりなおしてエンドトリムの取付です。以前に作っておいたトリムはオリジナルよりすこーしだけサイズを大きく作ってあるのでその分を広げます。カッターで印し(切り込み)をつけノミでカットします。 この部分は側板の接着時にロウソクを塗ってあるので底面も充分にクリーニングします。 バインディング用接着剤を使い、コルクとワックスペーパーを...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:52
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.07.17 ----12ページ目----- 1ヶ月以上更新していませんでした。(2002.7.17)まっ、あとはネックのジョイントをチョコチョコっとやってペーパーをかけて塗装して終わりですから・・・。スターウォーズEP2公開にむけて''WATTO''のインレイ製作にドップリと浸かってしまいまして(笑)どうにか公開日時までに間に合ってヨカッタ、ヨカッタ。お店に置いてあるので興味のある方は「なまウニ」ならぬ 「なまワトー」を観にきては・・・?? 下記の写真はボデ...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:38
JUGEMテーマ:アコースティックギター 02.08.00 ----13ページ目----- このページからはネック編です。気分を変えて元気にいきましょう。 下の写真はナットの取り外しとフレット抜きです。この作業については「タカミネ サンタフェモデルフレット交換」のほうを参照してください。ここでは小さい写 真にまとめました・・・・・ さてネックのジョイント部は御覧のとおりけっこうガビガビです。これをキレイにしてやるのですが単にノミを使ってガリガリやるとすぐに刃を傷めてしまいます。そこでご登場願うは...
楽器修理職人のBLOG | 2016.04.16 Sat 21:35
全478件中 101 - 110 件表示 (11/48 ページ)