[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:アコースティックギター 東京 11:00 a.m 晴れ 米大統領選、民主党は楽勝の筈なんだけどなぁ 世界的潮流から観ても女性であることがハンデにはならないし・・ よっぽどヒラリーさん、嫌われているんだなぁ 博多駅前崩落 あの道はここ数年で何度か通った 頻度でいうと「全然使わない」と「たまーに通る」の間くらい けが人が出なくて良かった ↑エピフォン Texan メインのモーリスS-91が絶不調で修理に出すことになったので急きょピックアップの付け替え工事 S-91は九州ツアー直前にフレッ...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2016.11.09 Wed 11:25
JUGEMテーマ:アコースティックギター 「30日でマスターするギター講座DVD&テキスト初心者向けギターレッスン1〜3弾セット」っていうギター上達ノウハウの実力はどんな感じなんでしょう?そう思ってネットで色々と調べてみましたよ。・初心者の私にも、とてもわかりやすく、弦のおさえ方や、弾き方が解説してあり、古川先生の、優しい話し方が大好きです。癒されます。お声も良くて、歌の勉強にもなります。毎日DVD見て練習するのが楽しみです。・譜面をよめない、楽器経験なしの私でしたが、先生のレッスンを受けた初日に いきな...
マル秘インターネット情報!裏タイムス | 2016.08.30 Tue 18:57
JUGEMテーマ:アコースティックギター へたくそながらギターを弾きだして、どんな曲をやってみたいか、よく物色するようになりました。 やっぱり昔、聴いていた曲とか好きだった曲とか…。 そんな時、好きな人が多いのにあまりカバーされていない曲を見つけて「やってみよう!」と思うことが…。 途中までやっていて気づくのですが、「転調」していることが多いんです。 音楽の授業風に言うと、「ハ長調の曲が途中からヘ長調になって...
小さな湖畔の森の陰から… | 2016.08.29 Mon 20:47
JUGEMテーマ:アコースティックギター 今年の1月、突然我が家にやってきたギター。 数十年前に数日でギブアップしたクラシックギターですが今回はアコーステイックギター。 続くのかどうかが疑問でしたが、なんとかボチボチ。 なかなか上手くはならないですけど、楽しみながら…。 この4年間で知り合ったアマチュアミュージシャンの皆さんのおかげですね〜。 読書以外、ほとんど趣味が無かったのですが…。 ...
小さな湖畔の森の陰から… | 2016.06.22 Wed 20:11
JUGEMテーマ:アコースティックギター 多分こんな変則技は誰もやらない だからやってみようという気になったんだが・・・ ブリッジ下に仕込んだピエゾタイプのピックアップ&プリアンプのSonic Nanoflex ・・・が純正で装着されているんだが弦の生音を拾うピックアップを並列に繋いでみた 純正のコントローラーが邪魔して通常の位置に付かないので 写真のようにサウンドホールブリッジ側に反対に取り付けてみた ナノフレックスだけよりずっといい が、まだまだこのギターに適したシステム、あるに違いない 6/4 (sat...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2016.05.07 Sat 21:40
はっはは、 我が愛でアコギ、FENDER社製 PALOMINOでございます。 "PALOMINO"を紐解くと、 『亜麻色の尾とたてがみをもった黄褐色の馬』 とあります。 日本では『月毛』の馬と言うそうですな。 月毛の馬、といえばその昔『付き馬屋おえん事件帖』という時代劇がありまして、何の回かは忘れましたが、「付き馬並びに仕置人」が裏稼業の山本陽子が表で商う仕出し屋で、その女中が楽しみにしていた芝居を稼業の(表か裏の)事情で観に行けず、口をトンガラしてブーたれる姿に、『辛抱おし!』と叱りつつなだめる...
ラブとしや blog | 2016.05.05 Thu 22:05
今日は何かと忙しい一日でありました。 で、明日は新大久保にナニしに行くかといえば、 久々に、あの上から下まで、ありとあらゆる中古&ヴィンテージ楽器のフロアになってるビルヂングに行ってみようかと。地下のウルトラヴィンテージ店も今日(水曜日)は定休だったしね。 我が家におわすアコースティックギター  このブログにも、『ガボール大会』や『ヨロキンナイト』で登場した事のある、 フェンダー社’60年代もの、その名は”PALOMINO” ! パロミノっ...
ラブとしや blog | 2016.05.05 Thu 19:06
じゃじゃ〜ん!キャ〜ッ!!手に入れちゃった!!! 興味のない人にはなんじゃらほいでしょうが、デュアルモンド(デアルモンド?)の アコギ用ピックアップです。ずっと欲しかったのですが、この度目出たく入手。 どやって使うかはこちら。 ほほ〜、ヴィンテージテイスト。このお方はどなたかと言えば、そう、 我らがガボールですね。  このアルバムが一番好きっ♡ 以前ブログ『下を向いて弾こう!』で、ガボールのスタイルについて触れましたが、 ...
ラブとしや blog | 2016.05.05 Thu 19:02
JUGEMテーマ:アコースティックギター ↑塗装が乾いてから#2000水ペーパーでネックをツルツルに仕上げる ↑完成 おお! 弾き易い〜!!
Hisashi Shirahama Official Blog | 2016.04.30 Sat 18:30
JUGEMテーマ:アコースティックギター 東京 10:00 a.m 快晴 珍しく体調悪いんだがギターが気になって眠れんから さっさと塗装開始 一度塗りしたところ ゼーゼー ↑ジョニ・ミッチェル「Impossible Dreamer」 塗装が乾く間、ジョニのベストを聴いている 1943年生まれの72歳 昨年、脳動脈瘤で緊急入院 言語障害、昏睡状態等々の噂が流れたがオフィシャルはこれを否定 数年前から患っているモルジェロンズ病(皮膚から綿状のものが出てくる奇病)も悪化している との報道もあり実際のところジョニがど...
Hisashi Shirahama Official Blog | 2016.04.30 Sat 10:32
全462件中 71 - 80 件表示 (8/47 ページ)