[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 陶芸のブログ記事をまとめ読み! 全637件の21ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

陶芸

このテーマに投稿された記事:637件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c82/1981/
陶芸
このテーマについて
陶芸や陶芸作品、陶芸家に関する記事を紹介します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「arigataya」さんのブログ
その他のテーマ:「arigataya」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

秀高窯の窯

JUGEMテーマ:陶芸 (手前のポリタンクは釉薬入れ)  焼き物の色や質感は、基本釉薬によって出るものと 思っていらっしゃる方が多いと思いますが、それは正確ではありません。    (以前もお話させて頂きましたが)、色や質感は釉薬と土とその焼き方に影響されます。 土はその配合で当然研究が必要ですし、釉薬も何を配合するかそしてそれの割合をどうするかという研究が必要となります。 しかしその土と釉薬の研究も、焼き方によって結果がバラバラになりますので、その組み合わせは軽く無限の領域になります。 ...

神の真似事 | 2016.01.04 Mon 19:47

一年のご挨拶

JUGEMテーマ:陶芸 (病床より失礼します)  このブログを始めて苦節25日くらい。 思い返せば、辛い事や楽しい事など  走馬灯の様に様々な事は まだ何も全く思い出せませんが   一人前の陶芸家になれるように    日々精進して行きますので、 どうぞ皆様来年も宜しくお願いします。    どうか皆様良いお年を!!!  

神の真似事 | 2015.12.31 Thu 19:07

力の要る陶芸と俺の腕

JUGEMテーマ:陶芸 *大方の女性より細い為、比較するとお互いが傷つくという呪われた腕。 うっ血気味なのは、腕まくりをしての作陶の直後の為。    陶芸って本気でやるなら、けっこう力が要るんですよ。 大作を作るとなれば、10キロ以上の粘土をこねるという事もしばしば。 大方の女性は、2つないしは3等分に小分けして、何回かに分けてこねています。(↑こんな腕でも私は1回です!) こねる行為は、土の固さを均等にし、空気を抜くことを意味します。 空気は入っている場所によっては致命傷になる場合があ...

神の真似事 | 2015.12.30 Wed 21:22

以前作ったもの観賞

JUGEMテーマ:陶芸  *これは模様の部分を線状に彫って、白い化粧を埋め込み(線象嵌)、 その部分だけをマスキングして、釉薬がかからない様にして、鉄釉を施したものです。    作陶し始めてから数ヶ月目くらいのものです。最近のものは以前の記事参照されてください。 今見るとけっこうこれ頑張ってますね私(笑) 確か親父にハイカップ作るなんて10年早いとか言われて、 非常にグツりながら(イライラしながら)作ったのを覚えています。  今見ると、流石にアラはかなり目立ちます。写真ではわかりづらいで...

神の真似事 | 2015.12.29 Tue 19:33

本焼き

JUGEMテーマ:陶芸  窯詰めの途中風景。窯に作品を詰める時、作品同士が絶対に引っ付かない様に入れる。 作品の大きさや種類・量は毎回異なる為、パズルの様に組み合わせ窯詰めを行う。    本焼は一番大事な工程です。 焼き物の本分は土を焼く事。これが根幹です。 釉薬は土と融和し、様々な化学変化を起こします。 秀高窯では、裏側からガスを注入し、窯の中の酸素分を低下させて焼く還元焼成が基本です。 毎回詰めるものも、詰め方も異なる事、そして何より煙の回り方、作品の入っている位置、釉薬の厚みや種...

神の真似事 | 2015.12.28 Mon 20:26

施釉2

JUGEMテーマ:陶芸 上着はナイキでお気に入り(どうでもいいですね)    昨日に続いて釉掛けの第2弾コンプレッサーによる施釉です。 これは釉薬を霧状にして噴射する施釉の仕方で、コンプレッサーにしか出来ない質感に仕上がります。  前回のもっちゃんの掛け方だと、釉薬を重ね掛けした場合(1回乾かした後もう一回施釉する事)、 大変に厚くかかる可能性があるのと(もちろんそれを狙う事もあります)、鉄釉系等の釉薬は重く、 重ねる側で使用してしまうと下の釉薬の色が鉄釉に塗りつぶされてしまいます。 ...

神の真似事 | 2015.12.27 Sun 19:18

施釉

  JUGEMテーマ:陶芸  前回紹介したもっちゃんの施釉(作品は昨日ご紹介した猿)    素焼きが終わった後、施釉します(マスキング等して施釉する時もあります。マスキングとは釉薬がかからない様に、 テープを貼ったり、ラテックス(陶芸用のり)を塗ったりする事で、釉薬がかからない部分を模様にしたりもします。 以前ご紹介した拙作ハイカップの文様もテープでのマスキングによる表現です)。 施釉後は本焼をして完成です。    今回は施釉の具体的なやり方の1つについてのご紹介です。 もっちゃ...

神の真似事 | 2015.12.26 Sat 20:22

もっちゃん

JUGEMテーマ:陶芸  姉弟子?のもっちゃん事、満行縁さん(渾名は旧姓から)  うちの窯には(親父の)弟子になった方が何人かいるのですが、もっちゃんはゆる〜い感じの弟子?です(笑) 陶歴も20年以上と長く、今ではうちの窯の最古参になります。 過去西部伝統工芸展を始め、数々の展覧会に入選している実績もあり、 近くの公的な文化施設で(秀高窯から派遣させて頂いております)陶芸の講師としても活躍しています。  彼女の最も得意とするものが小物。上記の写真は来年の干支の猿を作っているところ。 ...

神の真似事 | 2015.12.25 Fri 20:25

陶器と磁器2

JUGEMテーマ:陶芸  (プロを目指して、始めてロクロをひいて出来た(*作ったではないところがポイントです)ぐい呑み。 とても何かと色々酷いんですが、愛着だけはかなりあります(笑) 私作)  陶器と磁器には色々な違いがあると以前お話をさせて頂きました。 今回はその違いをうちの窯では個性の違いとして考えており、具体的にどの様に表現しているのかを今回はお話させて頂きます。 1、低温焼成  昔は窯の制度も悪く、高温で焼成する事には困難がありましたが、現在では窯の精度も上がり高温焼成する事は寧ろ容...

神の真似事 | 2015.12.24 Thu 21:49

陶器と磁器

JUGEMテーマ:陶芸   (うちの作品です。陶器)  日本の焼き物は大きく大別して陶器と磁器に分かれます。良く陶磁器と言いますがそれは二つを併せた総称です。 何が違うんでしょうか。 触感の違いは明瞭で全体がツルツルしているのが磁器、底がガサガサしているのが陶器です。 また性質と視覚の違いは、吸水性が無く硬くて冷たい感じで丈夫なのは磁器、 吸水性に富み、柔らかく(といっても硬いですが)暖かみのあるのが陶器です。 成分の違いは簡単に言えば、土の粉(陶器)か石の粉(磁器)かの違いで...

神の真似事 | 2015.12.22 Tue 18:57

このテーマに記事を投稿する"

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

全637件中 201 - 210 件表示 (21/64 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!