[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] アートを考えるのブログ記事をまとめ読み! 全68件の3ページ目 | JUGEMブログ

アートを考える
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

アートを考える

このテーマに投稿された記事:68件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c83/11226/
アートを考える
このテーマについて
アートを巡る様々な事象(アートという制度、公共性、美術館、文化政策、ビジネスなど)について考えていきます。

別につくった「アートとは何か」に近いですが、そちらは哲学、美学、社会学などから捉え方(定義)を考えてみようとう目的に特化しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「1276523」さんのブログ
その他のテーマ:「1276523」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7 >

謹賀新年!

JUGEMテーマ:アートを考える ときに、米産! ときに、漢産! 器械は国産! 本年もよろしくお願いします!

カスタムペイント・スタジオグラッデン:::グラッデンの日記 | 2014.01.16 Thu 00:59

Happy Hallow Weeeen!

JUGEMテーマ:アートを考える Trick or Treat !! 俺にもお菓子くれ! バター風味の効いた焼きたてクッキーがいい! くれっ! なんて事を狙った訳ではありませんが、ちょうど良かったので、 【Airbrush ハロウィンイラスト】 「カボチャをイメージして描きました!はい!」 って事はありませんが、 そう言い張れば通りそうなので、 はい、ハロウィンおめでとう! 話変わって、見た目を気にしない物を作るのに 節が無い木材を使うのを勿体無く感じてしまう 可哀想な俺・・・ 本来、節が無...

カスタムペイント・スタジオグラッデン:::グラッデンの日記 | 2013.10.31 Thu 22:47

『グラフィック・デザインの歴史』今日読み終えます

本日は「アメリカ・モデルと国際様式の勝利」「政治参加からコンビューター革命へ」項『…ソウル・バズなど、多くの新進デザイナーがアメリカ独自のデザインを確立し、世界を制服することになるのである。』この先のお話期待の英国はほとんど出て来ることなく歴史はアメリカに移っていくのです。。。後半○○というデザイナーが●●というデザイン会社をつくり■■の□□というアートデレクターに採用されて▶▶の△△という商品のためのポスターを作った…というような記述がツラツラと続く。その固有名詞には聞き覚えもなく、なんの話...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.20 Tue 12:10

『グラフィック・デザインの歴史』〜アール・デコ

本日は「革命とアバンギャルド」「アール・デコ」項なるほどロシア革命によって、ロシアは第一次世界大戦の戦線から離脱出来たことで芸術活動が発達出来たわけですか…確かにロシア構成主義は絵画でなくデザインだ。タイペグラフィーってフォントと同義語みたいなぁ〜的なぁ〜???アール・デコ…やっぱりフランスに一本取られてる感じ???ラストの1文『…ソウル・バズなど、多くの新進デザイナーがアメリカ独自のデザインを確立し、世界を制服することになるのである。』…黙示録!? JUGEMテーマ:アートを考えるPlease check Illus...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.20 Tue 10:09

『グラフィック・デザインの歴史』グラフィック・デザインの誕生

本日は「グラフィック・デザインの誕生」項グラフィック・デザインっていうのは表現形式を表す言葉のように思うのだけど、商業デザインという意味で話が始まったような書き出し…つまり、産業革命→大量生産→宣伝広告→グラフィック・デザインの誕生 !! みたいな話。なので事のおこりは英国だよ〜やっぱりねぇ〜って感じなんだけど、大量生産の批判をあびて、逆に芸術はやっぱり手作業でしょう〜みたいな流れになってしまい、実際グラフィック・デザインの起源はドイツあたりということらしいです。 JUGEMテーマ:アートを考えるPlease ...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.18 Sun 11:33

『現代アーティスト事典』

英語の専門家が英語でコミニュケーションを取る前に、英文を読むとか聴くとかして頭の中を英語脳に切り替える「儀式」的なことをすると言っていたけれど、アートの世界に入る時も同じ。そこには日常生活では使わない感性をフル活動しないと、ついていけないものがあります。(果たしてアートってそれでいいのかという議論はおいといて…)『現代アーティスト事典』を見てます。英国からアートを考えていこうと思っているので、英国経由のアーティスト、彼らが何処で何を吸収し発信しているのかをチェックしてみました。ほぼ、メモと独り言...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.17 Sat 17:16

結局…アートの文脈とは???

「アートの文脈だなんて訳のわからないような事言うんじゃねぇ〜よぉ〜」と思いながら、文脈を読もうと、現代アートの本を読み進めていたSACHIさん。美術出版社の『20世紀の美術』や美術手帳の『現代アート事典』『現代アーティスト事典』あたりをペースに、ネットであちこち検索しなから10日ぐらい暮らしておりました。結局、文脈を読むってなんなんでしょうか。。。これはアートに限らず、何か一つの傾向に偏ると、それだけじゃないだろうぉ〜と思ったり、活性化させるために真逆のことを始めたり…その流れを読んで、その波に人より...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.09 Fri 15:07

現代アートの本を読んでいる (10) クリエーターの行く末

現代アート。まぁ〜てんでんバラバラなんですわ。それを解明したり系統だてたりするのは「現代アート研究家」のすることで、制作を志す者が立ち入る必要もないのかもしれないけど、自分なりの理解にたどりつかないと、こうして毎日本を読んでいても意味がない。自分の印象としては…芸術とはなにか!! なんて言い出して枠をとっぱらってしまったら「アートショー」のようなものに走る傾向が強まったよなぁ〜というのと現代社会を問うとか言い出して、コラージュ作品も一杯でてきて…つまり現代社会にあるものをそのままコラージュ化して...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.09 Fri 14:19

現代アートの本を読んでいる (9) インスタレーション

最近の展覧会となると「インスタレーション」ばかりです。 「インスタレーション」って何だろう? と思う前に、展覧会に行くと「インスタレーションですぅ〜」って説明書きを読むことになるので、あぁ〜こういうのを「インスタレーション」って言うのねぇ〜って幼児が言葉を覚えるように認識してるけど、これがアートとして成功しているかといえば疑問。部屋、あるいは部屋風にしきられた空間に、みょ〜な音楽がぼやぁ〜と流れていたり、みょ〜な映像が繰り返し流れていたり…そんなんです。意味不明な絵を見せられるよりは、この...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.09 Fri 13:50

現代アートの本を読んでいる (8) リアリズムとレアリスム

 昨日「レアリスムって写実主義とか現実主義とか言う意味だよねぇ〜??? 」って書いて、ハタっと思ったのは、いやいや写実主義とか現実主義 ってのはリアリズムだったと思った。レアリスムってのは、レア…つまり珍しいって事だったのかと、調べたら英語でのリアリズムはrealismでフランス語だちrealismeで、フランス語はレアリスムと訳されるらしい…だから、フランス発祥のものはレアリスムと書かれているのかもしれない(そこまで調べずにブログを書いている)それにしても、この写実主義とか現実主義つう意味の言葉の使われ方が...

Sachi-Studio-Diary | 2013.08.09 Fri 13:32

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7 >

全68件中 21 - 30 件表示 (3/7 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!