[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:陶芸 人間禅道場における茶碗作り 丸川春潭・佐瀬霞山 2.耕雲庵英山老師の茶碗作り (1)本部道場の初期の窯 本部道場に作られた窯(下の写真の窯)は両忘塔東下の広場に作られたもので、これが作られた時期は定かではありません。昭和30年代はじめ頃と思われます。この窯を焚いておられるのが耕雲庵英山老師です。 (2)老師還暦茶碗 昭和27年(1952年)が耕雲庵英山老師の還暦の年であります。老師は還暦を記念して抹茶茶碗を作り、人間禅の幹部の...
禅フロンティア | 2020.09.16 Wed 06:04
JUGEMテーマ:陶芸 人間禅道場における茶碗作り 丸川春潭・佐瀬霞山 1.緒言〜〜茶禅一味と日常における禅者の喫茶〜〜 「茶禅一味」は日本に禅が到来した13世紀以来の禅と茶道との関係を示す言葉であり、その深い意味については人間禅の先輩師家である如々庵芳賀洞然老師著『わび茶の研究』に語り尽くされていますのでご興味の方は参照されたら良いと思います。 この「喫茶去」の写真は、人間禅のルーツである楞伽窟釈宗演揮毫(人間禅所蔵)であり、本部道場北寮の茶室に掲げられてい...
禅フロンティア | 2020.09.08 Tue 23:14
ご無沙汰で申し訳ありません! 今日は残念なお知らせです....イベントは中止になりましたが、 笠間のギャラリーショップやカフェはしっかりと感染症対策をしたうえで営業しております。 ぜひ、GO TOキャンペーンなどをご利用してゆっくりご訪問いただけたらと思います。 この投稿をInstagramで見る 中止決定してしまいました😭 悲しいけれど仕方ないですね… 出店予定だった年内の大きなイ...
笠間焼 高田陶房 | 2020.09.02 Wed 23:13
JUGEMテーマ:陶芸 JUGEMテーマ:クリーマー、クリエイティブコンテスト「栗デザイン」部門 電動ロクロによる風船びきのの手法で、風船のように、まあるいフォルムで中が空洞になっており オブジェとして楽しんだり、液体も大丈夫なので、一輪挿しやアロマ液体を入れて香りを楽しんだりと 色々と楽しめます。 葉っぱの手で、招いています。 栗田町においでと。 作品の大きさ 6センチ×6センチ&tim...
持舟窯ブログ | 2020.07.28 Tue 17:11
こんにちは、お知らせ係でございます。 今日も企画展のお知らせです! 今回は笠間市Zakka&Cafe LE MIDIさんにて開催されます。 「陶の動物園」 2020年6月13日(土) 〜2020年7月5日(日) 10:00〜18:00 (休廊日6月16日、23日、30日) 都合により休廊日以外もお休みの場合がありますのでお電話にてご確認ください 田山健司 高田藍紗 中野明彦 松本良太 (敬称略) 4名の陶器の動物作品が集まります。 藍紗の作品、ここ数年はブルーの作品がメインになってい...
笠間焼 高田陶房 | 2020.06.06 Sat 22:33
こんばんはお知らせ係です。 今日のお知らせは笠間工芸の丘クラフトギャラリー?にて開催中の 『笠間焼青年部展 COLORS カラーズ 〜やきものの色って何色?」のお知らせです。 高田藍紗も所属しております、青年部の作家たちが「色」について 解説しつつ作品を展示販売しておりますので、 普段何気なく目にしているやきものの色について、ちょっと詳しくなるチャンスです。 公園へお越しの際はぜひお立ち寄りください。 なお、現在感染症対策のため工芸の丘よりお願いがございますので 詳しくはホ...
高田陶房 | 2020.06.06 Sat 22:16
こんばんは☆ ベランダ葉ッppyたち、暖かくなって芽吹いてくるのも多いですが 秋までおやすみ〜の種類もいます そんなお休み組が、今日の葉ッppyです^^ エリオスペルマムのパラドクサ(樹氷) 5月の連休明けくらいかな 暑くなって、一気に葉が黄色く枯れてきました 芋も見えてます おま...
葉ッppyぷらんつ〜多肉とこだわり陶器鉢〜 | 2020.05.30 Sat 12:35
JUGEMテーマ:陶芸 ブログ、お久しぶりです。SNSの持舟窯の発信は、3月17日より毎日しています。 インスタグラムにUPしています。スマホに変えてから、スマホの写真で撮ってすぐUP出来るので カメラからの手間より、楽なのでブログUP出来ていません。 スマホからパソコンへの写真のUPが出来るようになるまで、このような状態がつずくと思います。 Facebookは、インスタからシェアで連動でUPしています。 インスタグラムは、sayokohigashika...
持舟窯ブログ | 2020.05.10 Sun 17:38
みなさまこんばんは、お知らせ係です。 「陶と器展」でおなじみの水戸市の素敵なお花屋さん、 「結いのはな」さんがオンラインショップを開始しました! リンクはこちら→http://yuinohana.thebase.in/ 高田藍紗の作品も取り扱ってくださってます。 ちなみに6月には「植物と器展vol.4」が開催される予定ですが、 その前に「植物と器 Vol.3」がウェブ開催となります。 ステイホームなこのゴールデンウィーク中、ぜひご覧になってみてください。 人気の亀鉢さん各種もいまならご自宅ま...
高田陶房 | 2020.05.04 Mon 23:51
みなさまこんばんは、お知らせ係です。 快晴で幕開けのGWですね。 今年はStay Homeという前例のない事態になっています。 本来ならば笠間は今頃、陶炎祭でてんてこ舞いの7日間始まるところですが、 今年はお家から、あの渋滞に巻き込まれることなく楽しめます。 高田藍紗作品は笠間市でいつもお世話になっているZakka&Cafe gallery LE MIDIさんの オンラインショップにてお取り扱いいただけることになりました!! こちらにアクセスください→ https://zakkalemidi.stores.jp 特...
高田陶房 | 2020.04.29 Wed 22:16
全1000件中 71 - 80 件表示 (8/100 ページ)