[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵画のブログ記事をまとめ読み! 全5,497件の17ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵画

このテーマに投稿された記事:5497件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c83/4460/
このテーマに投稿された記事
rss

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

おとぎの国?

エストニアの古都タリン。 古い街並みの残る地区があって、おとぎの国のようでした。 旅行雑誌を眺めてたときから、ぜひ見たいと思っていた、 展望台付近から見下ろす街の様子。 写真を撮って帰って絵にしました。 何枚も描いたけど、どれも???? もうちょっと何とかできないかな、とまた試行錯誤です。          

うさこの透明水彩画 | 2022.07.10 Sun 01:10

地中美術館訪問レポ!実際に行ってきました!

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日は私が先日訪れた「地中美術館」の実録レポをお届けします!   地中美術館は瀬戸内海にある直島というところにあります。 住所で言えば香川県になります。   クロード・モネが描いた「睡蓮」が所蔵されていることで有名です。 建造物は安藤忠雄氏の設計で、これまた魅力のひとつです。   ・地中美術館 公式サイト・ https://benesse-artsite.jp/art/chichu.html   この美術館は、芸術そのもの。 建造物も空間も、まわりの...

アート名画館 公式ブログ | 2022.07.07 Thu 11:20

雨上がりの〜♪

JUGEMテーマ:絵画 株ヤニスアートジャパン  かーふコレクションの香川です    お久しぶりです  今年の梅雨は「あれ?」という間に過ぎてしまいまして、北陸も夏本番です。 (・・・今週は戻り梅雨のような予報になっていますが 汗) 「亜熱帯化」といいますか、季節の歩みが私の子供の頃とは随分変わってしまったようです。   最近、裏庭のレタスがどんどんタテに延び始めまして、今ではこんな感じ〜     調べてみたら「トウが立つ」と言って、こうなると美味しく...

金沢主計町茶屋街「かーふコレクション」Blog | 2022.07.04 Mon 11:32

ドービニーの庭から猫が消えた理由

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日はゴッホの名作「ドービニーの庭」について見ていきたいと思います。   まずドービニーとは何か。 これは画家シャルル=フランソワ・ドービニーのことで、このドービニーの邸宅がオワーズにありました。 そのオワーズのドービニーの家の近くにあるラヴー旅館という宿があり この宿にゴッホはしばらく滞在していたそうです。   ドービニーのことをゴッホはとても尊敬していて、このドービニーの家の庭をモチーフに作品を描きました。 それが...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.29 Wed 11:46

スコットランド国立美術館展 まもなく終了!

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日はまもなく会期が終了となる「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」のご紹介です。 過去の記事でも取り上げましたが、7月3日で東京展が終了となりますので 行き忘れの無いよう、再度ご案内です。   <過去記事> 2022年春!スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち 開催! http://blog.meiga.shop-pro.jp/?eid=1117     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.28 Tue 14:03

フォッグ美術館所蔵の作品たちが素敵すぎる

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日ご紹介したいのはフォッグ美術館所蔵の作品です。   ところで、フォッグ美術館ってご存知でしょうか? アメリカにある美術館なのですが、あのハーバード大学に付属する美術館なのです。 ハーバード大学に付属する美術館は3つに分かれていますが、そのうちのひとつがフォッグ美術館です。 そのため単にハーバード美術館とも言われます。   名前の由来は、実業家であるウィリアム・ヘイズ・フォッグから。 ウィリアム・ヘイズ・フォッグのコ...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.27 Mon 12:01

涼しげな風景画たち、涼をとりましょう

JUGEMテーマ:絵画 絵画ファンの皆さま、こんにちは!   昨日の記事で、梅雨時期にオススメの涼しげな静物画をご紹介しました。 今日はその続きで梅雨時期におすすめの爽やかな風景画をご紹介します♪   過去記事: この時期は涼しげな静物画を観るのがオススメ! http://blog.meiga.shop-pro.jp/?eid=1186   じめじめとしたこの時期、目から涼をとるという方法もオススメです。 爽やかな風景画を見て、スッキリとした気分になりましょう♪     ゴッホ【ラ...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.23 Thu 13:25

モディリアーニとユトリロは飲み仲間だった

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日は画家の意外なつながりをご紹介したいと思います。   ユトリロとモディリアーニって、仲良しだったとご存じですか? モンマルトルで画家仲間が集まって作品を描いていた時代、 ユトリロとモディリアーニはとても仲が良かったそうです。   画家同士の親交は、例えばモネとルノワールが一緒にデッサンをしたりとか モネとシスレーがアルジャントゥイユのモネの家でともに作品を描いたりとか そういう切磋琢磨する様子を思い浮かべます。  ...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.22 Wed 13:02

ユトリロが1年に600枚も描いた悲しい理由

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今日は画家モーリス・ユトリロについてのお話です。   ユトリロは20世紀前半に大人気となり、様々な国の人にその作品が買われ その作品たちは今でも世界中に広がって存在しています。   1年で600枚、生涯作品数は数えきれないほどと言われています。 (版画も多く出回っているためでもあります)   でもなぜそこまで多くの作品を描いたのでしょうか。 結論から言うと「お酒を飲むお金を稼ぐため」です。   育児放棄の母の元で幼い...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.21 Tue 12:05

睡蓮が見頃になってきました

絵画ファンの皆さま、こんにちは!   今朝のニュースで「睡蓮が見頃です」という話を聞きました。   睡蓮といえばクロード・モネですよね。 絵画ファンの皆さまが睡蓮と聞いたら、それはもうモネしか思いつかないと思います(笑)   モネは画家としての晩年である1883年、 ジヴェルニーの自宅の庭に作った池に浮かぶ睡蓮を描き続けました。   来る日も来る日も、朝も昼も晩も、睡蓮を描き続けました。 そして緑内障で目がよく見えなくなってからも、それでも睡蓮のある池を描き...

アート名画館 公式ブログ | 2022.06.20 Mon 14:14

このテーマに記事を投稿する"

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

全1000件中 161 - 170 件表示 (17/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!