ニイヤンが行ってみたいと思える、ミュージアム情報(主に歴史系)をお伝えするだなっす~。 ・神奈川県立金沢文庫 ・特別展「中世密教と〈玉体安穏〉の祈り〉」 ・平成26年2月20日(木)~4月20日(日) ○見どころ 玉体とは天皇の御身体のことで、日本の中世密教において、その健康を祈ることが、天下泰平・国家安穏の祈りと連動する重要な儀式になっていたそうよ。 今回の展覧会では、密教儀式、天皇を密教により守護する作法に注目しながら、両界曼荼羅をはじめとする仏画や道場の絵図を交えつつ、寺院史料をひも解き、...
MONOエリア | 2014.02.20 Thu 09:39
○3月開催のミュージアムの特別展をピックアップしてみましたよ。今後のご予定の参考にしてみてくださいな~♪ 【東京都】 江戸東京博物館 開館20周年記念特別展 『大江戸と洛中~アジアのなかの都市景観~』 会期:平成26年3月18日~5月11日 概要:江戸、京都の都市設計を、アジアそして世界を意識した視点でみつめ、江戸時代の日本列島の都市を考える。 詳細:江戸東京博物館 前売券情報・チケットぴあ:一般発売(前売) / 大江戸と洛中~アジアのなかの都市景観~ 【愛知県】 国際浮世絵学会創立50周年記...
MONOエリア | 2014.02.19 Wed 08:53
JUGEMテーマ:博物館 ○“週末はミュージアム巡りを楽しみませんか!?”ということで、注目のミュージアムの特別展情報をお伝えいたしまするよ。 【東北:秋田】 ○秋田県・甘粛省友好提携30周年記念文化交流展 『シルクロードの記憶 砂に埋もれた物語。』 第一部:仏の来た路[1階 県民ギャラリー] 第二部:墓に込めた思い[3階 ギャラリー1/2] ○会期:2014年3月23日(日)まで ○会期中の土日祝日に、秋田県と甘粛省双方の交流員による展示解説あり。 ○詳細:秋田県立美術館 【中京:名古屋】 ○特別展...
MONOエリア | 2014.02.18 Tue 09:33
たしか高校の時の修学旅行の「京都・奈良コース」(当時は東北では定番^^;)に、法隆寺見学が組み込まれてたと思うんだけど、集団でぞろぞろと足早に次々と寺院を回るもんで、残念ながらほとんど印象に残っていない。大人になっていい年になってくると、つくづくもったいないことしたもんだと思うんだけど、まあ後の祭り。 その方々にも必見なのが、3月1日(土)から仙台市博物館で開催される「-特別展-法隆寺 祈りのかたち」。東日本大震災からの復興祈念と新潟県中越地震復興10年という節目の年に、震災からの復興を祈念して...
MONOエリア | 2014.02.11 Tue 11:12
JUGEMテーマ:博物館 横浜市都筑区にある横浜市歴史博物館です。 こちらの博物館の敷地内には、弥生時代のムラを 再現した大塚・歳勝土遺跡公園があります。 昭和61年に発見された遺跡は約2000年も前のもので、 集落をめぐる土塁や木柵、木橋なども当時のイメージで 再現されています。 また横浜都筑の江戸時代の民家・旧長沢家を含む民家園もあり、 当時のこのあたりの生活を偲ぶことができます。 館内には常設・企画展示室のほかに体験学習室や ミュージアムショップも設けられていますので、 大人から子供ま...
博物館と資料館 | 2014.02.03 Mon 11:02
東京都墨田区「袋物資料館」は1914年より創業している 革小物製品「東屋」が運営する博物館です。 江戸時代から平成に至るまでの数々の袋物、小銭入れ、札入れ、 煙草入れや製作道具などが展示されています。 日本の袋物の文化は本当に奥深い・・・ 小さな袋ひとつひとつが日本の文化を語る 非常に貴重な資料といえます。 両国駅から歩いて15分ほど 入場は無料です。 大きな地図で見る var renderer = new SpreadsheetRenderer({key: '1T-yHSNh7sv3Dfkar3k9DZqwqDBev1Q-_9EdVaB492AU',template:'...
博物館と資料館 | 2014.01.20 Mon 07:36
千葉県印旛村に医科器械資料館という 日本の医療の歴史が見れる資料館があります。 医学、麻酔学、医科機器が保存されており、 日本の医学がどのように発展してきたのか を知れる非常に貴重な品々が展示されています。 ペースメーカーや人工心肺装置、 顕微鏡に外科用手術器具といった医療機器とともに、 昭和初期の手術様子をとらえた写真など かなりレアな展示物であふれています。 この資料館は北総開発鉄道北総・公団線の終点、 「印旛日本医大駅」前から徒歩3分ほどに位置しています。 入場料は無料です...
博物館と資料館 | 2014.01.20 Mon 07:07
東京都江東区にあるLIXIL資料館は2012年に開館しました。 2013年には快適で機能的なオフィスに対して表彰される 「ニューオフィス推進賞を受賞しています。 LIXILといえばトイレやキッチンの会社…もしかしてここは、トイレやキッチンの資料館? そう、LIXIL資料館には、住まいと暮らしの総合住生活企業LIXILと、 そして総合各社の歴史をたどれる資料館があるのです。 日本の住生活文化は歴史と共に変化し続けてきました。 ここではドア、窓、キッチン、浴室、トイレ、内装、外装などなど 時代時代の製品を見る...
博物館と資料館 | 2013.10.27 Sun 04:29
JUGEMテーマ:博物館 おはようございます。今日は朝から雨ですね。すっかり寒くなって秋らしくなりました。 秋と言えば芸術の秋!と言うことで近所の公園の中にある博物館で開催中の3Dアート展を観に行きました。 行ったら駐車場がめちゃ混み! この公園の駐車場が混んでるとこなど初めて見るので『そんなに人気があるがあるのか 3Dあーと展』と思ったら、公園のほうで音楽フェスやってました。 ついてます!『音楽フェスまで楽しめるなんて、さすが芸術の秋』!なんて言いながら、 子供と公園を走り回りまわって生演奏を楽...
CampanyのアウトドアBlog | 2013.10.21 Mon 01:11
JUGEMテーマ:博物館 大きな地図で見る 北海道札幌市にある札幌市水道記念館。 蛇口をひねれば自然とでてくる水道水、この水道水がどうやって作られ どうやって家まで運ばれているかを資料を使ってわかりやすく展示しています。 水を使って実験したり、仕組みを分かったり、歴史を見たり、色々な視点から水道水を見て理解してもらおうという 展示の仕方で字ばかりではなく体感型のアトラクションもあるため子供も喜んでくれると思います。 いま、当たり前に飲んでいたり、使っている水道水がどういう成り立ちで飲め...
博物館と資料館 | 2013.10.15 Tue 16:45
全363件中 131 - 140 件表示 (14/37 ページ)