JUGEMテーマ:博物館 以前にも紹介した東京都江戸川区にある地下鉄博物館。 学んだり楽しんだりすることができるのももちろん嬉しいのですが、 今回は私がオススメのオリジナルグッズを紹介したいと思います。 第1のオススメは、2011年にローレル賞を受賞した千代田線16000系のタオルです。 これはシブイです。出かける時はいつも一緒です! もう1つのオススメは、博物館オリジナルのパイルガーゼタオルです。 これはカワイイです。子供へのお土産にも良いですが、私自身も使っています! 博物館に行ったら、何か...
博物館と資料館 | 2013.10.15 Tue 16:42
JUGEMテーマ:博物館 TOTO トイレ歴史資料館(とーとートイレれきししりょうかん)は、北九州市小倉北区にあります。 TOTOは、トイレのメーカーとしても有名ですが、そのTOTOがトイレの情報発信の場として、資料などを保存、公開しています。 館内は、大正期~昭和初期の衛生陶器や、初代ウォシュレットなどが展示してあったり、東洋陶器製の食器や花瓶、灰皿等などを展示しています。 いろいろな貴重な品を見ることができることもあり、大人から子供まで楽しめます。 休日には多くの人が訪れています。 大き...
博物館と資料館 | 2013.10.11 Fri 23:04
JUGEMテーマ:博物館 あけぼの湯(あけぼのゆ)は、東京都江戸川区にあります。 あけぼの湯は、慶長年間に舟問屋として開業して以来、現在まで多くの人に利用されてきました。 そんなあけぼの湯には、露天風呂、電気風呂、ジャグジー風呂、エステティックハイパワージェット風呂、半身浴風呂、遠赤外線ガスサウナ、スチームサウナ、冷水風呂、座風呂、寝風呂、酵素風呂といった多くのお風呂やサウナを楽しむことができます。 そのため、連日多くの人がここを利用しています。 大きな地図で見る
博物館と資料館 | 2013.10.11 Fri 23:01
JUGEMテーマ:博物館 世界のカバン博物館(せかいのかばんはくぶつかん)は、東京都台東区にあります。 世界のカバン博物館には、世界の50カ国以上から集められた様々なカバンが展示されていたり、それらの歴史を見ることが出来るようになっています。 館内は、「カバンの歴史」「カバンの秘密」「世界のカバンコレクション」などに分かれています。 また、カバンでめぐる五大陸のたびでは、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、オセアニアといった大陸ごとのカバンの違いを見ることが出来ます。 大きな地図で見る
博物館と資料館 | 2013.10.11 Fri 22:56
JUGEMテーマ:博物館 東京都水道歴史館(とうきょうとすいどうれきしかん)は、東京都文京区本郷にあります。 そんな東京都水道歴史館は、東京都水道局のPRのために作られました。 開館は、1995年と比較的新しく、西新宿にあったものを閉館して、新たにこの地に建てられました。 館内には、江戸時代から明治時代以降の東京水道400年の歴史を見ることが出来ます。 さらに、玉川上水の歴史も見れる資料も保管、展示しています。 また、博物館の周辺には本郷給水所公苑があり、神田上水の石桶を見ることも出来ます。 ...
博物館と資料館 | 2013.10.11 Fri 22:52
JUGEMテーマ:博物館 ホットするお風呂屋さん博物館 一乃湯(ほっとするおふろやさんはくぶつかんいちのゆ)は、三重県伊賀市にあります。 ユニークな名前のその博物館は、昭和初期によくあったお風呂屋さんの建物の中が博物館になっています。 唐破風のある宮型和風建築の建物は、風情があってとても魅力的です。 また、博物館の入り口には大きな「ゆ」というのれんが特徴的です。 館内には、昔ながらの雰囲気が味わえるディスプレイがたくさんあり、なかでも、籐で編んだ脱衣籠などが人気です。 さらに館内では、入...
博物館と資料館 | 2013.10.11 Fri 22:46
JUGEMテーマ:博物館 人間の生活史・風俗史の中で、最も身近で且つ歴史が語られる機会の少ないのがトイレではないでしょうか? そんなトイレの変遷を勉強させてくれる数少ない資料館の1つが、TOTO歴史資料館だと思います。 私自身が生まれてから今日までの間に「ウォシュレット」ができたことくらいは覚えていますが、 それ以外の部分でもトイレって進化し続けているんですね。 以前「東方見便録(斉藤政喜著)」というアジアのトイレ文化を紹介している本を読んだことがありますが、 日本限定とはいえ、それに次ぐトイ...
博物館と資料館 | 2013.10.08 Tue 16:51
石川県にある、日本自動車博物館。あたまに「日本」を付けているだけあって、展示してあるクルマの見ごたえは十分!!クルマの歴史を勉強したいなら是非オススメの博物館です。 そんな中、ひそかに人気を集めているのがここのトイレ。 世界15ヶ国、計40個の便器を設置しているのです。ホームページでも堂々と謳っているほどの逸品揃い(笑) これを全部使うには、何回通えばよいのでしょう(笑) 制覇したいと思うのは私だけでしょうか? 大きな地図で見る JUGEMテーマ:博物館
博物館と資料館 | 2013.10.08 Tue 12:14
JUGEMテーマ:博物館 ソニー歴史資料館(そにーれきししりょうかん)は、東京都品川区にあります。 ソニー歴史資料館は、ソニーの代表的な商品を約250点も展示しており、代表的な商品に関するエピソードや歴史などを見ることができます。 館内には、ソニースピリットの原点である設立趣意書や、創業時の写真と製品、ソニーのエポックとなる商品の歴史などが展示されています。 ソニー歴史資料館は、大人から子供まで楽しめる博物館となっています。 大きな地図で見る
博物館と資料館 | 2013.09.24 Tue 05:48
JUGEMテーマ:博物館 NHKスタジオパーク(エヌエイチケイスタジオパーク)は、東京都渋谷区のNHK放送センター内にあります。 NHKスタジオパークは、放送70周年記念事業の一環として、1995年3月に開館しました。 愛称はスタパと呼ばれています。 館内には、人気の大河ドラマや、NHK紅白歌合戦などのNHK番組がみられるコーナー、CT-450スタジオを実際に見学できるコーナー、自然番組の撮影を見ることができる展示コーナー、今までのNHKの番組を視聴できるコーナーなどがあります。 大きな地図で見る
博物館と資料館 | 2013.09.24 Tue 05:46
全363件中 141 - 150 件表示 (15/37 ページ)