[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 博物館のブログ記事をまとめ読み! 全360件の32ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

博物館

このテーマに投稿された記事:360件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c83/5762/
博物館
このテーマについて
博物館への来訪記

読んだ方が行きたくなれば吉
このテーマの作成者
作者のブログへ:「sabaebu」さんのブログ
その他のテーマ:「sabaebu」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

リニア・鉄道館

JUGEMテーマ:博物館前日に「リニア・鉄道館」行くぞ〜っといつものごとく突然言われ「え〜?」っと思いながらに行ってしまう…さずがに1泊する場合はもっと事前に…なんですけど日帰りだとこんな。(どんな家庭なんだろうか、ウチ?)2011年3月にオープンしたのですがオープン直後に行くと混雑してそうなのと諸事情によりやっとって感じではありますが^^平日の開館直後くらいだと外観写真も撮りやすい。お昼くらいになると平日は団体さんが多くなるのでその前に見てしまえ〜っとエントランスに潜入(?)チケットはSuicaやtoicaなどJR...

Tomoと『みるく』のきまぐれ日記 | 2012.01.16 Mon 15:01

フィラデルフィアのレースカー博物館とスペイン料理

JUGEMテーマ:博物館クリスマスから一夜明けた26日は、午前中に義母、義妹、姪、私の四人でネイルサロンへ行き、義母の奢りでペディキュアをしてもらう。毎年これも恒例だ。姪の一人はドイツにいるので今年は一緒にクリスマスを過ごせないが、スカイプで色々話せた。姪の夫の家族がドイツを訪れ、彼らと過ごし、また友人たちをたくさん招いて、クリスマスの正餐をにぎやかに過ごしたとのことで、あちらも楽しいクリスマスだったようだ。夜は私がみんなの夕飯を作った。いつもクリスマスにはご馳走になってばかりだったので、何かしたい...

Windsong Lane 〜気ままなボストン日記〜 | 2012.01.02 Mon 13:44

宋代の清明上河図が東京国立博物館へ

JUGEMテーマ:博物館今朝の朝日新聞の中から北宋時代に描かれた「清明上河図」中国の美術品の中でも一級品の価値をもつそうで「水滸伝」の舞台になった北宋時代の首都「開封府」の様子を描いたものです。(諸説によると景気の良い風景を想像で描いたものと言われてるそうです)店主も北方さんの「水滸伝」そして「楊令伝」も読みました。この北宋はやがて満州に近い場所の部族「女真族」に圧倒され中国の半分以上が「金」という国に支配されます。そして北宋は皇帝の親族が南の方に「南宋」を建国します。「金」と「南宋」はやがてモン...

丸永印聖堂 店長ブログ | 2011.12.28 Wed 07:14

航空プラザ

JUGEMテーマ:博物館 石川県立航空プラザ

JLG2 | 2011.11.24 Thu 20:40

10/18(火)〜11/23(水祝) 「地上の天宮 北京・故宮博物院展」福岡市美術館

10/18(火)〜11/23(水祝) の福岡市美術館は「地上の天宮 北京・故宮博物院展」 明時代以降、24人の皇帝が居住した紫禁城(故宮)に所蔵されている明・清両王朝ゆかりの絵画・工芸・服飾・宝飾などの名品約200点を通し、中国宮廷文化の精髄を紹介。 【会期】 10月18日(火)〜11月23日(水・祝)9:30〜17:30(入館は17:00まで)【休館日】 毎週月曜日(ただし月曜日が祝・休日の場合は開館し、その後の最初の平日が休館)  JUGEMテーマ:博物館

ふくおか好いとうドットコム | 2011.10.17 Mon 15:49

堀江オルゴール博物館

JUGEMテーマ:博物館昨日は大好きな堀江オルゴール博物館へ行きました。(西宮市) この博物館の創設者『堀江光男氏を偲ぶ会』以来の訪問なので約4年ぶり。8月生まれの私の為に“Happy Birthday”も奏でて頂き、大感激。久しぶりに優しい音色に心洗われました。そして、お庭にある堀江のおじいちゃまの記念碑にお線香をあげてきました。おじいちゃま・・・天国でもオルゴールを集め続けているのかな〜

久米詔子の日記 | 2011.08.20 Sat 10:49

国立民族学博物館 その2

JUGEMテーマ:博物館昨日に続いて、民族学博物館の写真を載せていきたいと思います。上の写真は、「キスワ」と言うもの。サウジアラビアのメッカにある聖殿カアバの外壁にはキスワとよばれる黒色の垂れ幕が下げられているそうです。この絹布の幕には金糸や銀糸でコーラン(アラビア語で書かれたイスラム教の根本聖典)の聖句が刺繍されています。キスワは毎年、イスラーム 暦12月(巡礼月)に掛けかえられるとのことです。館内に展示されているこのキスワは黒色ではないのですね。と言うか、刺繍がビッチリで、黒布だとしてもその部...

ヨイショっと(良いshot)がんばろ!! | 2011.08.08 Mon 23:06

国立民族学博物館 その1

JUGEMテーマ:博物館7月29日より既に1週間以上が経ってしまいましたが、引き続きこの日の写真を載せていきたいと思います。インスタントラーメン記念発明館へ行った後に、千里万博記念公園内にある国立民族学博物館に向かいました。入館した時間が閉館の1時間くらい前となってしまったので、結局私は全部を撮ることはできずに、ちょっと残念でしたけれど・・・まずは、どなたでもきっとご存知のモアイ像の写真から・・・国立民族学博物館、(みんぱく)は、文化人類学・民族学の研究活動と、その成果を展示公開する博物館活動を一体的...

ヨイショっと(良いshot)がんばろ!! | 2011.08.07 Sun 19:13

お札と切手の博物館

JUGEMテーマ:博物館 こんにちは。どさんこ熊 [:魚:] ちゃんです。去年、国立印刷局王子展示室に行きましたが、知らない間に、「お札と切手の博物館」に変身していました。 これは、お札を顕微鏡で観察した様子です。1000とか、NIPPON GINKOと記載されていますね。これは、お札を普通の光と紫外線で見比べる装置です。これは、南北アメリカの切手。こちらは、オセアニアと南極。南極でも切手が発行されているんですね。驚きです。これは、切手の横にある小さい丸を開ける機械です。小さい丸が連なっているおかげで、切手を...

どさんこ熊ちゃん  IN THE CITY | 2011.07.21 Thu 15:37

この一枚2011年 (24) 元刑務所のセブ博物館

  建造100年以上経った元セブ刑務所の正面姿。 古い通りに面しているが、うっかりすると通り過ぎてしまう場所で、周りは昔からの倉庫や小さな店、工場が連なる。 数年前にこの刑務所は閉鎖して山の方に移転したが、移転前はこの前を通ると妙な臭いが漂っていた。 移転後はセブの博物館として手を入れてオープンした。元刑務所なのでそちら関係の資料がそろっているかと興味を持って行ったが、中味は通常のセブを中心とした歴史展示物で埋まり新味はない。 ただし、昔の資料や写真は丹念に見ればそれなりに面白い。建物は石灰...

セブ島工房 | 2011.07.05 Tue 20:27

このテーマに記事を投稿する"

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

全360件中 311 - 320 件表示 (32/36 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!