[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家具製作のブログ記事をまとめ読み! 全820件の49ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家具製作

このテーマに投稿された記事:820件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c85/16453/
家具製作
このテーマについて
家具製作についてご紹介します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「town-paddy」さんのブログ
その他のテーマ:「town-paddy」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

タモ、ダイニングテーブル・ベンチ完成。

タモ。杉。同じデザイン。しかし材種によって表情がこんなに違うからおもしろい。  JUGEMテーマ:家具製作 

CLOVER FURNITURE | 2011.10.23 Sun 22:19

レンタル工房見学

JUGEMテーマ:家具製作  ついさっき、世田谷にあるレンタル工房に行ってきました。そろそろ作業環境を変えようということで、場所探しです。見学に行った工房は地下で、木のいい香りが漂う、こじんまりした工房。工具、加工機等も、それなりに揃っているようで、趣味程度に始めるにはちょうどいい規模かと思います。また時間があれば、何件か回ろうかと。

TAFs 日記 | 2011.10.23 Sun 15:24

my stool.

母校の学校指定のジャージをスツールに張ってみました。けっこう良いと思うんですけど、どうなんでしょう。僕は張り終えた瞬間、恥ずかしながら愛おしささえ感じました。履きつぶしたジーンズや服、着物、カーテンetc・・・思い出のある生地ならなんでもいい気がします。これからはお客様がお持ちの思い入れのある生地での製作を提案していこう。  JUGEMテーマ:家具製作

CLOVER FURNITURE | 2011.10.22 Sat 22:10

テーブル納品

先週から製作していたダイニングテーブルの納品に行ってきました。 朝一番に積み込み、午前中には納品完了しました。 天気が少し心配だったのですが、くずれることなく 無事納品ができて、ホッとしました。 お客さんにもデザイナーさんにも、とても喜んで頂きました。 なかなか製作する機会のない、とても大きなテーブルでしたので 僕にとっても、大変やりがいのある楽しいお仕事でした。 ありがとうございました! 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.10.21 Fri 22:38

ジャージ。

スツールの部材も浮造り加工。鹿児島市内へ出かけた帰りに竜巻ができそうなところを目撃。黒い雲が渦を巻きながら降りてきて海とつながっていく・・・。写真を撮ろうかと思ったけど激しい突風と雷雨のため逃げました。工場にも横雨が降った形跡があったけど補修した甲斐あって工場内は無事。鹿児島県内は竜巻注意報が発令されていたようです。 仕事に戻って、スツールの組立まで。座面の生地は今のところ半分ふざけて半分本気で『母校のジャージ』でいこうかと思ってます。母校のジャージって捨てるに捨てれず、ずっとタンスに入ってませ...

CLOVER FURNITURE | 2011.10.21 Fri 21:33

杉、ダイニングテーブル・ベンチ完成。

杉のダイニングテーブルとベンチが完成。来訪された何名かの方に見ていただき、感想をうかがったり。浮造りは今、住宅建築では床板とかで流行っているのだそう。いろいろご指摘も頂いて、とても参考になります。会社の前を通られる予定のある方はぜひお立ち寄りになってご感想をお聞かせください。次はスツール。休憩時間にマツタケを求めて松林をウロウロしてます。あるかどうかわからないですけど、気分転換になりますし。鹿児島は熊や猿の心配がないからいいですね。  JUGEMテーマ:家具製作

CLOVER FURNITURE | 2011.10.21 Fri 00:38

テーブル製作3

脚の2回目の組立をしました。 サイズが大きく、クランプの長さが足りないため、 複雑な使い方をしているので、脚の形がわかりにくいですね(笑) 天板の仕上げも完了です。 角っこの加工処理をすることを「面取り」と言います。 今回のテーブルの「面」は45度の直面、「切り面」です。 他にも丸い「坊主面」など色々な面があり、 手触りや印象を決める大事な要素です。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.10.19 Wed 23:33

浮造り。

  工場の屋根の隙間を昨日〜今日にかけて補修。屋外の作業、鹿児島の日中はまだ暑いです。浮造り(うづくり)、木材の表面仕上げ法のひとつ。杉はとくに春秋材部の硬軟の差が大きい材料。ブラシなどで擦り、軟らかい部分だけを削り凹凸をつけることによって硬い部分が浮き上がったように残る。その自然の織り成す曲線・凹凸は視覚的にもとても存在感があり魅力的。触ってみると平面のつるっとした触り心地とは違い、凹凸の感触がダイナミックで場所場所で触り心地が違うのも楽しみながら木からエネルギーをもらえるような気持ちにな...

CLOVER FURNITURE | 2011.10.19 Wed 21:23

テーブル製作2

先週から引き続き、テーブルを製作しています。 8月にローテーブルなどのお仕事を頂いたデザイナーさんから、 帰国直後に頂いたお仕事です。 脚の加工を順調に終え、次は組立です。 組立は2回に分けて行います。 今日、1回目の組立をしました。 組立をして、接着剤の乾燥を待つ間に天板の仕上げです。 3m×1mとなると、鉋がけもやりがいありました。 完成まであと少し、週末の納品が楽しみです。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.10.18 Tue 22:37

Standard.

墨付けして 部材の加工。陽が落ちるのが早くなりましたね。ベンチとダイニングテーブルの脚の組立。製作中のタモはshopのスタンダードな展示品として、杉はコンテストに出品するものとして、同一デザインで製作中。コンテストは県産材を使用した木製品を募集というだけで、何か賞があるのか、賞をとったらどうなるのかとか、わからないで応募。僕にとって今回重要なのは県産材でどういう提案ができるか。時間をかけて作りこむ一度きりの家具ではなく、継続的・効率的に県産材で作り続けられる。杉の赤身ではなく白身を主に、強度に問...

CLOVER FURNITURE | 2011.10.18 Tue 03:06

このテーマに記事を投稿する"

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

全820件中 481 - 490 件表示 (49/82 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!