[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家具製作のブログ記事をまとめ読み! 全820件の54ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家具製作

このテーマに投稿された記事:820件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c85/16453/
家具製作
このテーマについて
家具製作についてご紹介します。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「town-paddy」さんのブログ
その他のテーマ:「town-paddy」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

板接ぎ(いたはぎ)

板接ぎをしました。 板接ぎとは幅方向に板を接着して幅広の板を作ることです。 今回は先日仕入れたウォールナットを接ぎました。 3枚接ぎで、幅500mmになります。 接着面を接ぎ口と言って 接ぎ口がきちんと削れていないと接着があまくなってしまい 後々割れてしまうこともあります。接ぎ口を削るのはとても大事な工程です。 そしてこのようにクランプで締め付けて接着します。 接着剤も接ぎ専用の強力なものを使用しています。 板接ぎができないとテーブルなどの製作はできませんし 必ず必要な技術で、大事...

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.08.26 Fri 23:36

センターテーブル、3。

鹿児島は快晴! センターテーブルの接ぎ終えた天板と棚板は、すぐに加工すると貼り合せた辺りがのちに収縮してしまうことがあるので、しばらく風にはあてないで布団に包んで養生します。センターテーブルの脚を角材から丸い脚へと加工していきます。まずは試しの材料を加工。  続いて本番の材料を加工。タモだけでも綺麗ですけど、今回は脚先にウォールナットを足してみました。これらの刃を研いで鉋がけに備えます。注文していた工具類がオフさんより届きました。小物の研磨用品たち。刃物たち。旋盤で使う道具たち。  JUGEMテー...

CLOVER FURNITURE | 2011.08.26 Fri 20:51

神奈川出張2

昨日は2度目の神奈川出張でした。 最終の打ち合わせと仮組をしました。 組み立て易いようにパーツを追加したり 補強を入れたりしましたが イメージ通りに仕上がっていっています。 打ち合わせがスムーズに終わったのでちょっと寄り道をして帰りました。 初めての湘南の海、江ノ島です。 少しの時間でしたが観光気分を楽しみました。 天気もよくて気持ちがよかったです。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.08.25 Thu 23:22

センターテーブル、2。

午前中はいろいろと発注。午前に発注した通販の2件は午後には出荷されたようだし、電話で発注した材料や塗料関係は明日には届くようだし。便利な世の中ですね。でも選ぶ作業はけっこう大変。 午後は昇降盤という機械で使う板を作り直すことから。センターテーブルの材料の2回目の『木作り』。シーズニング中に動いた木をもう一度整えます。 複数の板を接着して広い板にする『板接ぎ』という作業の準備。接着する面を2枚一緒に鉋で削ります。機械の刃物で削って接着するよりも、ペーパーで表面を荒らすよりも、鉋で削った表面に接着す...

CLOVER FURNITURE | 2011.08.24 Wed 22:22

近所のイタリアンへ

友人が工場へ遊びにきてくれたので お昼は近所のイタリアンへ行ってきました。 美味しいという噂を聞いていたのですが 作業着で行くような雰囲気のお店ではないので なかなか行く機会がなく、今日が初めてでした。 噂通り美味しく、大満足のランチでした。 近所に美味しいお店があるのは嬉しいですね。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.08.23 Tue 21:18

ブラックウォールナット

ブラックウォールナットを仕入れました。 北米産のクルミ科の落葉広葉樹です。 独特の黒っぽい木肌が特徴で、お客様からも人気が高いです。個人的な感想ですが、適度に堅く加工もしやすいです。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.08.22 Mon 22:57

いす、1。

チビ用の『いす』を設計中しています。人間工学などのデータをもとに高さや角度を決めながら設計していきます。身長からの手や足などの長さの平均が表になっています。表が合っているのか自分の体を測ってみると、わかってはいたけど僕は座高がえらい長いことがデータによって裏付けられました。チビも将来僕と同じくらいの体型になるのかな・・・、と気の毒な仮定をしながらまた以前作った椅子なども参考にしながら、チビが子どもの今から大人になっても使えるような『いす』の設計を進めています。塗料が入荷しました。主に器に塗る耐水...

CLOVER FURNITURE | 2011.08.22 Mon 20:09

つくえ、2。

チビのつくえ、木取りました。天板は片側は樹皮に近い『耳』とよばれる自然の曲線を活かして、もう一枚の板は節を入れました。我が子には四角い直線的な天板より、耳があったり節があったりする木に触れながら育ってほしいと思って。ちなみにこのつくえはじいちゃん、ばあちゃんからチビへの入学祝として製作しています。組立や塗装はチビと一緒にしたいと思ってます。次は『いす』。  JUGEMテーマ:家具製作

CLOVER FURNITURE | 2011.08.21 Sun 19:27

つくえ、1。

  最近は家でいとこのお兄ちゃん役を頑張っているチビ。ちょっと疲れがたまってるみたい。チビ用の『つくえ』を設計中。大人用の机を考えていましたが、学年でも一番小さい方のチビには酷かと思い高さ調節ができるつくえを考えています。今日一日考えて、夜になってやっとこれで進めようと思える案を搾り出しました。今から金具を調達して図面を仕上げて積算して、明日は木取りに入れるかな。  JUGEMテーマ:家具製作

CLOVER FURNITURE | 2011.08.20 Sat 22:06

鉋がけ

 鉋がけをしました。 夏場の鉋がけはハードです。ものすごく汗をかきます。 でも、久々にたくさん削ったので 夢中になってしまいました。 平山家具製作所 http://kagu.hirayama-ten.comJUGEMテーマ:家具製作

平山家具製作所 製作日誌 | 2011.08.19 Fri 23:22

このテーマに記事を投稿する"

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

全820件中 531 - 540 件表示 (54/82 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!