[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家庭菜園 園芸のブログ記事をまとめ読み! 全1,666件の65ページ目 | JUGEMブログ

>
家庭菜園 園芸
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家庭菜園 園芸

このテーマに投稿された記事:1666件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c1/6572/
家庭菜園 園芸
このテーマについて
家庭で小さな野菜畑とかお花畑を趣味にされておられる方を
お待ちしてます。「亀次郎」
このテーマの作成者
作者のブログへ:「asuoasuo」さんのブログ
その他のテーマ:「asuoasuo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

春に買っていたホウレン草の種が順調だとか♪

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸     春に間違えて 2つ買ってしまったホウレン草の種。 確か「強力オーライ」だったかと。 どうかな?と思いましたが 捨てるのは惜しいので秋に蒔きました。 10月上旬に蒔いて、今これくらい。 発芽さえしてくれたら あとはゆっくりでもいいし。 そろそろ間引きしないと・・・ 真ん中はコンパニオンプランツの キャベツで、これは苗を買ったものです。 (成長早いね)           こちらは「暑さに強いホウレン草」で...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.27 Thu 07:25

宝交早生を探したけど、ナイよ

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸  園芸雑誌を読んでいたら ホームセンターに並んでいるのは 促成栽培用の苗だそうで 家庭菜園なら「宝交早生」がいいのだとか。 あちこちホームセンターをのぞいて見たけど 「宝交早生」なんてナイのよね。    だいたい入荷日にホムセンに行ければ いいのですけど ちょうどホムセンに行けた日が 入荷日とは限らない。 おとついくらいに仕入れました、って ホムセンにたいてい行ってしまうんです。 もう、遅いんです、それでは。 並んでいるのは ...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.24 Mon 21:31

秋のボニカちゃん

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸     不思議です。 10月20日に開花させるつもりで 夏剪定したバラが20日きっかりで 開花しました。 正確過ぎです。 いったい、どゆ仕組み? その中の一つのボニカちゃんも しっかり咲いています。 ニームケーキとオルトランを 土に埋めたけれど 虫にやられまくってますけど・・・ なにしろ朝晩は涼しいくらいなのに対し 日中は暑いですからねぇ・・・

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.24 Mon 14:29

涼しくなって・・・なぜかスイカの発芽

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸  夏はスイカの海になるので 知らぬ間に実になったスイカってあるんです。 そして知らぬ間に腐ってしまう、と。    あらっ?これはウリ科の種ジャね?と 気がつき、よく見ると 先っぽに黒い平ぺったい種が・・・ あ~、これはスイカだわ。 だってここに「羅皇」があったもの。 これは「羅皇」の子なんです。    へえぇ・・・スイカって こういう風に自然に発芽しちゃうんだ・・・ でもこれから どんどん寒くなるから枯れるよね。 温室で...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.24 Mon 10:39

秋から冬はフォーチュンベゴニアがよろしいかと♪

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸  この時期はフォーチュンベゴニアが 出回る季節。 暑いのは苦手の植物で 暖地なものだから どうしても夏越しはしないです。 いろいろ頑張ってみたけれど・・・    けれど今の時期から12月頃まで はでやかに咲いてくれるので これはこれで一年草だと割りきって やっぱり買ってしまいました♪    フォーチュンベゴニアのいい点は 雨に濡れても、とけないことです。 普通のベゴニアは雨濡れすると とけるように消えてしまいますからね。 ...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.24 Mon 09:58

カリフラワーは直に蒔いてよかったのでは?

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸  カリフラワーをポットに蒔いたのは 9月の半ば。 あれから全然な気がする・・・ いつになったら かいわれ大根のでき損ないみたいなの から成長するのかしらん? ホムセンで販売されている カリフラワーは立派に太い苗・・・ 私のは、かいわれ大根・・・ 待っていれば成長するの?    なんか成長する気がしないので もう、地面に植えることにしました。 とうもろこしと枝豆を混植していた場所に カリフラワーを植えます。     ...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.22 Sat 22:51

変わらずもろもろ元気にやっております

我が家の畑でこの夏に収穫した野菜の一部   SNSを利用するにあたってブログが放置気味   只今、ブログの在り方をいろいろ模索中 とりあえず当工房について貼り付け 1997年開業時より現在まで変わらずもろもろ元気にやっております   ■□■【楽しい♪】をご提案させていただいております。■□■ オリジナルステンドグラス工房. 愉快なガラスたち          富松 久恵 【ホームページ】 https://yukaina.glasstachi.net/ 【WEB SHOP】https://yukaina-glass-tachi.store...

芸術家がらすやのネタ帳ブログ~土遊びと手仕事~ | 2022.10.22 Sat 10:38

サルビア、コスパのいい花よ

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸     最初は寄せ植えにしていた のではなかろうか?と 思えども、もはや記憶にない サルビアファリナセア(?)       鉢から出して 今年は地植えです。 盛夏の頃は少し咲かなくて、 もう終わりかと思ったら 涼しくなって また元気に咲き出しています。       夏は夏でブルーの花が涼しげだし 秋はそれなりの さわやかな秋らしさが感じられる ~とは、なんとコスパの良い 花でありましょうか。 真夏は西...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.17 Mon 09:38

アズキの収穫は10月

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸     アズキは6~7月に種を蒔き 10月に収穫。 これがセオリーなのですが 私の場合8月20日に種を蒔いています。 しかも発芽後は徒長したし。       この場合、11月とか12月に収穫に なるのでしょうか? この写真はまだネット張ってないのですが 見てください!! サヤエンドウのようにぷっくらと ふくらんでいる豆を!! アズキってこういう風に 出来るのですねぇ・・・ この分だと今月中に収穫出来そう。     ...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.16 Sun 21:37

耐えがたきを耐えてアズキに防虫ネット

JUGEMテーマ:家庭菜園 園芸     アズキに防虫ネットを かけてやりたいと思えども アブラナ科が優先だよね、と思い かけていませんでした。            「野菜だより」秋号の瀬山明氏の特集で 「ブロッコリーに虫がついて 外葉が食害されてもたいしたことありません」 との記述がありました。 へ~、そうなんだ。 じゃ、買っておいた防虫ネット アズキに使おっと♪       既に実がついているので スミチオンをかけるのは...

マンゴーライチいこう!! | 2022.10.16 Sun 03:34

このテーマに記事を投稿する"

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

全1000件中 641 - 650 件表示 (65/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!