[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
あけましておめでとうございます 令和になって初めてのお正月。 干支も一周回って、初めのネズミ年! 皆様にとって素敵な年になりますよう心から お祈り申し上げます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 ブログ再開の 最初のお品はお祝い事にふさわしい 鶴の向付でございます。 <永楽正全 仁清鶴向付 20客 共箱> (幅:19?、奥行:13?、高さ:5?) 永楽正全(えいらく ...
坂井春明堂 | 2019.12.30 Mon 23:42
三連休の中日の京都は 真夏がまた到来とのことで、なかなか暑い日々から 脱出できませんね。 熱中症にお気をつけくださいませ。 先日、奈良に行って参りました。 小鹿にも会えました。 大きいツノの鹿にも。 鹿に癒されました。 考古学には詳しくないんですが 歴史ある古墳も見れて、 ガイドさんが丁寧に教えてくれたので 随分と貴重な勉強ができました。 有名なかき氷も食べれて まったりな奈良でした。 次の奈良はどこ行こ...
坂井春明堂 | 2019.09.14 Sat 22:00
今年はアポロ11号が月に降りて 50年目に当たるそうです。 中秋の名月の今夜 384,400?、スペースシャトルで4日間の距離 人類が月面に立った偉業を思ってみてはいかがでしょうか。 なんだか今日は月のうさぎが人間に見えそうな予感です。 皆様の地域で お月様が綺麗に見えますように お祈り申し上げます。 さて、 本日はお月様に見えるお皿もあるかもしれません。 交趾のお皿をご紹介いたします。 <永楽即全 交趾五色皿 ...
坂井春明堂 | 2019.09.06 Fri 18:22
秋の味覚がちらほらと お店に並ぶようになってきましたね。 8月はサンマが不漁などニュースに取り上げられていました。 雨で畑が被害を受けている状況も見ました。 美味しいものが食べられることは当たり前なことではなく 私たちは自然の恵みを頂いているのだと 改めて、しみじみと思いますね。 漁師さん、農家さん、 食材をを素晴らしい料理に変えて提供してくれる 料理人さん。 食いしん坊の私は いつも感謝しております。 秋の恵み、これから楽しみで...
坂井春明堂 | 2019.09.06 Fri 17:17
今月末は 大阪のギャラリーダンビートルで でうつわの展示即売会「うつわ語り」を 9月25日(水)から9月29日(日)まで開催いたします。 また近くなりましたら、 詳細をお知らせいたしますのでお楽しみに!! 本日は 鮮やかなお膳をご紹介いたします。 <輪島塗 半月型内朱卓上膳 5客> (幅:39.5?、奥行:34.9?、高さ:2.2?) 輪島塗 輪島は堅牢で優美な高級漆器のメッカ 漆器産...
坂井春明堂 | 2019.09.01 Sun 11:56
<オーバル大皿> うつつ窯 風の道 トルコブルーの鮮やかな色合いが、食卓を華やいだ雰囲気に。どんな料理も素敵に見せます ■うつつ窯“風の道” 石川県金沢市の窯元<うつつ窯>では、地場の産業である九谷焼の技法をベースにしながら、産地の技法や材料だけにこだわらず、工夫を重ね、独自の風合いの作品づくりを行っています。“風の道”は、赤土に白化粧をほどこした、土の温かみを感じる素材感で味わい深い作品のシリーズです。 ■本体 メインプレートとしても、センターピースとしても重宝するオーバル形が魅力。数種類...
ひつじ雲 | 2019.08.30 Fri 11:45
岡崎にある京都市美術館は もうだいぶ前から改装中で、現在見に行けない状態なのですが、 京都駅にある美術館「えき」KYOTOにて 明日から「京都市美術館所蔵品展」が開催されます。 テーマは「動物パラダイス」です。 動物だと、描かれているものがわかりやすくて どなたでも気軽に美術に触れやすいですよね。 私は自分の干支ということもあって 寅が描かれていると作品が好きになったりしますね。 まだまだ暑い京都、 涼しい駅中で 好きな...
坂井春明堂 | 2019.08.24 Sat 09:10
気温35度以上の暑い日は ミストとハンディファンの併用がいいそうですよ!! 知恵で、楽しく乗り切りましょう!! 下鴨神社の糺の森では夜 幻想的な光の祭が開催されています。 世界遺産で光のアートが楽しめます。 いつもと違った京都の夜をぜひ。 本日は 朱に大きなかぶのインパクトある 煮物椀をご紹介いたします。 <輪島塗 松九 かぶら煮物椀 10客 共箱> (直径:13.5?、高さ:10?) &nbs...
坂井春明堂 | 2019.08.19 Mon 15:10
明日から、 京焼、清水焼の伝承の地である 五条坂で「陶器まつり」が開催いたします。 近年は、陶芸を目指す若い作家さんも出店されています。 日常使いの素敵な陶器を探すのに良い場所です。 10日まで夜でも開催しているので 強い日差しを避けて、楽しめるのも魅力的です。 今日は まあるい、うつわをご紹介です。 <山田平安堂 鞠椀 5客 共箱> (直径:10.5?、高さ:10.5?) ...
坂井春明堂 | 2019.08.05 Mon 15:51
悲鳴を上げてしまいたくなるような 猛暑ですね。 エアコン嫌いな方もいらっしゃると思いますが 辛いと感じる前に 涼んだり、体の熱を逃がしてくださいね。 今日で7月が終わり。 暑さに負けず、8月も元気に乗りきりましょう!! 本日は 木の葉が七宝模様のように 敷き詰められたお椀をご紹介いたします!! <辻石斎 木の葉菜盛椀 5客 共箱> (直径:12?、高さ:10.5?) 辻石斎...
坂井春明堂 | 2019.07.30 Tue 21:42
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)