[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 食器のブログ記事をまとめ読み! 全1,211件の6ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

食器

このテーマに投稿された記事:1211件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c125/3648/
食器
このテーマについて
お気に入りの食器で、食事やティータイムを楽しむ事は、うれしいものですね。
おすすめの食器や、ご自慢の食器をどのように使っているか、見てくださいね!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「italiazakka」さんのブログ
その他のテーマ:「italiazakka」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

手塚充 金彩透文 菓子鉢

  日本三大祭の一つ、祇園祭の後祭、山鉾巡行も終わり 今日は大阪で天神祭の日です!!   御神輿に舟 最後を飾る花火が5000発も打ちあがる とても華やかなお祭り!! 連日で 日本を代表するお祭りを 楽しんでみてはいかがでしょう。 素敵な夜をお楽しみください。       今日は、 透かしの菓子鉢をご紹介いたします。 <手塚充 金彩透文 菓子鉢 共箱>   (直径:21.2?、高さ:12.2?)     手塚充(手塚 石雲) ...

坂井春明堂 | 2019.07.23 Tue 23:54

古伊万里 染付寿字中皿 16客

  明日はいよいよ 山鉾巡行最終日 「後祭」です。   烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸と 「前祭」とは逆回りに巡行されます。   今日は宵山ですが 露店もなく、歩行者天国もないので ゆったりとした夜を過ごして 明日を迎えることができるのではないでしょうか。   前祭より人が多くない予想なので より良い場所、お近くで観覧できるのではないかと思います。 京都の祭りを存分にお楽しみください。       本日...

坂井春明堂 | 2019.07.20 Sat 21:09

色絵祥瑞口紅向付 10客

  七夕はすでに終わりましたが まだ間に合います!   今年も、 貴船神社では15日まで 七夕笹飾りのライトアップが開催されています。   お願い事もまだ大丈夫だと信じたいですね。   織姫様のベガと彦星のアルタイル 七夕にカササギのデネブが二人のために橋をかけてくれるのです。   この3つの星座は 夏の大三角形の星たちです。 七夕ではなくとも どうぞ、快晴の夜空を見上げる機会がありましたら この物語を思い出してみてはいかがでしょう。 &nb...

坂井春明堂 | 2019.06.30 Sun 22:30

中村梅山 色絵象嵌銘々皿 5客

  いよいよ明日は「東美 正札会」です。 春明堂が参加する展示即売会では一番大きい展示会!!   美術商から見ても 面白い、魅力的な品々がたくさんあります。 ぜひ、土日お近くに来たついでにでも 遊びに来てみてください。   何か発見できるかもしれません!   詳細はこちらをご覧ください↓↓ http://antique.sakaishunmeido.sunnyday.jp/?eid=596     本日は 正札会で手に取ることができます 中村梅山の銘々皿をご紹介いたします。 ...

坂井春明堂 | 2019.06.28 Fri 23:04

眞葛香斎 かすみ皿 10客

  7月の京都は祇園祭 今年は創始1150年記念の年で 京都駅など京都のあちらこちらで、 祇園祭の魅力を知ってもらう展示がされています。   祇園祭の楽しみ方はたくさんあり、   その一つに山鉾の御朱印があります。 全部で35基様々なデザインの御朱印を集めることができます。 全部とはいかなくても、 魅力を感じた山鉾だけのものでも 記憶に残る素敵な思い出になると思います。     本日は 山や空の風景が思い浮かんできそうな お皿を紹介いたします。 ...

坂井春明堂 | 2019.06.28 Fri 22:43

辻清明 唐津割山椒向付 5客

  皆様のお近くの神社でも出現しているのではないでしょうか。 茅の輪(ちのわ)!!   この時期になると近所にある下御霊神社で 茅の輪くぐりをするのが恒例です。   ニュースを見ましたら、 茅の輪の茅(ちがや)を持って帰る人がいるようで 北野天満宮の茅の輪が崩れていました。   茅の輪くぐりは半年の厄払いをする神事として、 作法がございます。 順序良く輪をくぐると厄除けになるんですね。 (ほとんどの神社がくぐり方を看板で教えてくれています) その...

坂井春明堂 | 2019.06.26 Wed 22:19

今泉今右衛門 錦水仙画紅茶碗 6客

  妙心寺の塔頭 東林院をご存知ですか? 沙羅双樹の寺として知られていて 今、沙羅の花が見ごろです。   一日花と言われ、 朝咲いていると、夕方には散ってしまいます。   「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす」   有名な平家物語の一節に出てくる花は その言葉通りに儚いものですが 庭の緑に散った花がまたとても美しいそうです。   観賞しながら、 儚さを感じるのも良し、 ただただ美しさを感じる...

坂井春明堂 | 2019.06.22 Sat 21:44

永楽妙全 麦藁手飯茶碗 10客

  先日、 「入梅(にゅうば)いわし」と言う言葉を初めて知りました。   梅雨の時期に捕れるイワシが 脂が乗って美味しいと豊洲のお寿司屋さんに教えていただきました。   四季を感じる素敵なお魚を食すことができて しあわせでした!!     雨の日が多くなりそうですが、 美味しいものがあると元気が出ますね!! 皆様も、旬の食材を召し上がってみてください。       今日は お悠さんの飯茶碗をご紹介です。   <永楽妙...

坂井春明堂 | 2019.06.04 Tue 21:11

6代 清水六兵衛 色絵草花飯茶碗 10客

  京都の南座で「京都ミライマツリ」が開催中です。   関西圏のテレビで見た方もいらっしゃるかもしれないですね。 プロジェクションマッピングで遊んだり、 美味しいものを食べたり飲んだりして いつもは歌舞伎などの公演がされているところで 楽しく過ごすことができます!!   歌舞伎は見ないという人でも 新しくなった南座に足を運んでみてはいかがでしょう。     今日は 花が咲き乱れる季節にぴったり!! 彩り豊かな蓋物のうつわをご紹介いたします。 ...

坂井春明堂 | 2019.05.15 Wed 23:00

高橋道八 七宝透 舟形向付 20客

  ザ・美術骨董ショー 「うつわ語り」のブースにお越しいただきまして 誠にありがとうございました。   「うつわ語り」はまだまだ続きます。 ホームページも随時更新していきますので ホームページにも遊びに来てくださいね。       今日は このうつわをご紹介いたします。   <高橋道八 七宝透 舟形向付 20客>   (幅:17?、奥行:11.5?、高さ:6?)       高橋道八(たかはし どうはち)   ...

坂井春明堂 | 2019.05.05 Sun 17:09

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!