JUGEMテーマ:子供達との記憶 水泳の練習前にガッチリトレーニングをしている息子です 2か月前からレベルアップしたことで 練習時間が増え、内容が濃くなっています トレーニング内容によっては筋肉痛がひどく歩くことが大変なほどです 股関節や足の筋肉痛のひどい時は母の手を借りないと立てない(笑) それでも やればやっただけの成果が出ることを信じて頑張っています! 来週は県大会です この2か月の努力が形となって出てくることを母として願います...
yuyuはっくしょん | 2016.11.27 Sun 12:43
わかばいけばな教室のおけいこ。 お花屋さんのご苦労で、 花代をリーズナブルに抑えてもらっています。 その取り合わせが。けっこう新鮮!! 赤い実がかわいいヒペリカム。 白い小菊とユーカリの葉。 ユーカリのふわっとしたひろがり。 それぞれの枝ぶりを見ながらいけました。 小菊が白くて少し印象が弱いかも。 だんだんに咲いてきたら、 もっと華やかになると思います。 お花は生きているから、 いけている間にどんどん変化します。 つぼみは開いていきますし、 水揚げが悪いとしおれ...
わかばいけばな教室 | 2016.11.19 Sat 21:37
サンゴミズキの枝がきました。 秋が深まると、枝が赤く色づきます。 赤く染まる葉っぱはたくさんあるけれど、 枝が赤くなるのはめずらしいかも。 でも、いけばなでは定番の花材です。 ぴんと伸びた枝はまっすぐですが、 すこしためてみましたよ。 両手で包んで、ゆっくりと曲げていきます。 やさしい曲線になったかな? カーネーションと小菊をさしました。 カーネーションのクリーム色もやさしい感じです。 小菊は、何本かに切り分けて使います。 はさみを入れるところに迷うのも、 お...
わかばいけばな教室 | 2016.10.29 Sat 17:53
JUGEMテーマ:可愛い子供服&ベビー服 JUGEMテーマ:子供達との記憶 男の子って? 私は息子一人なので、洋服で遊ぶことがほとんどできませんでした 母好みの洋服を着せることができたのは年少くらいまでだったような? その後は・・・ 母好みのデザインの洋服を買おうとしても・・・ 自分で選ぶことが基本になっていたので 「こっちがいい」と選ぶもの選ぶもの、母とは気が合わず・・・ 結局息子の意見を尊重し、母好みのデザインになるこ...
yuyuはっくしょん | 2016.10.16 Sun 11:07
JUGEMテーマ:子供達との記憶 息子に私(母)を花に例えてもらいました 答えは2つ‼ 「ひまわり」 「たんぽぽ」 だそうです。どっちもあるということでしょうか? 年と共に老けてくる(シミ、白髪など)母に ダメ出しをする年齢になってきた息子です 誰でも母は若々しい方がイイのでしょうね 少しでも若々しくいられるように頑張りたいと思います &nb...
yuyuはっくしょん | 2016.10.15 Sat 20:28
お彼岸を過ぎて、秋を感じますね。 ことしは、秋の訪れが早いようです。 さて、お花のおけいこ。 子どもたちの工夫をごらんください。 キイチゴの大きな葉。 とても存在感があります。 ユリもそう。 お互いの存在感をバランスよくまとめられたかな? ユリの花が咲いてきたら、どうなるかな? オレンジ色がきれいですよ。 ピンクのナデシコを足元に。 明るさが増しますね。 花全体を考え、 足元をまとめ、 花の重なりをチェックして、 さあ、できあがり! 子どもたちは、お花...
わかばいけばな教室 | 2016.09.25 Sun 10:09
JUGEMテーマ:子供達との記憶 暑く、長かった夏が終わった・・・・ この夏は、 仕事を休んでゆっくり過ごした。。。 子供たちにとっては、私との時間が たのしかったようで、、 遠出はしなかったけど、たくさん思い出ができた。 上下町の旧瀬川百貨店。 父ちゃんが仕事で関わっているNPO法人アルバトロス のイベントに、長男大和、キッズコーナーで初出店。 岩原山冒険遊び場の納涼祭や、てん...
草ごころ | 2016.09.13 Tue 10:26
夏休みももうすぐ終わり。 子ども達はまた一段と 成長したように感じました。 お花にも、成長のあとが表れている? さあ、見てくださいね。 ゆらゆらとなびくコスモスは、 ちょっといけにっかったですね。 花の正面が定まらないというか・・・ 理想は、 雪柳の曲線とともに、風にゆれているように・・・ 大きなオレンジのケイトウで引き締めて、 なんとかまとめました。 根気よくがんばったと思います。 こちらは、黒い穂が印象的な作品。 ミレットパープルという、粟だって! ドラ...
わかばいけばな教室 | 2016.08.29 Mon 16:27
夏休みでも、お花のおけいこはあります。 子ども達は元気に来てくれました。 花材も夏! トロピカルカラー!! リオ・オリンピックも始まりましたしネ。 オレンジ色のヘリコニア。 シャキッと伸びています。 同じように長い大きな葉のブラックリーフ。 対照的にこちらは丸くしています。 丸くする方法。 1 葉の中心の軸をやわらかくする。 2 表が見えるように丸めて重なる部分を留める。 ホッチキスや両面テープを使いました。 子ども達はこういう作業が大好き! とっても熱心にやっ...
わかばいけばな教室 | 2016.08.07 Sun 11:09
いけばなのおけいこを始めて、 まだ間もない子達。 基本のおけいこです。 まっすぐなヒぺリカムの枝が3本。 長さと角度を変えて、 剣山に挿しました。 斜めに挿すということは、 意外と難しいものです。 もっと斜めに倒しています。 でも、きちんと留まっていますよ。 リンドウ2本も、変化を付け、 小菊で、足元をまとめました。 ヒぺリカムを右に倒して、 その下に水面を見せています。 夏の涼しげなお花になりましたね。 ほぼまっすぐな花材。 それでも、いろんな表現ができます。 ...
わかばいけばな教室 | 2016.07.23 Sat 21:53
全1000件中 191 - 200 件表示 (20/100 ページ)